オイハタ弦 ライト再購入 ― 2011年02月03日 20時30分
弦の交換は、まだ先なんですが・・・
ウチのメイン号機、カニレアくんとオイハタくん。
以前カニレアには、メーカー出荷と同様「Aquila弦」を貼っていましたが
オイハタ弦を知ってからは、こちらを使っています。
(そういえば、ハワイ産のカニレア、購入この方、High-Gにしたことがありませんっ(笑))
オイハタ弦の「ライト(EX)」とghsのLow-G弦(現在は、オーガスティン)
一方、オイハタは
オイハタ弦の「ミディアム」とオーガスティのLow-G弦です。
これも、出荷当時(ライト弦だったかもですが)とほぼ同じで、Low-Gだけ張り替えた形です。
で、オイハタ弦のセットは、購入すると
フロロカーボンの組み合わせなんですが
Low-Gセットの場合の、Low-G弦は、巻き弦です。
これは
「弦としては最も細く、かつ、ローテンションのHannabachの
イエローパッケージ(スパーローゲージ)」とのこと。
以前は、例のお店WMにも置いてあったんですが、現在取り扱いなし。また
最近「ライトEX」は手に入るんですが、EX抜きの「ライト」弦が手に入りません(涙)
いつもなら、WMに連絡して、購入+送ってもらえるんですが、だめです。
それと、以前から、ちょっとこのハンナバッハ弦もトライしてみたいと思ってました。
なので、これはもう、オイハタさん所から、直接通販するしかない、て事に。
数日経て、ようやくメール便が届きました。
このマーク好きです。
尋ねたらステッカーは無いとのこと。
封筒ができるんだから、作れば良いのになあ。ハードケースに貼りたい!!
ひっくり返してみると・・・
超キチンと止められた封筒♪
ワタクシも比較的、几帳面だとは思いますが(´ヘ`;)、そこは時折、O型の大ざっぱさが・・・。
この止め方は、オイハタさんのお人柄が見え隠れしますねえ〜♪
はい、久々に「ライト弦」を手に入れました。
カニレア用がメインですが、「EX」弦はたしかに「しなやか」なんですけど
私的には、「ライト」の方が良かったと思っています。あくまで個人的な感想です。
『弘法筆を選ばず』ですが、
私は、まだまだ弘法さんの域には達していないので、ちょっとした所が気になります(;^_^A
まあ、それを変えたからといっても、出てくる私の演奏が、
格段に上がるわきゃないんですが(自爆)。
ということで、次回の弦交換時には、レポするか??な。
コメント
_ 時計好き ― 2011年02月05日 22時11分
_ MOTO ― 2011年02月05日 23時55分
おお、ありがとうございます。
無限遠が甘い感じですが、読んでみます!
ていうか、最近また出番が・・・・
無限遠が甘い感じですが、読んでみます!
ていうか、最近また出番が・・・・
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://motospowerweb.asablo.jp/blog/2011/02/03/5661195/tb
※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。
50-200のピン甘について、価格で参考になりそうなトピがありましたんで・・・
ID12464987読んでみてください。プロテクターとの相性だったらしいです。
MOTOさんのは無限だけ甘いんでしたか?
関係なかったらすみません。