五月晴れと藤棚。 ― 2019年05月03日 19時42分
タイトル、最近いまひとつですねえ。
さてさて、ながいながい、10連休中でございます。
普段の睡眠不足を解消すべくというと聞こえが良いですが
結局だらしなく過ごしてしまった休日前半。
メモしていないと何をしていたか忘れている有り様です。
★★ここから長いので、面倒な方は、3日(写真)まで飛んでね★★
以下、備忘録。
27日(土)
タワレコで、久々にJAZZ CDゲット。
密林でなく、探して現金で買いたかったダケなんですが
ウェス・モンゴメリーとチェット・ベイカーの2枚を。
28日(日)
夏の旅行のスーツケース(レンタル)を予約。
29日(月)
カミさんが実家に言っている間に
(休み明けに出さなきゃならない)平成最終日の仕事を少々。
(だって、5/8によこせって要求なのよ(´ヘ`;) )
30日(火)と1日(水)
お天気も悪かったのもあり、この日に出かけるのは論外。
(海外なんてもっての他だと思いますけどねぇ)
「退位礼正殿の儀」
「剣璽等承継の儀及び即位後朝見の儀」
をTVで見るのに徹しておりました。
個人的には
「大晦日」「元旦」な雰囲気になるんだろうという予測通り
いやそれ以上に(マスゴミと報道は)「お祭り騒ぎ」だったなと思います。
しかしながら
前回は、昭和天皇が崩御され
日本中が喪に服していた事を思い出せば
いろいろ批判がある中でも、準備は粛々と進み
スムースに時代が移り代わる様は
とてもありがたい事ではないのかな、と感じました。
さて、折り返しの2日(木)。
旅先でのネット環境を確立すべく
iPhoneSEのSIMフリー化などを実験。
(ただし、SIMはSBのみなので、iTunesでの復帰時に確認)
4インチ使いに拘り、未だSE使いですが
物理SIM+eSIMを有するiPhoneXsにも興味があり
また秋には、カミさんのガラケー(3G)が、実質使えなくなるという告知もあり
SBのプランと機種変を調査しておりました(1日やってると疲れる)
デスクワーク?に疲れたので
実店舗を調査しに、夕方から街へ。
分かったのは・・・
機種変しても、既に月月割も消失し(タイミングを逸していた)
これまで同様、iPhoneの一括払いとしても、何のメリットもないこと。
そして、某SBの店員は「Y!モ◎イル」をイチオシという事、でした。
どいつもこいつも(失礼)
「SBの回線を使っているので、同じです」とワ◎モバ押し。
じゃ、お前は「ユニ◎ロとG◎の違いも分からんのだな」
とツッコミを入れたくなるのですが・・・
ちなみにビッ◎の店員いわく
「実は同じではありませんが、ゲームをしなければ同等」との事。
しかし、更にツッコミを入れると
「Yに移らせておいて、やっぱり「SBだわ」とさせたい」悪意が
見え隠れいたします(あくまで、個人の意見です)。
いくら総務省が、携帯料金を安くと言ってもですねぇ
「ユニ◎ロじゃなく、G◎をどうぞ」ということで
『ちゃんと「廉価版」もやってます』というスタンスなのですから
この業界の改革が進むとは到底思えません。
カミさんがガラケーから機種変し(4Gのガラケーだとしても)
我が家は2名なので、料金的なメリットの恩恵もなく
こりゃだめだ、という結論が昨日。
さて、本日3日(金)でございます。

先日も手洗いした我がレヴォ号ですが
いまだ飛ぶ黄色い粉と雨で、ドロドロ。
洗車(今日は、業者)を済ませます。
今月半ばには、インテーク塗装剥がれトラブルから
このボンネットの再塗装を控えておりますが・・・
現在見る限りは、大きな傷はありません。
(果たして、ちゃんと再塗装されるのでしょうかね(´ヘ`;))
で、あまりに出かけておりませんので
本日は、ドライブがてらフラフラと。
2年前にどこ。さんと出かけた藤の名所へ。
(今週、どこ師匠も撮影された様子です)
幸い、駐車場にはスムースに入庫できました。

OM-D EM-1 MarkⅡ+M.ZD60mmMacro

OM-D EM-1 MarkⅡ+M.ZD12-100mmPRO
ピークは過ぎていた様ですが、まだまだ見頃な雰囲気。

OM-D EM-1 MarkⅡ+M.ZD12-100mmPRO

OM-D EM-1 MarkⅡ+M.ZD12-100mmPRO

OM-D EM-1 MarkⅡ+M.ZD12-100mmPRO
ここでも、新元号を欲しがる
御朱印の列が(なんと1時間待ちだそう)。
御朱印ブームも何ですが
そんなに新元号を書いて欲しいモノでしょうか(落ち着け、日本人よ)。

OM-D EM-1 MarkⅡ+M.ZD12-100mmPRO

OM-D EM-1 MarkⅡ+M.ZD12-100mmPRO

OM-D EM-1 MarkⅡ+M.ZD60mmMacro

OM-D EM-1 MarkⅡ+M.ZD60mmMacro
もう、紫陽花も準備中でした。

OM-D EM-1 MarkⅡ+M.ZD60mmMacro

OM-D EM-1 MarkⅡ+M.ZD60mmMacro
この後は、ベーグル屋さんで、ベーグルだけゲットとか

OM-D EM-1 MarkⅡ+M.ZD12-100mmPRO
アメリカンハウスはクローズ中とか

OM-D EM-1 MarkⅡ+M.ZD12-100mmPRO
更に、あきる野の奥へドライブ。
残念ながら、仮目的地の日帰り温泉施設は
既に入り口で長蛇の車列なので、Uターン。
途中で、イタリアンへ(昼飯)。

OM-D EM-1 MarkⅡ+M.ZD12-100mmPRO
メインの撮影を忘れてしまった。

OM-D EM-1 MarkⅡ+M.ZD12-100mmPRO
ということで、長いGW日記(メモ)でした。
おまけ
某アベンジャーズの新しいやつ・・・
久々に席を押さえて行こうかと画策したのですが・・・
上映時間が3時間では、耐えられる気がしません。
そもそも、映画館で、飲食している臭いと音に耐えられないので
4KBDが出るまで、我慢します〜。
冬を越えたの♪ ― 2019年05月12日 14時00分
奇跡のチケット ― 2019年05月14日 23時01分
今年は八方塞がりの歳だそうです((;゚Д゚))ガクガクブルブル (歳がバレル)
何をやってもダメな年とも言われています。
厄年とはちょっと違う様です。
気にしなきゃ良いと思いますし、以前にもあったハズ。
とは言え、どうも上手く行かないこと多し。
夏に向けて、今年はリフレッシュな休暇が取れる年度なので
ハワイ旅行を計画中。
エアは兎も角、ホテルも二転三転したりして
急いで予約した事もあり、空回りな失敗をいくつかしております。
仕事も然り(以下省略)。
さて、絶対、ぜええええったい取れないと思っていたチケットがとれました。
たぶん、これは、カミさんの運を使ったのだと思います。
浅田真央のサンクスツアー。
去年はなかった東京エリアの公演です。
本来、金メダルを取るべきだった選手のあの演技が、目の前で見られると思うと
「きっと、泣くな(遠い目)」とカミさんと話していたりしますが
しかも、アリーナSS席の最前列をゲット( ´ ▽ ` )ノ
なかなか当確しないハズですが、なぜか、すんなりと。
そういうことで、八方塞がってても、OKならOKなのだと、信じる事にします。
最近のコメント