方位除へ。 ― 2019年05月27日 21時06分
厄年とかは「体に気を付ける節目の年」という位で
無理せず気負わず、的な感じでやり過ごしていますが
これとは別に、今年は「八方塞がり」の年らしんですよ。
ホントは1月年明けに、お祓いでもやって頂きたい気分だったのは
この数年、異動が3回。
社内転職的な事も3回。
いろいろ人間関係も難しく
通勤時間は2時間弱。
なんとなく、上手く行かない事多し、な感じアリ。
4月に「頭位めまい」の症状が再発。
5月は頭痛が多かったんですよ、実は。
1年前にも受けたのですが
頭痛として脳外を受診。MRIを受けましたが
「まあ、温泉でも行って、マッサージでも」という医師の御言葉w
(実は、先週そうだったんですけどね)
時間を取って、本日は、念願の「方位除」へ。
実は、1月に近くまで行ったのですが
駐車場が満車で、とてもじゃないけど、入れなかったのです。
当然、GWも混雑。
令和記念の御朱印も配布中止となった様です。
さてさて、月曜、平日ですから、流石にスムーズに入れました。

手水を済ませます。

まずは参拝。

すばらしいお天気。

社務所で、受付頂きます。
だいたい30人程度が一度にお祓いを受ける形式。
それだけ、多くの方が、いらっしゃるんですね。
30分程度で、式典終了。
お札などを頂いて、拝殿から出ます。

お祓いを受けると
お庭である神苑が拝観できるハズなのですが
本日は、月曜なので閉園とのこと、残念。
(なので、チケットはいつでも有効だそう。次回いつか。)



金、銀、朱の鳳凰から、金を選んだ
特別な御朱印。
御朱印帳を持たず参拝しましたが、頂く事ができました。

さて、これでスッキリするかな?
最近のコメント