結局、ZEROGRA Ⅱ ― 2013年04月06日 10時00分
いやはや、桜も散ってしまいました。
もう4月。
マンション上空を見上げたら、もうツバメが帰ってきていました。
今年は季節の移り変わりが、とても速く感じます。
以前から「ババ引き大魔王」である事は、
やっぱりババを引く男 ― 2006年05月03日
ババ引き男 09年夏編 ― 2009年08月28日
こうやって、カミングアウトしているワタクシですが
この数ヶ月、何をやっても、裏目に出ているんです・・・
12月 VOXギターアンプ(初期不良)→ゾンアマ交換 →結局、まあこれは売却。
1月 オリンパス M.ZD12mmBLKのフード交換(初期不良)
3月 11月に製作のOihata 147号機調整。・・・断線?などでPUは、交換
3月末 気負って購入した「モレスキン」手帳・・・開封したら背表紙凹み →交換(爆)
なんなんだ、これ。厄年でもなかったハズ((;゚Д゚))ガクガクブルブル
で、今回問題なのが、これ。
i-ATHLETE IA409-BKM ― 2013年02月16日
2月に購入した、メガネなんです。
1ヶ月半使いましたが、レンズの歪みっていうか、収差が耐えられず、酔う感じ。
数回、販売店で修正してもらったのですが、我慢ができなくて、お店に相談。
フレームの形もレンズが内側に向く形状だったし、
店長に調べて頂くと、やはり歪みを感じる方がいるとのこと。
返金か、はたまた交換か
・・・
お店としては、返金は嫌でしょうね。売り上げに響きますし。
私としては、伊達メガネを買った訳ではないので、確実に歪まないで見えるものが希望。
となれば、違うフレームに代えて頂く方針。
で、相談の結果、以前購入したゼログラ
「ZEROGRA」導入 ― 2011年08月22日
の第二弾から選択。
ちょいと、コチラの方が高いので、差分は支払いました。
レンズは、以前のゼログラと同じ、カールツァイスにしました。
ZEROGRA-013 Special Edition
折りたためないメガネなので、特殊なケースが付いてきます。
合皮で高級感があるんだけど、ケースはシナ製..orz
じゃ、本体にいってみましょ。
このチタンの打ち抜き技術は凄いですね。
見た感じは、これ・・・

字消し板。機械系の製図を習った人なら持ってた、コレ(笑)。
0.6mmのチタンシートから、レーザーカットで切り出して、曲げて製作だそう。
ネジは1本もなし。鼻パットはシリコン素材。モダン(耳に掛かる所)は、植物由来のプラスチック。
はい、もちろん MADE IN JAPAN。
デザイン的にも、美しいです。
掛けても、重さを感じません。
視野も、2月のフレームに比べたら、自然な見え方で、ホッとしました。
ということで、メガネもババだったというお話し。ちゃんちゃん。
最近のコメント