(回顧録)Stealth trip to Tateshina ― 2021年06月04日 18時00分
これまた、回顧録になります。(書いてるのは21/10/17!)
昨年、営業中止になってしまっていた
蓼科のいきつけのホテル。
シェフがオーナーとなり、独立経営する事になっていました。
4月には、ホテルはオープン。
GWには、予約を入れていたんです。
しかし・・・例の緊急事態なんちゃら。
コナイデ、イカナイデの連発。
気にする事もなかったのですが
ホテルのフロントに連絡し、予約延期としていました。
たしか、解除されてなかったと思いますが
長野は、来た人も差別しないでキャンペーン中。
密だなんだ言いますけど、ホテルしか行きませんので
車でホテルへ直行。お忍び旅行となりました。
副支配人だったITさんは、前の会社に残りましたから
今はいないのが、ちょっと寂しい。
ホテル名が変わらないし、スタッフの半分くらいは
こちらに移動したり、元々定年されて手伝っていた方
なので、リピーターとしては大きな違いがなく一安心。
コロなんとかに負けないで、なんとかサバイバルして
欲しいものです。
ということで、簡単に写真をUP。



久々に、こちらのホテルに返り咲いたシェフとその料理。


前回までは、お弟子さんの料理だったんですが
やはり本家は違う(特に、ソースとアレンジ)。
久々のフォアグラのサンドイッチ!

ジェネリックじゃだめなんです、ていうテイストでした。

今までは、黙っていても、ブルピノを出して頂いたんですが
ソムリエも、ITさんも居ないので、ワインの選択肢は限られます。
これは、今後どうなってくのでしょう。




この後はもみほぐし。
施術してくれるNさん。実は退社していたのですが・・・
整体やアロマは元々極めたいという方。
シェフとも旧知ですので、今回もアロマルームを借りて
施術してくれる事になりました。良かった。
で、翌朝。



コロなんとかの影響で、一部ビュッフェスタイルも
すべて配膳してくれる形に。こっちの方がいいですけどね。
食事の後は、ホテル周辺を散策。


この日は晴天に恵まれました。

iPhone12Pro、侮れないな、この画。

チェックアウトしたら、上田方面に少し行った牧場へ。
ホテルで、無料のアイスクリームの券を頂きました。




帰り際に、女神湖に。
鳳凰が飛んでいました♪


と言う事で、新緑の蓼科でした。
最近のコメント