明治神宮にて その12011年06月12日 11時00分

明治神宮にて

梅雨ではっきりしない天気が続きます。
気分的にも肉体的にも、なんかすっきりしない
湿度どんよりな季節です。

ていうか、大きな神社行きたい〜。

多摩御陵も良いのですが、墓所ではありますし
伊勢神宮は、そう簡単に行けない。

静岡の富士宮本宮・浅間神社から
夏の大祓の案内が来ましたが、ちょっと距離があります。

うーむ。広大な敷地の御神気あふれる神社って
この東国の地には少ないよな(´ヘ`;)

ていう訳で、首都圏に住み始めて、ん〜〜十年ですが
一度も訪れた事のない、明治神宮に参拝して参りました。


そもそも、正月に「お願い攻撃」を仕掛けられる(爆)
もっとも混雑する神社ですし、都心は渋谷・原宿ですし
もともと、何も無い所につくった神社という(誤った)
認識だったので、一度も訪れた事がありません。

さて。
他にも所用があるので、御車で向かいます。

代々木公園側から、グルリとまわり
駐車場へ。なんとか第3Pに入れました。ふう。




車用の誘導道路を通って来ただけで
この森の鬱蒼とした雰囲気が伝わってきます。

Wikipediaには、
「面積約70万平方メートルの境内は、そのほとんどが
 全国青年団の勤労奉仕により造苑整備されたもの」
とありますから、人の手で植林されたという事ですが
これは、凄い。

ほぼ100年前の方達が、丹精込めて植えた樹々が
神社の御神気を間違い無く、造りだしています。




Pから徒歩で原宿前まで戻り、一の鳥居をくぐります。

参道の雰囲気は、伊勢神宮、多摩御陵に通じるつくりです。





モミジの緑が美しい季節です。




こんなものも。奉納された酒樽でしょうか?




明治天皇の歌です。
「さしのぼる 朝日の光 くもりなく
       さかえむ國を わがいのるかな」

明治天皇の、天皇たる「存在」を本当に表現した良いお歌です。
なんだか、じんと来ました。

拝殿で参拝。
どちらかというと、やはり、この国の行く末を
祈らざるを得ない気分になります。

御祭神は、明治天皇と昭憲皇太后です。



絵馬がたくさんありました。
震災関連のお願いが多いです。

中には「放射能が怖い。家族が無事であるように」的なものも。

しかし、放射能だけ恐れても何にもなりません。
食物だって、大気汚染だって、
(ついこの間まで騒いでいた)電磁波だってあります。

我々の生きている環境、育ってきた環境、
どれほどの影響がそれぞれにあるのか?

また、どれだけ、そのお願いしている方が
常日頃、健康的な生活を送っているのかも疑問です。

一番、感動したのは、ある東北の方の絵馬。
震災の処理と原発のトラブルが早く収まり
この国が、1つにまとまる事を祈る文言でした。

ここに来たら、自分の事ばかり祈るのはどうかと感じます。




もっとも、苦々しいのは、亡国からの観光客。

反日教育をされ、「軍国主義だ」と我が国を罵る輩は
何をしに、ここへ訪れるのか?しかも祭神は明治天皇です。
(まあ、わかってないでしょう。観光地としてしか見てないだろうし)

御朱印を頂いた後、荷物を整理するため
ご祈祷他の記載テーブルを借りて、雑用をしていると
パーソナルエリアを無視し、同じテーブルへズカズカ入って来ます。
まあ、国民性とは言え、郷にいれば郷に従え!と
言いたくもなりますが、まあ、我慢です(´ヘ`;)


さて、辛口コメントは置いておいて
神前式の結婚式が数組執り行われておりました。

日本人たるもの、やはり、こうありたし。

(我が家も、最初は教会式を狙っていた非国民ですが(爆)
 予約が、式の日に取れず、両家の親から、着物を着ろと
 矢の催促&式の日に、神前式が取れるということから
 神前式になったものです。
 ていうか、させられたのか???)
















さて、今度は、あちらに、いってみます。
つづく・・・

明治神宮にて その22011年06月12日 13時00分



明治神宮のサイトには、
花菖蒲が咲き始めた事が載っていました。
それが10日の事だったので、まだ全然だなよね
ていう、認識。

しかしですね、
ワタクシがE-P2を持ち出した時は
だいたい決まって、レンズの持ち合わせが無いていう
ケースは、これで、ほぼジンクスと化した様子です。

つまり・・・結構、咲き始めてたのよ、奥さんっ。

持ってるのが、E-P2+M.ZD 17mm F2.8と
50mmマクロのみ。テレコンすらありません。

いや、望遠、ZUIKO DIGITAL ED 50-200mm SWDが
ここでは必須なハズです。

何やってんだよ〜俺。

まあ、そう言ってもしゃあないので
初めての花菖蒲撮影に向かいます。















これで、どうじゃいっ〜てな感じ。
できるだけ、順路の近くに咲いているのを狙いました。

やはりE-P2+50mmマクロは、アダプター経由ですし
AFが位相差じゃないので、合いにくい(´ヘ`;)
ここはE-30にすべきでした。後悔〜。

でも、初の花菖蒲撮影、たのしめました。

この先には、実は、あのPOWERスポット?と呼ばれる
「清正井」があるらしいんです。(興味なし(爆))

菖蒲園入場と同時に、整理券もたまたま貰っちゃんですが
そのまま戻って、返却しちゃいました。

そもそも、この森の御神気を感じない奴に
その井戸のパワーなんて感じられんでしょう(断言)。

ていうか、並ぶの嫌いなので(これが理由?)
そのまま、順路を戻り、参道へ。

ま、これで、いいんです。

参道に戻り、途中から
駐車場へ戻る違う参道へ。

カミさんが気になっていた
根っこが凄い事になっている
パワーがそれこそありそうな、樹 ↓。



そこでは、参道に落ちた木の葉を
係の方が、ホウキで手作業で、森に戻しています。






本当に、おつかれさまです。




明治神宮には、おみくじがありません。
代わりに、明治天皇が詠まれた「御製」をくじで引いて、
一般参拝者が拝読する「大御心」というのを頂きます。

Wikipediaでも

『この「大御心」を受けた参拝者は、これを持ち帰り、折により
大御心を読み返すものとされており、おみくじのように境内に
結んで残すことはしない。』とのこと。


頂いた、「大御心」です。
会社での仕事の有り様を聞いたのですが、なっとく(´ヘ`;)。

カニレア 調整へ2011年06月12日 21時38分



WM

はい、明治神宮の後は、お茶の水のウクレレショップ。ウッドマジックへ。
まあ、しょっちゅう行っている訳なんですが(;^_^A 

今日は、カニレアのロングネックを、調整に出しました。

オイハタと比べてもしょうがないくらい、以前から、弦高が低いのです。

サドルだけではなく、ナット側も調整し、S.O.Sなる怪しい(爆)アイテムなしに
(ていいながら、このアイテムでビビリが押さえられていたという事実。
 本来の使い方は、チューニングの安定化のツールなんです。)
ビビル事無く、かつ、プレイアビリティも落とさない位の弦高にというのが希望です。

オイハタST-1_LNは、だいぶ落ち着いてきたので、このままの弦高で
自分の方を調整(=自分が慣れるということ)です。

上の写真は
あまり見かけることがない
カルフォルニアのルシア、JSキナードのコンサート・レレが入って来ていました。
値段は16万円強です。

「高いよなあ」てつぶやいてたら
「オイハタくんと、あんまりかわんないじゃん」てカミさん。
まあ、そう言われればそうかも。(でも普通のレレ1台分は値段違うけどね)

試奏させて頂いたけど
Hilo弦?らしきナイロン黒弦の音が強くて、
イメージしていた、ギターぽい硬質な音ではありませんでした。

ていうか、オイハタくん、コストパフォーマンス高いじゃんっ!

ということで、しばらく、レレ練は、オイハタくんで励みます。

また、報告します。