3年振りの京都へ 001 ― 2022年09月20日 20時00分

去年行けなかった伊勢旅行。
目的地を変更し、旅行リベンジするのに
とうとう1年が経ってしまいました。
しかし旅程と台風上陸が重なりそう?
TVは相変わらず煽り倒してきますが
Windyなるサイトの気象情報では
20日の朝には通過予定??
気にする事は無いと思いつつ、なんだかんだ
気を揉む結果に・・・。
幸い、朝のJRローカル線も、新幹線も無事運行し
台風一過とは呼べないやや曇りがちの天気ではありましたが
無事京都へ向かう事ができました♪



車内はそこそこの混み具合。
座席に座ってノーマスクでもOKでしたが
面倒くさい事にならないよう、適宜対応。
新幹線は換気もしてる訳ですから、過剰かつ無意味な
防止対策は、そろそろ終焉にして頂きたいですね。

特に遅延なく、京都到着。
本日は奈良まで脚を延ばすので、それまで2時間。
いつものお宿に荷物を預けておきます。

その間に軽い軽食(イマイチだったので写真なし)をとり
予定の時間に近鉄京都に向かいます。

本日の目的は・・・
「あをによし」ばばーん




京都から伊勢に行く事も、2日目に?と考えたのですが(爆)
今回は、奈良までとして。
奈良に行くなら、特別列車「あをによし」に乗りたい。
運行日と運行時間から、本日とした次第。



座席は、西大寺を通過した後、平城京跡が見える
ツインシート・三角机側をチョイス。


この電車に、特急+αの1460円で乗れるんですから
近鉄、凄すぎます。(京都〜奈良間は、30分と短いです)
ちなみに通常料金は、Apple Watch内のSuicaで処理です。
こちらは複数人で使えるサロンシート(撮影のみ)。

電車オタではありませんが、こういう体験は初めて。


各種動画でも紹介されていますが
窓の大きさや内装に凝った意匠。
乗車時間が短いので、伊勢くらいまで行って欲しい。

地下に入ると、照明が映えます。




なかなか楽しいひとときでした。
さて、奈良は東大寺エリアが中心になります。
戒壇院の仏像(四天王)が、博物館に待避されている
ということなので、主目的は仏像拝観ですw
少し晴れ間も見えてきました。

丁度、修学旅行シーズン、真っ盛り。
今年は、実施できる学校が増えたのですね。


南大門も久々に。


はい、本日のメインイベント。

私の好きな仏像は・・・
①京都 広隆寺 弥勒菩薩
②奈良 薬師寺 日光月光
③奈良 東大寺 戒壇院(堂っていうの?最近?) 四天王像
④奈良 興福寺 阿修羅像
ですが、これ高校生の時から変わってないです(爆)
さて、本日は、③と④を。

残念ながら、当然、撮影禁止。
学芸員の方にお尋ねしたら、数年後、また元に戻すそう。
塑像の仏像を、戒壇堂の様な誰でも入れそうな所に
置いてあった事すら、驚きなんですが、そうですかぁ。
まあ、修学旅行生はほぼおらず、ゆっくり拝観して外へ。
ここまで来たのですから、大仏様のご尊顔も。

と。。。修学旅行の小学生の集団がいました〜。

観察してると、小学生はお手製ノートに、説明を書き込んでます。
中学生や高校生の自由行動は、フラフラしてる感?
いずれにせよ、コロナなんかより、早く元に戻してあげて欲しいです。



大人なのでモノクロで仕上げてみました。






大仏さまは、こちらサイドの方が撮りやすい事が判明?

さて、ならまちに向かって徒歩移動。


町割りが非常に大きく、歩くと長い(´ヘ`;)
途中で、興福寺の国宝館へ。
阿修羅像を拝観。
いつも思うけど、故・夏目雅子さんに似てるのよね。
五重の塔は台風の影響で拝観できず。

ならまちをさらに目指して移動。
途中で見つけて、ふらりと寄った茶店が当たりでした。


それが、奥さんっ
誰もいない貸し切りでしたわ。

興福寺の自分へのおみやげ今治タオル(阿修羅刺繍入り)。




さらに南下します。





商店街を抜けていきます




リノベされたお店も多く
ならまちも新しい町と古い町が融合している感。
庚申堂まで来ました。


近鉄奈良駅まで戻ります。

予定より2時間早く、京都に戻る事に(脚が疲れたw)
帰りは、近鉄特急で。

2階立てビスタカー。

近鉄サイトから「あをによし」同様、簡単に予約できました。
2階席は、貸し切り状態でした👍(平日だからな)


京都について、ようやくチェックイン。

晩飯にくりだします。


京都駅は伊勢丹のいつものおばんざいやさんへ。

外階段の方が、アプローチが早いです。



帰りは、ちょっと空中回廊を通ってみました。


回廊越しのタワー。

気がついたら、駅の反対側へ。



大階段のライトアップも。


という事で、1日目終了です。
コメント
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://motospowerweb.asablo.jp/blog/2022/09/20/9532256/tb
※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。