ババ引き男 09年夏編2009年08月28日 20時00分

ダブルMX

2年ほど前に購入した、究極(高額)マウス、
ロジクールのMXれぼりゅ〜しょん。

当時購入した理由は、これだ・・・。

「これでだめなら 2007/7/26 」

義体化を目指した(?)アームレストは現在使っていない。
無くても、なんとなく馴染んだから、だけど
相変わらず狭い机なので、肘が浮いているせいか
右の肩こりと肩甲骨のゴリゴリ感は悪化の一途。
ジムで運動習慣が、若干あっても、この程度では
解消の雰囲気はない。

まあ、とはいえ、「究極」という名前のフラシーボ効果か
しゃ〜と回るホイールの所為か、以前よりはマシになったし
なんのかんので、2年が経過していた。

ただ、マウスポインタの追従性が、MacOS Tigerから
Leopardになったからか、ドライバが馴染まないのか?だけど
どうも、あともう一息の所でポインタズレをおこし、
マウス操作で、ストレスを加速する。

これについて、ロジクールにいろいろ聞いたけど解決策なく
あきらめたのが、数ヶ月前。

新しく出た MacOSX 10.6 Snow Leopardの
操作性向上に伴って、直ってくれる?のを期待。

ただ、最近、キーボードを使ってると薬指が
べたべた(ぺたぺた)するので、キーを清掃。

それでも、改善せず、悩んでいたところ、マウス右面
エッジ部分に粘着質(ガムみたい)なのものが溜まってて
拭き取ったところ、本体の被服毎剥がれてしまった....orz。
(被服自体が固まって、溜まりになっていた模様。)

Mac触る時は、手は綺麗なハズなんで
(ココで、お菓子もたべないしぃ)
経年変化による皮膜劣化なのか、はたまた、自分の指から
特殊な酸性液がでていたのか不明(爆)。
(最近、カミさんが自宅待機なんで、
 カミさんがマウスを触る事多し。
 じゃ、犯人はカミさん???(超爆))


でもね、実はこのマウス、3年保証なの♪

以前にも書いたが、ワタクシは、正真正銘のババ引き男。

「やっぱりババを引く男 2006/5/3」

で、ロジクール・サポートにサイトから問合わせすると
「不良品の可能性あり、交換するで」のスムーズ回答。
(なので、とりあえずトラブル画像は掲載しない。
 対応が悪かったら、たぶん載せてた(;^_^A )

最初は、保証証やら(店名がないときは、
領収書などを)+原因を書いた紙などをサポートへ
FAXせよとの指令だったが、今時FAX?

なので、デジカメで必要書類を撮影し、サポセンへの
文章に画像添付してあげたら、ネットで処理してくれた。
(臨機応変さにも感謝する!)

で、本日、これが到着。


良品て本体だけだと思ってたら
まるごと1式だった。太っ腹である。

新品なので、当然、今のところは問題なし。
キーボードも念入りに掃除した。
マウス自体も、同じ商品だが
この2年の間に、内部パーツの見直しはされてると予測。
動きも少し軽い気がする。


じつは、1ヶ月前にも同じような事が発生。
遡ると、ハワイ旅行である。
(旅ブログに書く予定だったけど、こっちで書くね)


ホノルルに移動した後、カハラモールに行った時。
喉が渇いたので、スタバでアイス・アメリカーノをオーダー。

商品を受け取り、ガムシロがないので、
スウィートンローなんかで誤魔化して、混ぜまぜしてたら
こんなプレートが!

どっかで見たコーヒーグラインダーと思いきや
これ、ウチで使ってる奴と同じ商品。

しかも、赤字で「RECALL」である。
店のおねえちゃん(爆)に聞いてみる。
「これ、リコールかかっとんの?」
「ええ。そうよ」
「これ、使ってるで」
「え、なら、スタバのお店に持っていくといいわ。
 持って来てるの?」
「んにゃ、日本にあるけん」
「じゃ、日本のお店にもっていけばいいかしら」

まあ、管轄外だから、当然、スタバジャパンだろう。

ちなみに、自宅で使ってたのは、コレ。

まさに、ビンゴでしょ(爆)。

さらに付け加えると
1年くらい前から、コンセントに差す、プラグの手前の
コード部分が接触不良。・・・なので、グラインドする時
微妙にコードを曲げないと、通電しないという不具合中。
(ていうか、本来すぐに使うの辞めなきゃあかんけど)

欲しいグラインダがなく、ちょっと洒落たデザインのを
探していたという事もあり、貧乏性というかケチというか
そのままにしておいたの(´ヘ`;)。

リコール対象の「突然動いて怪我の可能性」みたいな事は
なかったけど、「リコール対象」ということは・・・

帰国後、スタバジャパンへ電話で問合わせ。
すると
「お近くのスタバで、<<返金>>させて頂きます」
とのこと。
引越前に購入したから、これ、もう6年くらい使ったもの。
ホントですかい?と、買った地元のお店に電話。
「いつでも持って来て頂ければ、返金します」
と、末端まで、リコールの伝達は行っている様子。

ですので、なんというか
無料でリースして頂いてたというか
買ったお店で、4000円が返金されました。

で、アマゾンで見つけた
「カリタ」のいい感じのを購入。しかも4000円以下!


掃除もしやすく、コードも巻き取り式。
前に探したけど、見つからなかった。
いいタイミングで買えました。


こんな感じの2009年夏、
ババ引き男は、健在です。




コメント

_ Kiyo ― 2009年08月30日 09時36分

MOTOさん、
おなじMouse使っています。
ロジクールを使い始めて、はや何年でしょう。
M1000が気に入って使っていて、寿命で、MX Revolutionにしました。
会社のDynabook SS用に、VX Revolutionを使用しています。
ただ、これらの次世代が、ダサダサで、買い換えられないです。

MX-RevolutionのBlueTooth版が、あのどでかいLogicoolのBlueToothキーボードとセットで売られていて、いいなあと思いますが、単品が出ないです。
「Cordless Desktop MX5500 Revolution」です。
pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0403/logicool.htm

MOTOさんは、ハズレを引きやすいのですか?
私は、わりとハズレがないですね。
あまり、不具合で悩まないです。
Macも、外れていないですね。
しいて言えば、HDDドライブくらいでしょうか?
あれは、本当に、クジみたいなモノですからね。

_ MOTO ― 2009年08月30日 10時08分

Bluetooth版があるのですね、はじめて知りました。

ハズレというか、ババ引というか、ホント驚くほど引きますね。
特に、電気を使う系は(爆)。
最終的には、タダでは起きないので、結果オーライなんですが
まあ、よくいろんな事があります(笑)。

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
このブログの管理者は誰?(半角大文字でいれてね)

コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://motospowerweb.asablo.jp/blog/2009/08/29/4544868/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。