flickrのための、yahoo登録(備忘録)2016年01月17日 10時00分


今更ながらに、画像ストレージサービスである、flickerを使ってみようか?という事に。

このどうしようもない(爆)ブログの画像アップ機能では
いちいち面倒な事が多いんです。

当初は、1スレに、画像は1枚キリしかUPできませんでした。
途中から、1日に50枚まで(サムネイルを含めて100枚)アップできる様になりましたが

① RAW現像 → PhotoshopELで縮小とウォーターマーク貼付け→アサブロにアプデ

これが50枚を超えてしまうとなると

② RAW現像 → PhotoshopELで縮小とウォーターマーク貼付け →借りてるBindサーバへUP
  → アサブロで、HTMLで画像にリンク

と極めて面倒くさい。

特に、現像した後、縮小してウォーターマークを付けるのが、枚数が増えると効率悪し。
これを、何年もやってた自分は、アホなのかエライのか分かりませんが
そろそろ、こんなムダは辞めにしたい・・・。

そこで、flickerはうまく使えないか?という事。
実は、以前から気にはなっていたのですが、踏み切れず、数年も経ってしまいました。

とりあえず、アカウントを作ろう。
そうすれば、(なんと)1テラまでは無料で写真のアプデが可能です。

E-510から撮ってきた画像も、だいぶ捨ててはいますが、500GB程度。
つまり、選択してUPLOADすれば、1テラあれば、余裕のヨッチャンのハズです。

各サイトに、登録のノウハウは書いてありますから、そちらを参照ください。

ここでは私が悩んだ点のみ、備忘録として・・・。

flickrのサイトに行くと、こんな画面に。

日本語には対応してくれてないので、英語でやるしかありません。
(なんの為のYahooJAPANなんだヽ(`Д´)ノ、SBの意味なし)

青いボタンを押すと、Yahooのアカウントを作れっていうSignUP画面になりんす。

アカウント名はTwitterに合わせたかったけど、既にとれません。
当たり障りの無い、ツマラナイ名前で登録する事に。

携帯番号を入れなきゃいけません。
「抵抗があるけど、入れようね」とあちこちのサイトにアドバイスが書いてあります。
Optional recovery numberは不要です。

このあと「Create account」ボタンを押すと、認証画面に。
揺れ動く動画の中に、文字が見えるので、それをきちんと入力します。
何度か失敗した後、「SMS」を送れボタンが出ます。

本来、ここで先ほど登録した携帯電話番号に、海外からSMSが届く仕組み・・・
の様子ですが、待てど暮らせど、来ない

((;゚Д゚))ガクガクブルブル  もしかして・・・とソフトバンクのSMS設定を見ると
「海外からのSMSを受け取らない」になっていました。
しかし「受け取る」に変えても、来ませんorz

ここでスッタモンダしていたら、サイト自体にアクセス不可能に。
(あれ、IPアドレスでブロック喰らったかしら???)

その状態で、この日(昨日)は諦める事に。

で、本日、もう一度、トライ。
・・・「SMS」を送る画面で、やっぱりダメ。

あるサイトに「携帯電話で音声にてやった」との記事が。
うーむ、海外から携帯に電話って、いくら掛かるんだろう???
しかし、SMSは来そうにもない。
ということで「CallMe」ボタンを押して・・・き、キタ━(゚∀゚)━!

+1(408)610−XXXX・・・サンノゼ、カルフォルニアからの着信。
音声をスピーカーに変えて、受けると、英語でしゃべっとる。

Yahooからの電話だ。コードを言うぞ、みたいな感じで
数字を読みあげてきます。5ケタの数字です。これは、ヒヤリングできない訳はない。
※ 読み上げが終わると「yahooooooo!!!」と高らかに歌うの、辞めてもらっていいですか?

この聞き取った数字を、画面のCodeを入れるところに、入力してSubmitしたら、ようやく完了!!
無事、米国Yahooアカウントを取得できました。

ていうか、ここから、flickrの登録となるのですが、後は、他のサイトを。

いじょう。


コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
このブログの管理者は誰?(半角大文字でいれてね)

コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://motospowerweb.asablo.jp/blog/2016/01/17/7994136/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。