鎌倉ショートトリップ ― 2017年10月06日 14時00分
10月から、新しい職場へ。
そして、これまでとはちょっと違うお仕事になりました。
おまけに通勤地獄も2時間近くになったりしております(´ヘ`;)
ただし、若い頃の異動と比べれば
年の功か、それなりに知っている顔も多いですし
これまでの経験が生かせない訳でもなし。
3日、3週間、3年・・・と、慣れるまでには時間を要しますが
日々、こなしていく他ありません。
異動から4日が過ぎ、初動としてはナントカ出来た所で
(前の職場と休日設定が少しズレているお陰で)
本日は、強制的な有休消化の設定日。
6月にも出かけたのですが、当時行けなかった場所もあり
気分転換と買いものへ、という事で、いざ鎌倉へ。
新車となったお陰で
なんとなく「車に乗りて〜」モードになっていますし
アイサイトがあるので、ちょっとした距離も気になりません。
ある意味、異動前に車を入替えて正解だったのかな、と思います。
今回は、鎌倉寄りの、由比ヶ浜の地下駐車場へ。
平日のお陰で、ガラガラのため、スムーズに入れました。

曇天ですし
目的は買いもの?なので
カメラの相棒は、久々のPanasonic DMC-LX100です。
パークアンドライドを、今回も利用。
ただし、由比ヶ浜の駐車場だと「鎌倉〜長谷」間しか
江ノ電は乗れません。バスの一部は平日運行なしです。
ま、鎌倉にしか行かないつもりなので、OK。
地下から地上に出て「和田塚」の駅まで歩いたら
ちょうど江ノ電が来たので、乗り込みました。
たった1駅で、鎌倉に到着。

幼稚園児や小学生の遠足?がとても多いです。
3連休には、もっと人でごった返すのかしら?
平日でも、やっぱり混雑している小町通りを避けて、表参道へ
買わなかったけど、看板はチェック。

本日の目的地へ(もう?)。
桜貝をモチーフにしたアクセサリーやさん。
ネットで見た頃には、TVで紹介されてしまい
その後は、売るモノがなくなってしまう程の人気になり
一時期、(製作するために)休業にまでなったお店です。
店内撮影禁止だそうで(買いものしたのになあ)
ネットでUPされた影響は、かなり大変だった様子。
今は少し落ち着きを取り戻した様ですが
天然モノである桜貝を集めるのはご苦労されるとの事。
ということで、カミさん+α分のアイテムをゲット。

OM-D EM-1 MarkⅡ+M.ZD60mmMacro

OM-D EM-1 MarkⅡ+M.ZD60mmMacro
その後は、ランチ場所を探しに、小町通りへ。
「鎌倉野菜」で検索してもカレー屋さんとかばかりで
しょうが無いので、ウロウロしていたら、黄色い看板の店が。

キッシュとポトフが気になるので、お店へ。
(撮影がOKで良かった)

夜はバーになりそうな店内。

鎌倉野菜のポトフは、薄めの味付で美味。

キッシュはオリーブオイル系の味付けで
冷たい野菜の付け合わせと里芋の暖かい付け合わせが
良い感じに、調和していました。

食後にマスターとお話ししたら
急に「ランチやってみよう」と思い立ったのが昨晩だそう。
看板も慌てて作られたとの事で、偶然にも1号のお客さんだった様です。

ほど良い感じで、お昼を食べたら
そのまま徒歩で、裏道から表参道へ。

そして、遠足と修学旅行生で賑わう
「鶴岡八幡宮」へ。



おみくじは、異動4日目に相応しい御言葉を頂いた次第。
大事に持ち帰ります。
表参道から鎌倉駅へ。

レンタル着物姿の女子も時折見かけますね。
かりんとう屋さんにも寄り道して、「かりんとう」をゲット。

ちょっとした気分転換になりました。
最近のコメント