都内をゆく(秋) その3 ― 2009年11月25日 19時41分
都内をゆく(秋) その4 とウクレレコンテスト ― 2009年11月25日 19時54分
そろそろ時間も無くなってきました。
銀杏の中にカメラを突っ込んで(爆)
ちょっと面白そうな構図で撮影。


黄色と緑のコントラストは、秋らしい風景でした。
北の丸から九段下へ。
本日のイベントまで時間ありません(;^_^A
都営線で、小川町まで。
あれ、この間オリプラザ来たばかりだな。
2時開演なので、食事を軽くしたい所。
パッとそこで見つけたスタバへGO。
以前とは違い、ドッグ系も暖めてもらえるようになりましたね。

スタバでのひととき
食事を軽く済ませたら、ココから会場までは数分です。

今日のイベントは
第5回 ジ・ウクレレ・コンテスト
ええ、私が出場する訳ぢゃありませぬ。
カミさんには「出場間に合わんぞ」(自爆)と
せかして会場にやってきました。
キワヤさんがメインで主催する
日本で唯一のウクレレのコンテスト。
審査員には、ウチの師匠(キヨシ先生)も入ってます。
関西地区やその他審査で選抜された方の出場
つまり、ライブでのコンテストと
ゲストによる、ライブがあります。
今日のゲストは、ダニエル・ホー、フラリーパッド
ソングスパロー、デイジーどぶゆき&ポマードマン・・・
コンテスト的には、Jakeの影響を受けた方やはり多いです。
個人的には、関西予選で優秀賞だった方の歌とウクが
とても印象的でした。イケメンでしたし売れると思うけど。
優勝したのは、大阪芸大で学ぶ20歳の学生さん
なんとウクレレ1年で、この偉業達成。
オリジナル曲の挑戦でしたが、他が楽器の基礎が
あるから、わずか1年で、ここまで行くんでしょうね。
おじさんになって始めては、弦楽器は遅すぎるという
まあ、ある意味そういう事を見せつけられたかと(´ヘ`;)
ゲストライブもバラエティに富んで
ウクレレスーパージャムより楽しめました。
(あ、言っちゃったな)
フラリーパッドのSKⅡのCM曲って、
ハワイの観光局の音楽にしてもよさげな雰囲気。
カミさんの方が
「桃井さんのCMで聞いた事ある」って言ってました。
ローココ(ウクレレ無料雑誌)では、知ってましたが
ギターとウクのデユオ(?)で、インスツルメンタルのみの
グループでした。「ゆず」とか「コブクロ」風なんで
てっきり歌うのかと思ってましたw。
ウクレレのルシアも数人会場に来てました。
なんとシモギターの志茂さんも発見。
なんとなく、怖くて声は掛けれませんでした・・・。
ティーズはお姉さんのみの出展だったので、高橋さんは不在。
YGK山崎ギター工房の山崎さんはステージまで引っ張り
だされていました(優勝副賞がYGKのコアくりぬきウクレレ)。
戸田ギターさんも来ていた様子です。
個人的には、ナテュレの猪木さんがいらっしゃったので
キヨシ先生のバージョンでオーダーしたら?という
もしものお話しも少しさせて頂きました。
まあ、ず〜と先の話ですけどね。
腕がばれるので、ウクは触りませんでした(;^_^A
キヨシ先生の演奏は、セッションのみ。
今日は、審査員に徹して居られた様子です。
あ、老眼鏡(爆)姿、初めてみました。

フラリーパッドのCDとソングスパローのミニCDを
ゲットして参りました。
これで、今年の音楽イベントは終わりかな。
レレのレッスンも年内は3回のみです。
最近のコメント