見頃前に(紫陽花) ― 2018年06月08日 18時00分
今日は、年休充当日。
会社の休みだと思い込んでたら、自分の有休を使う日。
この間は、江ノ島に行ったし
折角晴れそうなので、何処かに?と思うのですが
いやはや、出かけるのが億劫(´ヘ`;)
とにかく、疲れてるのよね....orz....
土日のどちらかに予定してた散髪も
髪切り屋さんは予約がいっぱい。
よって、本日の夕刻に予約。
散髪するのに休み取ったみたいな雰囲気で
遠出もできないし、まあ、ギリギリまでモンモンとしてた訳です。
で、定番のお不動さんへ、紫陽花だけは抑えようと外出。
去年より1週間ほど早い撮影なので
見頃前、という雰囲気でしょうか。

OM-D EM-1 MarkⅡ+M.ZD12-100mmPRO

OM-D EM-1 MarkⅡ+M.ZD12-100mmPRO
平日なので、やっぱり、年配の方々多し。
なので、ソコソコ混んでいます。(車置けて良かったけど)

OM-D EM-1 MarkⅡ+M.ZD12-100mmPRO

OM-D EM-1 MarkⅡ+M.ZD12-100mmPRO
ちょっと構図がマンネリ。
レンズも同じなので、どうにか違う雰囲気でと思いますが
まあ、相変わらずの感じで。

OM-D EM-1 MarkⅡ+M.ZD12-100mmPRO
最近、ちょっとトライしている、ハイキー風

OM-D EM-1 MarkⅡ+M.ZD12-100mmPRO(ファンタジックフォーカス)
「ウォーターカラー」 だと、やり過ぎかな。

OM-D EM-1 MarkⅡ+M.ZD12-100mmPRO

OM-D EM-1 MarkⅡ+M.ZD12-100mmPRO

OM-D EM-1 MarkⅡ+M.ZD12-100mmPRO


OM-D EM-1 MarkⅡ+M.ZD12-100mmPRO

OM-D EM-1 MarkⅡ+M.ZD12-100mmPRO

OM-D EM-1 MarkⅡ+M.ZD12-100mmPRO
12-100mmPROに頼り過ぎなので
ZDのFisheye8mmとシグマ60mmも出してみます。

OM-D EM-1+SIGMA 60mmF2.8

OM-D EM-1+SIGMA 60mmF2.8

OM-D EM-1+SIGMA 60mmF2.8

OM-D E-M1 MarkⅡ+ZD ED 8mm Fisheye

OM-D EM-1 MarkⅡ+M.ZD12-100mmPRO

OM-D EM-1 MarkⅡ+M.ZD12-100mmPRO
車を第2駐車場に置いたので
そこに行く中腹で見つけた、カフェへ。

OM-D EM-1 MarkⅡ+M.ZD12-100mmPRO
千歳烏山から2年ほど前に移って来たとのこと。
去年の新車お祓いの時には、気がつかなかったなあ。

OM-D EM-1 MarkⅡ+M.ZD12-100mmPRO
看板犬のゾーイ君が、玄関を開けるとお出迎えしてくれます。
元保護犬らしく、子供とカメラの黒い鏡胴が苦手の様子です。
とても静かで、大人しいワンコでした。
いるだけで、癒されるわ。

OM-D EM-1 MarkⅡ+M.ZD12-100mmPRO

OM-D EM-1 MarkⅡ+M.ZD12-100mmPRO

OM-D EM-1 MarkⅡ+M.ZD12-100mmPRO
ということで、紫陽花撮影は終了。
ゾーイ君に会いに、また来たいな。

アルバムはこちら↓

コメント
_ どこ。 ― 2018年06月14日 00時25分
_ MOTO ― 2018年06月14日 21時44分
>どこ。さん
おお、すでにゾーイ君に会ってたんですね( ´ ▽ ` )ノ
静かないい子でした。
まあ、ここは定番のロケーションですけど
紫陽花の種類も多くて、良い場所ですよね。
数年前、お散歩カメラでE-M1を落下させたなあ(遠い目)
おお、すでにゾーイ君に会ってたんですね( ´ ▽ ` )ノ
静かないい子でした。
まあ、ここは定番のロケーションですけど
紫陽花の種類も多くて、良い場所ですよね。
数年前、お散歩カメラでE-M1を落下させたなあ(遠い目)
_ 時計好き ― 2018年06月15日 17時27分
アジサイ、難しいです。
いざ目の前にすると、さてどうやって撮ろうか・・・で、長考、でもやはりいつもの感じになってしまいます(^^ゞ
アジサイの名所ってお寺が多いですよね。
アジサイ撮ってたらピョンとカエルが留まってくれた。みたいな棚ぼたが起きてくれるとテンション上がって撮影も楽しくなるのですけど(笑)
そういえば好きで買い戻したのにMZD60mm全然使ってないや・・・
いざ目の前にすると、さてどうやって撮ろうか・・・で、長考、でもやはりいつもの感じになってしまいます(^^ゞ
アジサイの名所ってお寺が多いですよね。
アジサイ撮ってたらピョンとカエルが留まってくれた。みたいな棚ぼたが起きてくれるとテンション上がって撮影も楽しくなるのですけど(笑)
そういえば好きで買い戻したのにMZD60mm全然使ってないや・・・
_ MOTO ― 2018年06月15日 22時56分
>時計好きさん
個人的には、花の中では、紫陽花が一番撮りやすいです(当社比w)。
ただし、いつも同じ構図ですけどねえ(´ヘ`;)
カエルとかいてくれるとまた違う雰囲気ですよね。梅雨らしいし。
(クモだと、場合よっては、絵面が・・)
紫陽花と言えば、シグマ60mmも使いますが
60mmマクロは、いまいち持ち出しにくい。
ZD50mmマクロの時より「持ってこ」と思わないんですよね。
あの形が写欲を掻き立てないのか(爆)?
個人的には、花の中では、紫陽花が一番撮りやすいです(当社比w)。
ただし、いつも同じ構図ですけどねえ(´ヘ`;)
カエルとかいてくれるとまた違う雰囲気ですよね。梅雨らしいし。
(クモだと、場合よっては、絵面が・・)
紫陽花と言えば、シグマ60mmも使いますが
60mmマクロは、いまいち持ち出しにくい。
ZD50mmマクロの時より「持ってこ」と思わないんですよね。
あの形が写欲を掻き立てないのか(爆)?
_ Hiro Clover ― 2018年06月16日 20時41分
紫陽花は日陰が撮り易いですが、そればかりだと面白くないですもんね。
スポットライトが当たったかのような雰囲気で撮れれば最高です。
カエルは紫陽花の撮影で出会ったことないですね。
60mmマクロ、たしかにあの細い鏡筒はカッコ悪いですね。
F2にしてもっと太くなってたら神マクロになってたと思います。
スポットライトが当たったかのような雰囲気で撮れれば最高です。
カエルは紫陽花の撮影で出会ったことないですね。
60mmマクロ、たしかにあの細い鏡筒はカッコ悪いですね。
F2にしてもっと太くなってたら神マクロになってたと思います。
_ MOTO ― 2018年06月16日 23時08分
>Hiro Cloverさん
私もク○はあるんですが、カエルはないです(><)
60mmマクロ、持ってくの忘れちゃうんですよね。
12-100mmのテレ端でも、そこそこマクロ的に使えちゃうからカモ。
私もク○はあるんですが、カエルはないです(><)
60mmマクロ、持ってくの忘れちゃうんですよね。
12-100mmのテレ端でも、そこそこマクロ的に使えちゃうからカモ。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://motospowerweb.asablo.jp/blog/2018/06/08/8891466/tb
※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。
僕も、前に一度行ったことがあります。
アジサイ、強い影が出ているショットもありますが、
ピーカンだと日向の露出は難しいですが、
高幡みたいな山の中だと、SSが稼げて良いですよね。