京都写真 まとめ2022年10月10日 20時18分


チョイスできないので、沢山UPしております。

2022 Kyoto

3年振りの京都へ 0032022年09月22日 20時00分


さてさて、もう最終日。

朝食は、駅地下にメゾン・カイザーを発見。

20220922-002

20220922-001

20220922-003

さて、新幹線は15時ちょっと前なので
東山エリアに向かう付近をチョイス。

これまた行った事がない「智積院」(セキでなくシャク)へ。

タクシーの運ちゃんに「チセキイン」と伝えてしまい
「ん?チシャクですね」と言われましたが、運ちゃんはイケズ
ではなく「京都の地名は難しいですわ」とフォローして下さりました。

事前調査だと、真言宗は智山派という事なので
関東なら、川崎大師や成田山、高尾の薬王院と同じ宗派です。

ていうか、総本山だとはシリマセンデシタ。

山門についた頃には、雨が降ってきました。

まずは、御朱印を。

20220922-006

ここはきちんと筆で書いて頂けます。
「大日如来」か「不動明王」ということで、お不動さんをチョイスしたのですが
なぜかオバサマ「あ、まちがえた」と小さく呟いています。

様子を見ると、どうやら印を間違えた様子。

どうされるのかなと思いきや、2つの御朱印を書かれております。
(たぶん間違えたのと、気を遣って、そのまま2枚を書こうとされています)

お代を払おうとしましたら、受取をご辞退されましたので
ありがたく頂戴いたしました。

お寺に入って行く頃には、本降りに。
オバサマが傘を貸してくださいました。

20220922-009

・・・大日如来かお不動さんに、歓迎されてる気がしてきました。

20220922-010

20220922-011

20220922-013

雨のお寺もいい雰囲気です。

20220922-017

ここのお庭がまた素晴らしい。

20220922-023

枯山水ではなく、池があり
縁側がせり出している、他には見ないお庭でした。

20220922-016

雨もよし。アメンボもよし。

20220922-021

裏には、枯山水も。

20220922-034

20220922-035

20220922-042

20220922-043

20220922-044

オバサマに傘を返して、雨も止んだので、二寧坂方面へ。

20220922-048

ボロボロになった扇子を新調するつもりでしたが、生憎、おやすみ。
20220922-050

20220922-051

20220922-053

20220922-054

石堀小路(いしべと読めん)まできましたが・・・
20220922-056

祇園と同じく、撮影禁止の看板が。

20220922-055

ということで、予約の時間に。

20220922-059

時間を持て余したので、お庭を散策。

20220922-060

20220922-061

20220922-062

20220922-070

20220922-072

前回はディナーに来た、THE SODOH。
今回は、ランチに。

20220922-075

20220922-076

20220922-077

20220922-078

20220922-081

20220922-082

20220922-083

これにて、久々の京都旅行も終了です。

20220922-084

また何かあって行けないんじゃないかって
変なトラウマになってましたが、無事行けて良かった。

20220922-085

20220922-086

それでは、お疲れ様でした〜。

3年振りの京都へ 0022022年09月21日 18時00分

20220921-005
2日目は、いつもの北山・進々堂へ。

20220921-003

平日の朝の割には、なかなか混雑していました。
原材料高もあって、少し価格が上がったかしら。
お気に入りのパン屋カフェでしたが
数年来ていない事もあり、いろいろ厳しい感じ受けました。

20220921-004

さて、気を取り直して、上賀茂神社へ。

神社前のロータリー(サークル形交差点!)なども
整備されて、綺麗になっていました。

20220921-006

20220921-007

20220921-010

20220921-013

20220921-016

京都に来ると、必ず訪れる神社。

MacBookPRO#16導入時のトラブルで
ここの強運守りに願掛けするほどヤバイ状態でしたが
強電の(いや雷様)の神様は、弱電にも効くと感じた次第。

御礼と、新しいお守りを頂きます。

20220921-018

今年も本殿の特別参拝が実施中。

20220921-019

以前、拝殿前参拝はしているので、新宮社へ。

20220921-021

20220921-022

20220921-024

20220921-025

20220921-026

彼岸花も発見。
20220921-027

少しだけ、青空も。
20220921-032

20220921-034

広場では、幼稚園児が遊んでいました。

20220921-035

さて、いつもと違う所に今回は。

タクシーで「二軒茶屋駅」まで。
ここから叡山電鉄に乗ります。

20220921-038

20220921-042

「ひえい」に乗りたかったけど
こちらに来るのは、展望列車「きらら」

鞍馬に行くお客さんで一杯で、座れません。
マスク着用の方ばかりで、画像UPしても良かったんですが
流石に顔出しになるので、止めておきます。

20220921-043

「貴船口」からバスに乗り、貴船神社へ。

ずっと遠いなと思ってましたが
大原よりは全然アクセスが楽ですね。

20220921-045

20220921-062

夏は川床が有名な所ですが、さすがにもう寒いでしょう。

20220921-046

20220921-047

ご祭神は、水の神様である「高龗神」(本宮・奥宮)。
結社には、浅間神社(木花開耶姫命)の姉姫の
「磐長姫命」が祀られています。

20220921-048

天孫降臨の神話の後の、ニニギさんが嫁をめとる件は
結構エゲツナイ話しなので、ここはちょっとなかなか
行きづらい場所でもありました。

※興味があれば、日本書紀を。


さて・・・縁結びで有名になっているらしく
故に、母娘か女性同士2人組がとても多い。

箱根神社の九頭竜神社や、東京大神宮同様、
縁結びの神様には、おなご達が群がるという訳です(爆)。

良縁を求める男子は、ココにくれば良いんでないの??


20220921-050

20220921-052

20220921-053

小洒落たヒールのお姉様達は、この後、奥宮まで
行かれたのでしょうか?(結構な山ですよ)

20220921-054

20220921-055

バチ辺りな○撮をしたので
磐長姫命(結社)には、失礼ながらご挨拶せず
ここから、山を下ります。

20220921-057

20220921-060

20220921-067

凄い所を走ってくる、叡電。
20220921-068

このまま、一乗寺まで下ります。

お昼は、駅の反対側のお蕎麦やさんへ。

20220921-074

町内の方が行く老舗の様でした(ほぼ満席)。

今度は駅の反対側へ。

フォトジェニックな本屋さんが健在でうらやましい。
20220921-072

隣りは靴屋兼雑貨屋さん
20220921-076

20220921-079

20220921-082

基本的に、行ったことがない場所か
人が少なく落ち着ける場所・・・という事で、詩仙堂へ。

20220921-129

前回は紅葉の時期でしたので、激混みでしたが
今日はタダの平日。途中、貸し切りぽい状態でもあり
静かに長時間、庭を楽しめました。

20220921-086

20220921-092

20220921-093

20220921-101

20220921-102

隣りに来た叔父様2人組。
一人は、横になり、寝息を立ててましたよ。

20220921-106

20220921-109

20220921-112

20220921-116

20220921-123

20220921-125

20220921-126

八大神社にも寄り道して

20220921-131

20220921-133

駅へ行くすがら、茶をしばく。
20220921-134

20220921-137

20220921-138

今宵の夕飯は・・・

20220921-145

串揚げやさん。ホテルから1分なのに
はじめて入ってみました。

20220921-140

20220921-142

20220921-144

なかなか美味でございました。

ということで、2日目終了です。