レヴォーグSTI、7年目の冬。
新車購入が2017年の9月ですから11月頃に、スタッドレスに。
あれから、もう7シーズンも履いたタイヤは、さすがに使えません。
雪が数回降る、東京はウエストサイド・エリア。
雪が降ったら、アブナイ運転手が沸いて出てくるので、基本は出ない、んですが
とはいえ、AWDのSUBARUで冬タイヤが無いは無いでしょ、ですよね。
地元静岡は雪はまず降りませんが、途中で遭遇する事だってある。
冬にだって、スキーはもうしてないけど、あのホテルにも行くカモしんない。
それにしても今年は、夏タイヤも交換し、車検もあった。
致し方ないけど、お金が飛んで行きます。
昔使った事がある石橋系タイヤは柔らかい印象。
なので、中抜けはしてますが、ほぼミシュランを使ってます。
早割を使って、少しは安くなったものの、PS5PROの30周年エディションは買える値段です(涙)。
嘆いても仕方ないので、冬支度にABさんへ。
去年の冬、今年の春、そして3回目になるので、同じ作業員のAKさんをご指名に。
作業も説明も丁寧だし、Dラーより会話が楽しい。
作業のお願い事項を伝えて、近くにカミさんと散歩へ。
畑に白菜が育っていました。
12月頭のボサノバ・ライブのチケをセブン11で印刷してもらって、もどります。
タイヤを外して処分して、新しいタイヤに換えるのに、作業早いんですよね。
ピカピカのXICE SNOW。トレッドパターンはほぼ変わりません。
ゴムバルブも費用に入っているんですが・・・
エンケイのホイールは金属製バルブで、一般的なゴム交換はできない種類との事。
中心のみゴム交換したとの話。ホイールも数年経ているので、この先の交換の可能性も示唆されました。
まあ空気抜けなければ良いんですが、バルブの根本のゴムはバルブごと交換となり
タイヤを外すらしい(面倒)です。(※なら今回やっときゃヨカッタんですが、早く言ってよぉ)
まあ、何はともあれ、冬支度完了。
ビバンダム君も手をふってます。
<<おまけ>>
散歩の途中で、見つけたフレンチのお店(歩かないと見つけないよね)。
食事はフードロス防止のため、予約制なので食べれませんでしたが
カヌレとマカロンの販売をしていたので、ゲット。
いや、その辺の有名ブランドより、しっかりしてて、うまうまでした👍
最近のコメント