ソロ活・東京競馬(お散歩カメラ)2024年10月19日 18時24分


本日はカミさんが仕事で、おひとり様デイ。

秋の馬撮影してないなと、ずっと思って数年。

密かに、ネットで座席だけ確保。
雨とか曇りの予報だったので
昨晩もキャンセルするか悩んでいました。


今朝起きると、霧(´ヘ`;)
こりゃダメかなと、半ば諦めかけたら
8時くらいから晴れ間が覗いてきたので、出動。

ジャパンカップ&ダート同時開催で
会社の同僚と初めて府中に行った以来の秋競馬です。

PEN-Fも持って行ったんですが、結局OM-1のみ稼働。
12-100mmPROと40-150mmPRO+MC-14という
変わり映えのない組み合わせ。

時々、iPhone12Proも入りますが
ソロ活・お散歩カメラです。


IMG_1498

スーツ姿でいかした90回ダービー・トートのおねえさん。
JRAの方なのか不明。
IMG_1497

このトート、密林とかメルなんとかで売ってるんですね。
非売品じゃないのかな?

90回と言えば、ダービー馬はタスティエーラ。
ああ、2着にソールオリエンスが沈んで
(横山)武史が、アレだったやつだわ。


さて、今日の午前中は
新馬戦と未勝利馬(1回も勝ててない子)が中心。

RAWPA190007

たぶん過去撮った様な写真を増産するやうな予感。

RAWPA190011

RAWPA190016

もちろん、今日はG1なんてありません。

ソロ活女子も所々に。

RAWPA190017

RAWPA190021

そんなに晴れないと思っていたのに・・・

RAWPA190025

3階席東の最前列にしたら、太陽がカンカン照りで
帽子忘れたのが失敗というヽ(`Д´)ノ

取りあえず
「賭けなきゃただの家畜の駆けっこだから」
(BY「私をスキーに連れてって」)なので

1,2,3、5Rをテキトーに購入しました。
少額派なので、4レースで2,500円なり。

パドックを巡回。

IMG_1502

いや〜結構な人出でございます。

10月なのにこの気温。
そりゃ、水蒸気も出しますわ。

RAWPA190046

RAWPA190053

RAWPA190064

パドック〜ターフと巡ってると
レール間隔が30分位なんで、忙しいんですよ。

IMG_1504
いや、ク◎がつくほど暑い。

IMG_1505

アイスコーヒーを急遽購入。
後で気がついたら、ユニクロの白Tに
コーヒーの滴を垂らしたみたいで、染みが(´ヘ`;)

RAWPA190084

RAWPA190089

OM-1+M.ZD 40-150mmPRO+MC-14では、やはり短い。
とはいえ、後でトリミングするには、ある程度広さが。

毎回撮っては、その時の反省を忘れてしまうですよね。

ということで、1Rは沈。
2Rに続きます。

RAWPA190111

RAWPA190127

1〜3Rまで「未勝利馬戦」が続きます。
ここで勝ち上がらないと、数ヶ月で登録抹消が待ってます。
とても厳しい世界です。

RAWPA190146
なかなかイイ馬体に見えるんですけどねぇ。

RAWPA190285
2:ズットマツモトも買ってます!
ていうか、どんな名前やねん。

RAWPA190436

私の席はだいたいゴール前200m付近
なので、まだまだ攻防では結果が分かりません。

あれよという間に、7番があああ!

RAWPA190438

RAWPA190454

7-1-2-5の着順。私の馬連BOXは1,2,5でした。沈。


はい、3Rに。これも2歳未勝利。

ルメ(ルメール)さんも、当然買っときます。

RAWPA190486

RAWPA190488

RAWPA190505

同じ所からだと、構図が決まっちゃいますね。
RAWPA190549

馬単フォーメーションの2,4,5-2,4,5,7で買ったんですが

RAWPA190569

2着のハズの7番がキター(´ヘ`;) 
結果は7−5−4−2−3の順で、なんて惜しい。
馬単なら7−5が、7300円も回収できたのに(涙)。
いや3連複の1700円でも良かった。
競馬にタラレバは禁物です。

5Rまで時間ができちゃったので、ウロウロしてきます。

シマウマがいるとおもったら、馬体のカバーでした。

RAWPA190581

博物館に、ゲートのスターター体験があるとは知らなかった。

RAWPA190584

RAWPA190592


今日は5Rで帰るつもりです。午後は雨ですし。
RAWPA190630

RAWPA190666

5Rはワイドに散らして、3,4,5,9,10で、1000円。

本命は、ルメールのキングノジョー。

RAWPA190643

ていうか、キングジョーじゃなんですね。

これがね、2歳の新馬戦なんで
騎手も丁寧にターフに降ろしていましたし

RAWPA190680

レール中のペースも各馬めちゃくちゃ。
かなりスローな展開でしたが・・・

RAWPA190707

キングノジョーがキター、までは良かったのだけど

RAWPA190710

あれ、12番買ってないよね?

RAWPA190739

サヨウナラー、私の今日のレース。

ということで、顔が黒くなりそうなので
そうそうに帰還しました。お腹すいたし。

自宅付近で、キンモクセイを発見。
散り際でしたが、今年は遅いですね。

RAWPA190741

お疲れ様でした=3

RAWPA190742

第26回お散歩カメラ 紫陽花撮影のススメ2024年06月08日 10時00分


本日は、いつもの写友どこさんとお散歩カメラへ。
予定が立て込んでる中なので、ワタクシに合わせて頂き
本日は、ゆるりと紫陽花撮影を中心に。

いつものお不動さん→競馬コースはハードになるので
マル秘撮影スポットへ参りました。
お庭と古民家の両方が楽しめる静かな場所でした。

ということで、お題の5枚UPします。

RAWP6080037

RAWP6080050

RAWP6080101

RAWP6080150

RAWP6080165

今年の桜、終わりました。2024年05月02日 12時00分


GWの予定は、ちょうど1年振りの蓼科旅行。
いつものお宿になります。

換装したREGNOの試運転も兼ねたロングドライブです。

RAWP5020001

帰宅後の洗車で気がついた、フロントの飛び石(白い点)。

復路だと思っていたんですが、双葉SAの写真で発見。
この前に、傷がついていたんですね(´ヘ`;) 

RAWP5020001a

7年目にして、下地まで出そうな傷。対応、後で考えます。

諏訪南ICで降りて「桜を追いかけて」なんですが
さすがに麓のエリアはもう終わっていました。残念!

早々にお昼に致します。本日はスープカレーに。

RAWP5020013

RAWP5020008

ピリ辛で薬膳風。美味でしたけど
どちらかといえば、普通のカレーの方がよかったかしら。

麓から高度を上げて登っていきます。
蓼科エリアに入ってきました。

RAWP5020025

別荘地帯の道路脇に、大きな桜が。まだ花が残っていました。

RAWP5020022

カメラを持って、車から向かうと、別荘のおじさまが。
桜を指を差して「コレ?」と尋ねて来たので、挨拶して撮影。

RAWP5020023

RAWP5020024


さてお次は、期待していた「聖光寺(しょうこうじ)」。
開花が遅い時は、GW明けに満開になることも。
実は本州で最も遅い桜が見られる場所でもあるのですが・・・

か、完全に終わっていました。
数日前のX(Twitter)でも確認していたのですが、オワタ。

RAWP5020027

Insta360 One RSでも、撮影していますが、葉桜です。

RAWP5020031

奥に、垂れが残っていましたが、ネットに囲まれた状態。

RAWP5020041

RAWP5020063

僅かに花が残っていましたので、とりあえず押さえますw

RAWP5020035

RAWP5020052

RAWP5020053

RAWP5020057

RAWP5020066

いや〜桜ってタイミング難しい。
今年のGWは「間に合う」と妄想していましたが・・・。

RAWP5020068

今年の桜も、これで終わりですね。

RAWP5020071

さて、チェックインには時間があるので
「もうもう牧場」まで足を延ばします。

RAWP5020091

珈琲アイスクリーム、撮る前に食べちゃった。

RAWP5020077

RAWP5020078

RAWP5020087

RAWP5020088

さて、そろそろお宿に向かいますが
時間が余ったので、湖畔にも立ち寄ります。

RAWP5020097
春の女神湖。

吟遊詩人も?
RAWP5020096

RAWP5020098

RAWP5020099

これから本格的な春を迎えますね。

さて、お宿に着いて車を止め、荷物を持って玄関へ向かうと
マスク姿ですが、いつものフロントの方と違う人が。

なにか既視感。ゑ?ええ〜!!
この宿が一時閉鎖の前に、系列を点々とし、南紀白浜に異動した
あのITさんじゃありませんか!!((;゚Д゚))

「戻ってこないかな」と妄想はしていましたが
現実になると驚きます。どうやら前の会社は退職され
年末からこちらに再合流されたとの事。いや〜嬉しい限り。

久々の再会の後、お部屋に。
ウエルカムスイーツを食し
RAWP5020113

RAWP5020116

RAWP5020118

夕方になったら、今宵のディナーの始まりです。

RAWP5020120

ワインメニューを渡されたんですが
ITさんが戻ってきたので「おまかせセレクト」をお願いします。

本日のピノ・ノワールは、こちら。
RAWP5020123

やはり、これでなくっちゃ。

RAWP5020125

RAWP5020127

この後は、いつもおいしい、Aシェフのフレンチ。

RAWP5020128

RAWP5020131

RAWP5020146

RAWP5020147

RAWP5020151

今回、なんにも考えないで「記念日プラン」を選んだので
デザート以外にケーキが付くとのこと(爆)
(デザートの代わりじゃなかったのかっ!)

「いつもGWにいらっしゃいますが、なにか記念日では?」
と、ITさんに小さな声で聞かれた次第ですが
「いや、なんにもありません」と答えるしか(^_^;)

お腹いっぱいになったので、この後の「もみほぐし」の後
夜中の11時に、ケーキを食べることになりました。

RAWP5020169

でも軽くて美味しかったです。

RAWP5020160

さて、一夜明けて、5月3日。

朝食〜!

RAWP5030178

RAWP5030183

食事の後のお散歩。

RAWP5030193

RAWP5030198

松ぼっくりって、こんな風に落ちて刺さってるんですね。
RAWP5030209
シリマセンデシタ。

RAWP5030211

チェックアウト後、朝までいらっしゃったITさんに挨拶。
この宿にもまた来やすくなると思います。


帰りは、恒例の諏訪大社に立ち寄り。
RAWP5030214

RAWP5030219

RAWP5030221

ちょっと柔らかいなと思ったREGNOですが
蓼科まで登って降りてくると、ダウンヒルは乗りやすい感じ。
コーナー性能も上がってるとの事ですから
ただ静かなタイヤだけではなさそうです。

ということで、お疲れ様でした〜。

アルバムは、こちら

Chasing "Ending" of sakura 2024