お散歩カメラ&ポタリング ― 2018年04月30日 21時00分
今日は、写友のどこ。さんとお散歩カメラ。
都内の夜景撮影?とか、妄想たくましい中
結局、目的地は、都内郊外の公園。
ちょっとググってみたら
レンタサイクルがビジター=500円/日で借りられる事を発見。
最寄りの駅に、AM9時に集合。
ネットで残り台数5台とわかり
急遽、隣り駅に集合場所を変更。
同じ電車だったのと、携帯電話って、便利なのねと改めて感心。
なんとか、自転車を借りることができました♪
今日の相棒は、この子(チャキーン)

OM-D EM-1 MarkⅡ+M.ZD12-100mmPRO(遊んでみました)
どこ。さんと初めて「お散歩カメラ」をしたのが、2015年のGW。
ということで、まる3年お付き合い頂いているのですね(シミジミ)。
自転車にハンディカメラ(動画)を付けて
目的地に、GOGOです。

OM-D EM-1 MarkⅡ+M.ZD12-100mmPRO(パートカラー)
カラっとしたお天気。
風が強いので、なかなか大変ですが
久々に乗った自転車は、楽しい。
さて、到着したのは「小金井公園」

OM-D EM-1 MarkⅡ+M.ZD12-100mmPRO
撮影場所は、公園内にある、「江戸東京たてもの園」です。
2009年9月のシルバーウィーク(と命名されてた)に行った事あり。
あの時は、E-30と、12-60mmSWDでした。
某Macのお店のフォトコンで、入選した「前川國男」邸を抑えて
当時と同じ風に撮影。

OM-D EM-1 MarkⅡ+M.ZD12-100mmPRO(モノクロ・トイフォト)
もうあれから、8年以上も経ちますが
カメラは良くなったけど、腕は上がってるのかな?

OM-D EM-1 MarkⅡ+M.ZD12-100mmPRO

OM-D EM-1 MarkⅡ+M.ZD12-100mmPRO

OM-D E-M1 MarkⅡ+M.ZUIKO DIGITAL ED 25mm F1.2 PRO(@大川邸)

OM-D E-M1 MarkⅡ+M.ZUIKO DIGITAL ED 25mm F1.2 PRO(@大川邸)

OM-D EM-1 MarkⅡ+M.ZD12-100mmPRO(@常盤台写真場)

OM-D EM-1 MarkⅡ+M.ZD12-100mmPRO(@三井邸)

OM-D EM-1 MarkⅡ+M.ZD12-100mmPRO(@三井邸)
午前中、建物を撮影したり、お互いを盗撮したりした後
お昼のブレイク。

OM-D EM-1 MarkⅡ+M.ZD12-100mmPRO

OM-D EM-1 MarkⅡ+M.ZD12-100mmPRO

OM-D EM-1 MarkⅡ+M.ZD12-100mmPRO
再び、公園に戻ります。

OM-D EM-1 MarkⅡ+M.ZD12-100mmPRO
午後は、下町エリアへ。

OM-D EM-1 MarkⅡ+M.ZD12-100mmPRO

OM-D EM-1 MarkⅡ+M.ZD12-100mmPRO

OM-D EM-1 MarkⅡ+M.ZD12-100mmPRO

OM-D E-M1 MarkⅡ+M.ZUIKO DIGITAL ED 25mm F1.2 PRO
実は、今も同じお店が都内でやってるという
居酒屋さんの店舗↓

OM-D E-M1 MarkⅡ+M.ZUIKO DIGITAL ED 25mm F1.2 PRO
子宝湯へ。

OM-D E-M1 MarkⅡ+M.ZUIKO DIGITAL ED 25mm F1.2 PRO

OM-D EM-1 MarkⅡ+SIGMA 60mmF2.8

OM-D EM-1 MarkⅡ+LEICA DG SUMMILUX 15 mm
都電も撮影。

OM-D EM-1 MarkⅡ+M.ZD12-100mmPRO(パートカラー)

OM-D EM-1 MarkⅡ+M.ZD12-100mmPRO

OM-D EM-1 MarkⅡ+M.ZD12-100mmPRO(モノクロ・リニュークレール)
その後は、自転車で少し遠出。
結局、ケーキ屋さんに掴まり、お茶を(スイーツ男子かっ?)

OM-D E-M1 MarkⅡ+M.ZUIKO DIGITAL ED 25mm F1.2 PRO
駅に戻りながら、さらに撮影。
ここは、あまりフォトジェニックじゃなかったけど(´ヘ`;)

OM-D EM-1 MarkⅡ+M.ZD12-100mmPRO

OM-D EM-1 MarkⅡ+M.ZD12-100mmPRO
東小金井で借りた自転車は、武蔵小金井駅に返します。

OM-D EM-1 MarkⅡ+M.ZD12-100mmPRO
借りる時は、携帯とSuicaを使うのですが
返す時は、中に入っておしまい。
一抹の不安は残りますが、無事終了です。
法令が変わって
歩道じゃなく、軽車両として道路を走る場合が多く
狭い道だと、ちょっと怖い自転車なのですが
久々に乗った感想は、なかなか行動範囲が広がるという事。
ほどよい、疲労感を味わいながら、電車で帰宅したのでした。
ちなみに本日の走破距離は、約12km。

おつかれさまでした。
最後に、取捨選択できない(爆)、アルバムはこちら↓

どこさんのサイトは、こちらです。
チャリンコカメラGo,Go。
コメント
_ どこ。 ― 2018年05月01日 22時36分
_ MOTO ― 2018年05月01日 23時19分
>どこ。さん
ヒトミシラーな私を、OFFカメラ会の世界に
連れ出してくれたのがどこさんですからね。
こちらこそ、感謝しています。
おお、江ノ島近辺で、海に目もくれずポタリングですか( ´ ▽ ` )
でも、水分補給と暑さ対策が必要なお年頃ですorz
計画は十分に立てる必要あり。その前に体力つくり?
ヒトミシラーな私を、OFFカメラ会の世界に
連れ出してくれたのがどこさんですからね。
こちらこそ、感謝しています。
おお、江ノ島近辺で、海に目もくれずポタリングですか( ´ ▽ ` )
でも、水分補給と暑さ対策が必要なお年頃ですorz
計画は十分に立てる必要あり。その前に体力つくり?
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://motospowerweb.asablo.jp/blog/2018/04/30/8839311/tb
※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。
本当に、いつもありがとうございます。
僕のようなヘンテコな人間にお付き合い頂き、感謝感謝なのですよ。
自転車、流行りのガッツリ系ではないですが、
駐車場を意識せず、自由に動き回れるのは快適ですよね。
今度、地方でもチャリンコカメラ、やってみたくなりましたよ。
近場だと、江ノ島近辺でもやってますよね。
お。夏に江ノ島近辺で……行きます?(/・ω・)/にゃー!