第28回お散歩カメラ Side B ― 2025年03月30日 18時00分
お散歩カメラの番外編。
もうちょっとUPしておこうと思います。

OM-1+OM ZUIKO AUTO-MACRO 90mm F2
桜並木があっても、風光明媚な場所って少ないんですよね。
これは何年も前から書いてる事ですけど
さりとて、そんな場所は、ネットの影響で大概、人が多し。
夜明け朝駆けみたいな事をしないと到底ムリですから
近隣のエリア狙いとなりますね。

OM-1+OM ZUIKO AUTO-MACRO 90mm F2
何年撮影しても、引き出しが少ない。
似た様な写真を造出と相成る訳ですが
これは如何ともしがたい。

OM-1+OM ZUIKO AUTO-MACRO 90mm F2
近接がムリなら、昔「ワニの桜」で
ハッセルブラッドおじさまから
「望遠はこう撮れ」的な画角を再現したりと
うーん、これも何回もやってんなー。
で、咲いていたツバキ系も。

OM-1+OM ZUIKO AUTO-MACRO 90mm F2
どこカーの機動力を使って
OM-4導入時に行ったあの公園へ。

OM-1+OM ZUIKO AUTO-MACRO 90mm F2
奇遇にも、どこ師匠はここでOM-6で
ジンバル雲台のテストをしていたりします。

OM-1+OM ZUIKO AUTO-MACRO 90mm F2
気がつくと、90mmマクロで、撮影していたりして
MFの難しさと楽しさを、再認識しました。

OM-1 + M.ZD12-100mmPRO
前を行く、おじいさま2人。
私達もこんな風になっても「お散歩カメラ」をしてるのでしょうか。

OM-1 + M.ZD12-100mmPRO
新緑芽吹く、自然公園。
夏には、鬱蒼とした森に変わります。
ということで、お疲れ様でした。
コメント
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://motospowerweb.asablo.jp/blog/2025/03/30/9766139/tb
※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。