2025 桜の終わりに。2025年04月30日 15時00分


20250429-001

3月末に予定していた、蓼科行き。
旅行予定日の天気予報は雨・・・。

ギリギリだったのですが「行きつけの宿」という事もあり
1ヶ月「予約変更」という形にして頂いていました。

おかげさまで、五月晴れ、つまり快晴。
2日間、久々の諏訪〜蓼科を堪能できました。

ちょっと残念だったのが・・・
昨年ホテルに戻った、ITさん。
諸事情あり、3月末に退社されたとのこと。

ホテル業界での異動や転職は当たり前なので
いつかどこかでお目にかかると思っています。

20250429-003

新緑の季節は、高速を走っていても、山が迫ってくる様。
芽吹くシーズンは、山からエナジーが溢れてますね。

まずは、諏訪大社へご挨拶。

20250429-005

”定”の立て札がありまして、
ワタシも、神事は、当然撮影しませんけど
神職や巫女さんの無許可の撮影も不可との記載(´ヘ`;)

巫女ハンター協会としては、どうしたもんかという内容ですが
外国人も多いですし、いろいろあったのかなと推察。

20250429-008

20250429-011

20250429-013

ここでも、新緑のシャワーを。

20250429-015

この後は、喰いパグレ無いよう、早々に昼食を。
(店を探し過ぎて、時間がずれちゃうのを避けます)

20250429-016

快晴なんですが、本日は台風なみの風が吹いてます。
諏訪湖も白浪が立つほどに。

外の観光は厳しいですし、都内より寒さも感じます。

ということで、○HKで紹介していたココをチョイス。

20250429-019

20250429-018

服部=SEIKOと関係のある、美術館でした。

さて、女神湖に向かう途中の寺院。

この時期、北海道と同じ位な気候のこのエリア。
運が良ければ、桜がまだ間に合うんです。

20250429-021

散り始めではありますが、咲いていました!

20250429-022

20250429-023

時折り、花吹雪も。

20250429-024

今シーズンは、最後まで桜を堪能できたのでは、と思います。

20250429-025

20250429-029

20250429-030

20250429-032

ホテルへ移動。

20250429-041

湖畔を散策。

20250429-035

20250429-037

Aシェフのディナーは、いつもながらに美味。
20250429-042

グラスワインのピノは、シェフがチョイスしてくれた様子。
20250429-044
ミシェル・ピカールとの話。すぐに調べて、購入しました。

20250429-045

20250429-051

こちらは、朝食。
20250429-052

20250429-054

今年のGWは、カミさんがほぼお仕事で
この2日間だけ調整できたんですが
ちょっと遠出でリフレッシュできました。

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
このブログの管理者は誰?(半角大文字でいれてね)

コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://motospowerweb.asablo.jp/blog/2025/04/30/9773662/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。