flickrで画像表示 (実験) ― 2016年01月18日 22時21分
flickrで、登録した画像を
本ブログで表示させると、どうなるか。
ウォーターマークを入れていませんが
あちら(flickr)では、DLできない設定にしてみました。
HTMLでリンクを表示するやり方は
本ブログが1枚しか画像を貼れなかった時のやり方と同じです。
「2015年お気に入りベスト10!」でUPした写真で
トライしてみようと思います。
<<flickrで、アルバム表示>>
<<1枚ずつ、表示>>
OM-D EM-1+M.ZD12-40mmPRO
OM-D EM-1+SIGMA 60mmF2.8
OM-D E-M1+ZD ED 50-200mm SWD
こんな感じです。
より、あら探しができてしまう状況になりますが(^_^;
RAW現像した画像そのままにUPできる感覚は
縮小とかウォーターマークを入れてた手間に比べたら
効率化できるかもしれません。
今後、取り入れていくか、検討中ですが
楽になれば、それはそれでOKかな。
さらば、E-5 ― 2015年05月23日 19時00分
もう散々書いたので、四の五の言いません。
オリンパスのデジタル一眼、E-5を手放す事にしました。
これにてデジカメは、マイクロ(=OM-D E-M1)1本に絞る事になります。
E-M5を購入してた後、E-M1に移行しても
まだ、なんとなく踏ん切りがつかない状態でいましたが、そろそろ潮時。
6月末に販売されるM.ZD 7-14mmPROを導入することも含め
いよいよ、機材を整理します。
E-30に比べ、あまりに撮り倒してなかったE-5。
それゆえ、2011年7月に購入しましたが、キレイなままだったと思います。
昨日、古いデーターカードを整理していて、E-5で再生したら
それは2009年のハワイの写真。E-30のものでした。
去年のハワイは、E-M1と行きましたから、こいつはハワイにも行けなかったのかと
ちょっと切なくなりました。
それでも約4年間、自分の目となり、写真を撮ってくれた相棒。
最後に、写真を撮っておきます。
RICOH GR+GR LENS
OM-D EM-1+M.ZD12-40mmPRO(パートカラー 青)
やはり、E-M1と比べると、圧倒的な存在感です。
オリンパス・オンラインで確認しましたが・・・「販売終了」になっていました。
OM-D EM-1+M.ZD12-40mmPRO
軍艦部からボディはやはり迫力があります。
やっぱり、カッコイイ。
OM-D EM-1+M.ZD12-40mmPRO(パートカラー 青)
今回のドナドナは、E-5とZD ED 12-60mmSWD。
そしてM.ZD12mm Black Limitedです。
12-60mmはE-510時代から、本当に良く使ったレンズ。
12mmの広角域も良かったですが、60mmという少しだけ長いテレ端の守備範囲は
本当に「これ1本」で済む事が多かった、万能ズームレンズでした。
しかしながら、12-40mmPROを導入し、E-M1に装着して使う事もほぼ無し。
E-5と同様、E-510からの想い出のレンズにも別れを告げます。
M.ZD12mmBLKは、3000本限定の1400番台のもの。
当時は、OM-D EM-5+M.ZD12-50mmの組み合わせで購入。
ただ、竹相当のレンズがまだ、マイクロにはなかったのです。
画質を求め、17mmが出てきた時に、思い切って12mmにした経緯が。
その後、12-40mmPROの導入で、出番がなくなった逸材。
F2.0は捨てがたいのですが、あまりにも焦点距離がダブりすぎるのと
資金稼ぎもあり、早いウチに手放す事にしました(と言っても、もう2年経ちますけどね)。
綺麗に梱包して、本日、ある買取会社に引き取って頂きました。
OM-D EM-1+M.ZD12-40mmPRO
最後に・・・
E-M1には、E-P2→E-M5に使っている、赤いストラップを付けています。
RICOH GR+GR LENS
一方、E-5には、
初代E-510→E-30→E-5と引き継いだ、白いストラップを付けていました。
今回、タスキを渡すということで、E-M1に、白いストラップを付け替えます。
白いオリンパスの革製品なのですが
しなやかさが売りで、こうして巻き付ける時には、重宝するので
ずっと使っていました。
E-M1に装着。
RICOH GR+GR LENS(撮るの左手で大変だったよ)
E-5からバトンをE-M1に。
これで長年のモヤモヤも、ある意味スッキリした次第です。
<おまけ>
整理してて、出てきた「SanDisk」のメモリーカード入れ。
なんと、BCL0908の大きさにピッタリ♫でした。
さらば、E-5。
やっぱり、いいわ♫ ― 2015年04月29日 18時57分
GWに突入できました。
3月の中旬頃なんて、半年前に感じるかの様。
正直、今月は疲れ果てました。
本日「昭和の日」は
当初、写真ブログで知り合った方との「”初” お散歩撮影会」を予定していたのですが
個人的な所用もあり、GW中盤に変更して頂きました(DKさんNAさん、ありがとうございます)。
いろいろ用事を済ませて帰宅すれば、そろそろ、夕方。
今度は、50-200SWDで夕陽撮影を臨みます。
先日とは、条件がちょっと悪いというか、霞み具合が強い感じです。
なかなか夕陽が沈まないなと思ってたら、日没時刻も18:30と、日が長くなっていたんですよね。
さて、まずは、OM-D E-M1+ZD ED 50-200mm SWDにて。
上の霞み写真では、AFが迷う感じでしたが
下の写真は、ほぼ一発でAFが決まりました。
まあ↓変わり映えしませんが、同じ様な写真でも。
露出補正の関係か、少し明るさが違いますが、気にしないでくださいませ。
50-200SWD特徴のキレもあり
AFというより、なんで、撮影してて「スッキリ」すんだろ?
少し引きの60mm付近で、日没後を。
遠くに飛んで行く、飛行機雲。200mmテレ端。
さて、この合間に、E-5君も登場です。
レンズを慌てて装着しなおして、マイクロ→本家フォーサーズへ。
これがE-5の画だ。
E-M1(1600万画素)→E-5(1200万画素)なので、画角も変わります。
でも、遜色ないですよね、
まだオリンパスでもディスコンになってない、フラグシップですからねえ。
SWDのカタカタは言いますけど、それでもAFはスッキリ決まります。
最後は50mm付近で、似た様な写真を。
正直申し上げて、
M.ZD 40-150mmPROと比べて
長さもそうだけど、50-200SWDの方が、好みです。
使っていても、楽しい。
なんだろ、これ・・・如何ともしがたい。
ということで、ザックリすぎるレポートでした。
最近のコメント