我が家の公式参拝 ― 2010年08月16日 12時00分
昨日は、終戦記念日でした。
閣僚全員が、公式参拝しないという情けない話。
どこの国の政府かわかりゃしません。
安倍元首相も、在任中に行って欲しかったと思いますね。
今年も(高市)早苗(なぜか呼び捨て)は、
ちゃんと公式参拝してました。いいぞ、早苗っ。
うん、もう、女性首相なら、あの方しかいない。
さて、本日は所用でお茶の水へ。
ブツを預けて、おいしくないランチ(自爆)を
食べて(ていうか、行こうと思ってた店は盆休みでした(´ヘ`;))
靖国神社へ参りました。
残暑というより、酷暑。ていうか、死にそうな暑さ。
都内は、アスファルトからの輻射熱もハンパなく
朦朧とするお天気でした。
外回りの営業さんは、本当に、お疲れ様です。

終戦日明けの本日は、マスコミも興味が無くなった様子で
静かに蝉の鳴く境内。
ギリギリですが、車も止めることができました。

この神社は、色使いを見ても
やはり、鎮魂の為の神社という思いが致します。

手水舎にて
暑さ故、水を飲む方、顔を洗う方もいますが
ご遠慮ください、という感じ(´ヘ`;)。

鳥居をくぐり、漆黒に塗られた社に参拝しました。
諸外国がどうであれ
国内の左翼や知識人が何を語っても
また、ここには祀られていない、犠牲者の方があろうとも
この国を守ろうとして、命を賭した方々がいたのは
誰にも否定できない事実。
あなた方が守ろうとした国は、今こんな状態です。
遊就館の映画も見たかったのですが
野暮用もありますので、特別展示の「神風」だけ
拝観致しました。
元寇の様子を描いた油絵と、その解説。
そして、神風特攻隊などの、若くして散った方々の
遺品と遺書が、展示されておりました。

零戦が、失われた主人を待つかのごとく、展示されています。
また、行きます。
コメント
_ のり~ん ― 2010年08月21日 12時58分
_ MOTO ― 2010年08月21日 19時37分
あの談話の後に、反対集会が開かれてます。
http://のあとにsankei.jp.msn.com/politics/policy/100812/plc1008121915009-n3.htm
の産経に載ってますが、反対派の意見の方が、
全然まともです(´ヘ`;)。
ワタシの母方のおじいちゃんの弟が、靖國に祀られています。
北朝鮮のまえに、英霊に謝れって言いたいですね(´ヘ`;)
http://のあとにsankei.jp.msn.com/politics/policy/100812/plc1008121915009-n3.htm
の産経に載ってますが、反対派の意見の方が、
全然まともです(´ヘ`;)。
ワタシの母方のおじいちゃんの弟が、靖國に祀られています。
北朝鮮のまえに、英霊に謝れって言いたいですね(´ヘ`;)
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://motospowerweb.asablo.jp/blog/2010/08/16/5291524/tb
※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。
自分のおじいちゃんが祀られてると思ったら
おのずと身体が動くと思うんですけどね。
公式参拝のニュースを聞くたびに「おかしいぞー!」とつぶやいてしまいます。
とりあえず政治的な取り上げ方は今後一切やめていただきたい。
せめて静かに眠っていただきたいですから。
そうそう今日の新聞に、菅談話をうけて北朝鮮がウチにも謝れって言ってきてるって書いてました。
はーーーーーっ!(ため息)って気分です(´-ω-`;)子供?