2014 伊勢&京都<予告編>2014年03月23日 21時00分

2014 Ise and Kyoto
ご無沙汰しております。

更新ままならぬ・・なんですが

13日〜15日と、実は
伊勢と京都へ旅行へ参りました。

特に、伊勢は、春の嵐の真っ直中。
雨の中+傘持ち+片手撮影という条件でして
さらに悪いクセ<水平が出ない斜め撮影>(´ヘ`;)連発・・・

ようやく、RAWデータ現像だけ終わりました。

ボチボチUPしてゆきますが・・・取り急ぎ、予告編w

コメント

_ 時計好き ― 2014年03月25日 21時43分

えと。右下のはなんすか。右下のやつ。

京都、一度じっくり撮影したいんですが、近いとついつい後回ししちゃうんですよね。
て、言うほどに遠くの撮影もいけてませんが(^^ゞ

最近全然旅行も行けてないんですよね~(泣)

_ MOTO ― 2014年03月26日 20時55分

えっと・・・URLにリンク貼りましたw

ちょうど最終日が、オープン日だったんですよ。
ひやかして来たのですが、相手にされず。
カタログだけ確保して退散orz

C国らしき成金が沢山2階にいましたわ。

大阪だと近鉄とか阪急とかでいけちゃうんだから
裏山です(桜の咲く時期に行きたい〜)

_ 時計好き ― 2014年03月27日 00時41分

いや、E-7出ない事件からのM1騒動の時に長く使えるカメラってキーワードがあったような気がしてましたので、すわLeicaに行かはったかと(笑)

言わずもがなで梅田のヨドにもよくいます。
言動見てると羨ましくはないですが。
ホントに成金なんでしょね(^^;

_ MOTO ― 2014年03月27日 23時25分

時計好きさん、よー憶えてはりますなあ(京都弁w)。
でも、買えてもX2までですやん(E-M1比較)(涙目)。

雑誌などの、M9のやつとかM8のモノクロとか見てしまうと
あんな雰囲気の写真が撮れるのかと錯覚しますけど
やはり「腕」なんでしょうねえ。
レンズも果てしなく高額になるので、年収が一桁足りません(´ヘ`;)

PHOTO YODOBASHIに、最近オリのレンズの作例が沢山載りましたけど
あれはあれで、やはり「腕」なのかなあと。

でも雰囲気のあるカメラ、ではありますわね。
(パナコンデジが、調整してラ◎カ銘で、価格2倍っですからねえ
 それはそれで、どうなんでしょ、という疑問はあり)

哲学とかブランド力を見ると、ある意味、Apple的な所がありますけど
Appleはだいぶ、買いやすくなりましたからね。

まあ、お店を冷やかすのが関の山でございました。

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
このブログの管理者は誰?(半角大文字でいれてね)

コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://motospowerweb.asablo.jp/blog/2014/03/23/7252047/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。