SAKURA in the Park ― 2022年03月30日 12時00分
今年は少し遅い桜の開花。
お陰でもう少し、楽しめそう。
週末とお天気の両方が合わないと
なかなか出来ない撮影の季節。
カミさんの休みに合わせて
ちょっと本日は有給休暇を。
神奈川とか埼玉の某所とかいろいろ考えたんですが
カンセン対策とかどーとか、五月蠅い所が多くて辟易。
ということで、都内某所某公園へ。
いやはや、この季節に来た事がなかったんですが
桜がこんなに植えてあるとは思いませんでした。

駐車場にも花見ができる位の桜が植えてありました。
さて、公園内を散策。

ソメイヨシノだけでなく、いろいろ植わってるという。


風光明媚な場所ではないので
広角で切り取るのはなかなか難儀な場所でもあります。
先日落っことしたMC-20の代わりに
F値が稼げる、MC-14を投入。

久々に、 ZD ED 8mm Fisheyeも。



ほぼ満開でした。


原っぱの奥にも桜。
エリアを区切って、ひとつの入り口だけ入場可みたいな
場所もありました。

なぜか、どこでもドア。

入場制限エリアへ。




チューリップもそろそろ開いていました。


本日の1枚はこっちだったりして。

花じゃない、カラフルボールを棒で指したオブジェ?


ポピーも咲いちゃってました。


OM-1との撮影ですが
フラシーボ効果か、どことなく
リズム良く撮影できる気がします。
ただ、AFぐりぐりボタンは
もうちょっと上に付けて欲しいのでした。
(回顧録)藤棚にて。 ― 2021年04月30日 12時00分
緊急事態宣言が、先日25日から、発出。
いや、もうね、意味ないから(効果ないのは立証されています)。
昨年11月にクローズしてしまった、蓼科のホテル。
シェフが独立開業し、この4月にオーベルジュとして
新ホテル(名前は同じ)を創業する予定でした。
ウチも今週4月28−29日に予約を入れ、行く気マンマンでした。
しかし、緊急事態宣言が発出。
長野は「できるだけ来ないで、でも来たら差別しないで」な
スタンス。観光課のサイトを見て、いろいろ注意事項も確認。
ギリギリまで行く気でありました。
しかし、地方でもあり、TVに釘付けになっている方も多い
と予想し、つまらないトラブルになる事も懸念して
ホテルの予約を、泣く泣く1ヶ月延期としました。
(延期なので、キャンセルでなく、費用は発生しません)
なにも予定がなくなったGWなので
天気も良いし、以前、お散歩カメラで行った
藤棚撮影にカミさんと出かけた次第です。
都内主要施設は、ほぼ駐車場は閉鎖。
藤棚がある神社、隣りのお寺も駐車場は閉鎖。
そこまでしなくてもいいじゃないですか?
仕方なく、少し離れた所にある、大型スーパーに駐車。
帰りに買い物していく予定です。
お天気の中、しばしお散歩。15分ほどで到着。
幸い、藤棚は満開、見頃でありました。











御朱印がこんなに種類があるとは知りませんでした。
藤の季節の御朱印をチョイス。




さて、撮影が終わったら、買い物もして、車を移動。
以前行った事のあるベーグル屋にも足を延ばしました。



空いていたので、ランチを。


感染防止、感染防止と繰り返されていますが
TVさえ見なければ、世の中、何も変わった様子がありません。
本当に世を騒がすパンデミックは起こっているのでしょうか??
兎に角、風邪を引かない様、気を付けていますが
そんな緊張感や空気感は、感じられないのですよね。
そんな穏やかな一日でした。
お散歩カメラ 桜満喫 つづき ― 2019年04月07日 22時28分
はい、昨日のつづき。
5枚の制約を外して、広角写真も載せますね。
カメラは珍しく2台体制。
E-M1 Mark2と、1月に導入したPEN-Fです。
さすがにPEN側には超望遠は付けませんが
7-14mmPROとかZD8mmを装備しておけば
レンズ交換が格段に減りますね。ただし、重い(´ヘ`;)
ということで・・・
まずは、秘密のエリアへ。

しかしながら、某私有地という事が本日判明。
数分で撤収という事になりましたが
「消して」と言われてないので、助かりました。
まあ、立て看板とか立ち入り禁止とか全くないので
農道から行けてしまうんですが、樹木葬ではなかったです。


その後は、周辺エリアを散策。



それなりに桜を見つけましたが
次のロケーションへ向かう事に。
本日は、どこ。さん家の愛車、チンクで移動。

小回りがきいて、小気味よい走り、
どこにでも行けるオサレなイタリア車です。
場所は、多摩川上流エリア。
堤に桜が沢山ある場所でした。
桜とチューリップ祭を町を挙げて開催しています。


ランナーを狙うと

ワタクシもどこさんに狙われるという・・

撮影 BY どこ。さん

遠景にも桜が沢山あるのが分かります♪
どこさん=【認定】晴れ男のお陰か、快晴。
人出も多く、ランナー&バイカーも。

玉川上水とのこと


あれ?ステルス兵士を発見。

そろり、そろり・・・

フリースタイル・フォトだな。

まだ、5分から8分先の感じでした。


とにかく、花見客多し。
人が見切れるのは無理でした。



モノトーンも。

ここで人が居なくて、もっと強い青空(早朝かな)なら・・・

土手の反対からも狙ってみました。

チューリップも満開!


菜の花も。


お昼も過ぎて、お腹すきました〜。
戻りながら、撮影。




横田の近く、以前GWにも寄ったレストランへ。
肉肉しいバーガーというより、ベーコン分厚いっ!

ということで、今年は桜撮影、満喫できたかと思います。
アルバムはこちら↓

最近のコメント