房総 その2 ホキ美術館と小湊鐵道 ― 2014年05月01日 17時33分

明け方まで続いた雨が、ようやく止んできました。
さて、朝食です。
他のカップルより先だったので、貸し切り状態。

レストランのテーブルなどの木材は
廃材を使ったものとの事。
ロハスな雑誌「ソトコト」とかにも取り上げられたそう。
コチラ側にも藤が見えます。


昨晩の夕食も素敵でしたが
朝食も抜かりがありません。


焼きたてのパンには、polepoleの文字。

ジャムや蜂蜜が、5種類って、これまた手抜きなし。


朝食には珈琲(または紅茶)が付いてますし
ポットにおかわりも入れてくれて、助かります。
シンプルな宿でしたが
(フレンチの夕食+ドリンク)+宿泊+朝食で
なんと1名1万円です♪
天気の良い日に来たかったですが
なかなか素敵な宿を見つける事ができました。

余ったパンは持ち帰り。
オーナーに挨拶して、チェックアウト。
また、こちらに来る時は、寄りたい宿となりました。
さて・・・
千葉旅行の目的の1つが、次なる場所。
「ホキ美術館」
写実絵画専門美術館です。
ていうか、その前に・・・

この建物・・・反対側は片持ち構造で、こんなん感じ。

さすが、日○設計、好きにやってるなあという感じw
内部は撮影禁止ですので、写真は無し。
写実=写真みたい・・・な絵画な訳ですが
写真では表せられないような、パンフォーカス且つ
極めて緻密な世界が広がっています。
美術館サイトをご覧になれば
いくつかの作品はチェックできます。
近づけば確かにドット?(絵)なんですが
少し離れてみると、もう写真の世界です。
いや〜凄いもの見ました。
<おまけ>
「島村信之 <レッスン>2008 」
このポストカードだけ(100円w)をゲット。
これの2年後の作品があるらしいんですが、同じ子ですねw
「島村信之 <響き>2010 」
別にそっち(ロ)系ではありませんw
好みとしては、 もっと大人のお姉さん
のがあるのですがwww・・・・
ホントに一番良かったのは
石川 和男 「海風を歩む」
残念ながら、ポストカードもポスターも印刷未完。
さて・・・時間もまだありますし
晴れてきてくれたので、ちょいと撮り鉄へ?
木更津方面に戻りながら、某鉄道の駅へ。
アートフェスタの関係で、近くの小学校に
500円で車を駐車できたので、そこから歩きました。









小湊鐵道 上総大久保駅 でした。


12時20分に電車行っちゃったばかり。
1時間以上は、来ないのか・・・


この先のカーブから来る電車を見たかったなあ。


電車は見れませんでしたが
なかなか素敵な場所でした。
うむ、日帰りで来れない事もないが
次回ということで、千葉を後にします。
おつかれさまでした。
コメント
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://motospowerweb.asablo.jp/blog/2014/05/01/7303099/tb
※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。