お散歩カメラ 番外編(デジタルデューブ)2025年01月19日 20時00分


先日の「お散歩カメラ」に、親父が持っていた
μZOOM105(フィルムが残ってた)を持ち出していまして
フィルムの残り数枚を使い切る事に。

途中で開けてしまってたりしたので
露光しちゃってダメだろうなと思いつつ
取りあえずヨドバシにて930円の現像のみ、をチョイス。

仕上がってきたら、以前実験していた
この作業を実行しました。
フィルムの縁を撮影しないとネガポジ反転ができないので
ちょっとワーキングディスタンスを延ばして(要はメタルフード追加)撮りました。


で、結果ですが
フィルムの劣化か、ネガポジ変換がダメなのか分からないんですが
青に寄る写真が続出。

カラーが上手くでない画は、モノクロに変換したら、まずまずの雰囲気がでました。




かなり青みが強いですが、ピンは綺麗です。



フィルムに傷や汚れもありますが、なんとなくオールドちっくでいい雰囲気がでました。


これならしばらくμZOOM105は手元に置いて遊びたいんですが、フィルムが激高!
知らない間に(ていうか製造が激減)3倍?近い値段になり
庶民では手が出ない趣味になっている様です。

まあ現像だけすれば良いのですが
なかなかフィルムのハードル上がりましたね。

μZOOM105を触ってみて
ポケットからサッとだして撮れる感覚。なかなか楽しかったです。

第27回お散歩カメラ 青梅リベンジ SideB2025年01月11日 23時59分


ここからは、SideBです。

RAWP1110009

ワタクシの希望もあって、青梅行きのまえに
ベーグル購入するため、たまに来る、お店に。

それにしても、冬晴れのホント、快晴。

どこ家のお車、チンクが本日出動。いつもすいませんっ。
RAWP1110014

ベーグルを無事ゲットしましたが
無料駐車券が120分も出てしまったので
2016年「第5回」以来の、横田ロケハンとなりました。
その頃は、E-M1 でした(遠い目)

RAWP1110028

RAWP1110029

RAWP1110030

RAWP1110032

RAWP1110040

RAWP1110043

RAWP1110044

RAWP1110049

実は車窓から見えた、この兵隊さんを撮りたくて
ベーグル屋さんから徒歩で南下してきた次第ですw

RAWP1110055

RAWP1110062
リニュークレールが似合う、空です。

さあ、そろそろ25mmPROの練習をしなきゃなりません。

RAWP1110070

RAWP1110073

RAWP1110091

明るい単焦点を使うと
いかに自分が、F値と被写界深度の具合が分かってないか
思い知らされます。なのでF値を変えて数枚撮ったりして。

RAWP1110096

単焦点を使う時に、ではありますが
ピンが決まって、周りがアンダーな感じが好きみたいです。

RAWP1110100


さて本日は「アメリカンハウス」もOPENしていました。
RAWP1110101

RAWP1110103

RAWP1110105


RAWP1110112

RAWP1110114

画角が固定されるのが我慢できず
一度12-100mmPROに戻したりしまして・・・

RAWP1110123

同じ25mm画角で撮ったりもしましたw
RAWP1110126
今見ると、微妙に位置が違ってました(´ヘ`;)

RAWP1110130

だめだ、12-100mmPRO、楽すぎる。
RAWP1110131

さて、小腹がもう空いてしまいまして
早めの昼食をどこさんに要望します。

RAWP1110140
ベーグルサンドを食します。

RAWP1110139

どこさんは、F社をサブ機で導入。
メカメカしい感じが、カメラ小僧魂を擽るのでしょう。
APS-Cの世界は3/4とは違う様です。
RAWP1110146

外の棚の500円Tが売りだったお店も
すべて店内販売の1800円均一に(と言う事で、戦利品なし)。

RAWP1110148

この後は、青梅エリアに移動します。
前回閉鎖されていた「昭和幻燈館」へ参ります。

ここは、昭和のミニチュアとか、ポスターとか
昔懐かしいアイテムを展示しています。

浅草凌雲閣とか○トリップ小屋とかのジオラマは
全部、猫系に代わってしまいました。うーん。


RAWP1110170


以前からあった、青梅猫町通りは残っていました!
RAWP1110161

RAWP1110163

RAWP1110167

RAWP1110168

RAWP1110168

RAWP1110169

展示室が超暗いのでISOとF値がムズイです。
ISOオートで1600上限とかにすれば良いのかもしれません。

RAWP1110175

いつまでも25mmPROばかり練習してられないので
そろそろ9020を。

RAWP1110180

RAWP1110185

MFアシストでピンの山は掴みやすいし
MFリングが相当伸びるので、MFがしやすいんですね。

RAWP1110189

⇧ 25mmPROで撮ると、↓こんな感じ。

RAWP1110177


換算180mmなので、思いの外、ワーキングディスタンスが長い。

RAWP1110193

RAWP1110195


さて、近くの住吉神社へ参りました。

再び25mmPROの練習。

RAWP1110214

RAWP1110216

で、また9020を。

RAWP1110223

ロウバイを撮ると小さすぎて狼狽。
RAWP1110226

RAWP1110229

RAWP1110232

撮影はどうしてもゆったりになりますが
MFがきちんと決まれば、良きレンズです。

RAWP1110238

RAWP1110243

RAWP1110260

「青梅昭和レトロ商品博物館」も再開。

RAWP1110274

RAWP1110288

RAWP1110292

最後は、小洒落たカフェで、茶しばいて帰ります。

RAWP1110304

RAWP1110309

ということで
ちょっと写真、UPしすぎた様です。

RAWP1110311

お疲れ様でした〜


第27回お散歩カメラ

第27回お散歩カメラ 青梅リベンジ SideA2025年01月11日 23時00分


今年初の、お散歩カメラ敢行。
通し番号、第27回となります。

相方は、いつもの「どこ。」さんと。

お散歩以外にも去年は数回お会いしているハズ。
余市旅行(9月)の後、奥様、当方のカミさんと4人で食事会。

彼とはそれ以来なのですが
いつも会ってる気がしてるのは、モンハンの狩友だからか?

あの(茶番?)コロナ禍の時、閉鎖されてる場所が多くて
なんとなく消化不良だったエリア・・・そう
「第16回」のロケハン場所である
東京は西地区の青梅(台場お青海じゃないっす)です。

ちょっとした買い物を含めて、横田〜青梅を移動。
青空にも恵まれ、前回入れなかった所にも行けました。

近況報告、カメラ、ゲーム、お体の曲がり角の事など
カメラ撮影をしながら、いろいろお話しもできました。

お題の「5枚チョイス」をまずUPいたします〜。

自分のお題は
なかなか持ち出せない MZD25mmPRO の勉強と
先日導入したオールドレンズ、
ZUIKO AUTO-MACRO 90mm F2 の試写になります。

1枚目は、クラッカーの中身を飛ばしたら
鈴木英人のポスターになりそうな、青空と看板を。

RAWP1110073
OM-1+M.ZUIKO DIGITAL ED 25mm F1.2 PRO

2枚目:ルート16
RAWP1110096
OM-1+M.ZUIKO DIGITAL ED 25mm F1.2 PRO


3枚目:猫の街
RAWP1110161
OM-1+M.ZUIKO DIGITAL ED 25mm F1.2 PRO

4枚目:猫の街 その2
RAWP1110193
OM-1+OM ZUIKO AUTO-MACRO 90mm F2

5枚目:神社にて
RAWP1110233

ロウバイも撮影したんですが
ピンとボケがいい感じになった気がしたので、これ。

SideB に、つづきます。