ラストチャンス かな?2014年04月05日 23時08分


午前中、所用(散髪)を済ませ、車で通過した
ちょっと自宅から離れた天満宮さんに、桜の樹を発見。

天満宮さん=梅のイメージなんだけど
意外に立派な樹があったりして、見逃していたなあ。

買い物を済ませ、一度帰宅。

カミさんを連れて行こうと思う頃には
花曇り・・・このまま予報通りに天気が崩れると思い
まったりとしてたんですが、時折見せる陽差しに、急遽撮影に行く事に。

明日は、長野あたりでは、なんと雪の予報もある様子。
こちらでも、雨が降れば、桜を散らしてしまうと思われ
この近辺での撮影も、今年のラストチャンス?

ということで、出戻りで境内へ。


OM-D EM-1+M.ZD12-40mmPRO


意外に12-40mmは、寄れる子なんで、これも一枚。

OM-D EM-1+M.ZD12-40mmPRO


ちょっと彩度を上げすぎかもしれないけど・・・

OM-D EM-1+M.ZD12-40mmPRO

さて、本日はひさびさにクセ玉(魚眼)とE-5を持ち出しました。
カメラ2台体制ですw


E-5+ZD ED 8mm Fisheye

境内に向かう、電線らしきものが邪魔だけど
いつもとは違う構図を狙いますw

そういえば、魚眼で桜撮るのも、初めてだったか。

さらに、このレンズは寄れるレンズなんです。
腕を伸ばして、ライブビュー撮影。

E-5+ZD ED 8mm Fisheye



E-5+ZD ED 8mm Fisheye

ただ、EVFに慣れきってしまうと
手元の露出補正ダイヤルをいじっても、も
光学ファインダーでは、変化がない訳で・・・
なんか、EVFで、ダメな人になっている事を実感。



OM-D EM-1+M.ZD12-40mmPRO



OM-D EM-1+M.ZD12-40mmPRO


ここの神社、そこそこ大きいのだけど
社務所も無いみたいですし、人があまり来ない場所。

最寄りの駅にもほど近い場所なんですが
その地域に大切にされないと、目に見えない存在も
薄れていってしまうのかな、という印象の場所。
(いや、ホントは、町内会で大事にしているのかもしれませんが(^_^; )

なんとなく、寂しい神社だなと、ごくたまにしか来ませんが
ちょっと感じる、そんな場所です。
そういう意味では、少し陰のある、桜かも。



OM-D EM-1+M.ZD12-40mmPRO


E-5+ZD ED 8mm Fisheye



一通り、撮ったので、今度は4月1日に撮影した土手へ。



OM-D EM-1+M.ZD60mmMacro

開花から3、4日なのに、もう花の中が赤くなってきています。
花びらも、なんとなくシワシワしてきています。
もう、旬が過ぎた感(´ヘ`;)

桜は、やはり儚い花なのですねえ。

しっかり、寄って撮る画って、変わり映えせんなあ。


OM-D EM-1+M.ZD60mmMacro



OM-D EM-1+M.ZD60mmMacro

脚元を見ると、交代劇は始まっていました。


OM-D EM-1+M.ZD60mmMacro




OM-D EM-1+M.ZD60mmMacro


こいつは、春先からマイペースか。

OM-D EM-1+M.ZD60mmMacro

はい、ここでも魚眼で。

E-5+ZD ED 8mm Fisheye

やはり、この魚眼は、空の青がでるレンズだなと
あらためて思う次第。



E-5+ZD ED 8mm Fisheye


ね、シワシワしてるでしょ。でも、空に映えてるのでOK。

OM-D EM-1+M.ZD60mmMacro



E-5+ZD ED 8mm Fisheye


最後の1枚は、クセ玉らしい1枚が撮れたかな?

E-5+ZD ED 8mm Fisheye


ということで、おつかれさまでした。