OM-1:再生ボタンの印刷はダメな件 ― 2022年12月30日 10時00分
12月3日に修理に出した、OM-1のボタンの件。
サポセンとの電話連絡もいろいろあったのですが
とりあえず、無償修理となりました(保証期間だしね)。
ヤマト便にしてもらって、12月13日には帰還。

綺麗な姿にもどったハズでしたが・・・
昨日のどこ。さんとのお散歩カメラにて
横浜撮影をたった1日しただけなのに
これはなんでしょうか・・・((;゚Д゚))ガクガクブルブル

は、剥げてます。
予想していましたが、これでは修理の意味ないですね(´ヘ`;)
「仕様です」と開き直られる可能性もありますが、まず
同じボタンに交換しても無駄という事がわかりました。
品質問題として挙げるには1人ではダメでしょうね。
E-30の時のファインダーボヤボヤ問題も
クレームした方だけが交換対象でしたので
これも同じかしら。
E-M1Xの様に、溝を掘った後に、印刷を流し込まないと
ダメな気がしますが、OM-1の他のボタンはこうした
剥がれになっていません。何故〜?
ということで、OM-1使いの皆様、お気をつけて。
コメント
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://motospowerweb.asablo.jp/blog/2022/12/30/9551715/tb
※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。