ウクレレ・レッスン 〜授業のすすめかた〜 ― 2005年11月19日 13時45分

7月からやっているウクレレですが、あんまりレッスンに
カリキュラムらしいものがありません。
あるのはヤマハの教科書だけ。コード進行の練習をするの
ですが、曲らしい曲が入っていないのです。
あっても曲の一部のフレーズだったりします。
教科書のうしろの方にいくと、「ドレミ」の単音の練習から
すこしメロディ弾きらしいものが書いてあるんだけど
これまた曲らしい曲がありません(爆)そんなわけで、
数ヶ月経ってもコード練習とクレージーGをやってます。
「コードの練習もそうなんですが、だんだんメロディ弾き
もやりたいです」希望を先生に伝えます。
「なにかいい教科書とかないんですかぁ??」
なにげに先生の「指導」を引き出そうと試みます。
「そうっすねぇ(どうやら口癖らしいということがわかってきた)。
この教科書も曲らしい曲がはいってないんだけど、もう1冊
ヤマハの本があって、ある程度曲は入ってるけど、あんまりねぇ。
だから、好きな楽譜とかもってきてやってもいいですよ〜。」
てなことをいいはります。(なんで関西弁)
一番の問題は、何を練習すればいちばん効率的に進歩できるのか?
だいたいにおいてせっかちな自分は最短でゴールを目指したい性格。
パターゴルフでも、迂回するよりブッシュに向かってホールを目指す
クチです(爆)。なので、ある程度先生に決めてもらいたい!という
気持もあったりします。タダならいいんですが、月2回の授業料も
意外と高いのです。先生、わかってますかぁ。
誘導尋問的に今後のカリキュラムを決めさせようとしたんですが
あえなく失敗。おまけに何か弾けないかと、買ってきた譜面は
実は何冊にもなってきています。(再爆)
譜面を買う時の問題は、その場でウクレレを持っていないこと。
帰ってきてから「あっ、これ弾けねぇよ。」と自分のレベルも
わかってないことです(涙)。
「いろいろ本とか買ってるんですけど、これなんかどうですかね」
持ってきた譜面集を見せてみます。
「え〜どれどれ・・。そうですね、季節的に『きよしこの夜』とか
『ホワイト・クリスマス』なんていいんじゃなかな」とか言いながら
ポロポロと弾きはります。(またも関西弁)
「ん〜、これでもいいけど、弦はやっぱりLow-Gにした方が
響きがいいかな。」
「Low−Gなら弦も買ってあります。」
いよいよメロディ弾きか?と心が躍ります。
「じゃ、すこしやってきますか。」
暮れに近づいた頃、ようやく曲らしい曲の練習がはじまりました。
すこしグレードアップできるんでしょうか?
河口湖ペンションオーナーと電話でウクレレの話しをした時です。
「いまからクリスマスの曲だと間に合わないから、
『もういくつ寝るとお正月〜♪』の方がいいんじゃない?
あはははは〜。」
悔しいながらも図星ですっ。
カリキュラムらしいものがありません。
あるのはヤマハの教科書だけ。コード進行の練習をするの
ですが、曲らしい曲が入っていないのです。
あっても曲の一部のフレーズだったりします。
教科書のうしろの方にいくと、「ドレミ」の単音の練習から
すこしメロディ弾きらしいものが書いてあるんだけど
これまた曲らしい曲がありません(爆)そんなわけで、
数ヶ月経ってもコード練習とクレージーGをやってます。
「コードの練習もそうなんですが、だんだんメロディ弾き
もやりたいです」希望を先生に伝えます。
「なにかいい教科書とかないんですかぁ??」
なにげに先生の「指導」を引き出そうと試みます。
「そうっすねぇ(どうやら口癖らしいということがわかってきた)。
この教科書も曲らしい曲がはいってないんだけど、もう1冊
ヤマハの本があって、ある程度曲は入ってるけど、あんまりねぇ。
だから、好きな楽譜とかもってきてやってもいいですよ〜。」
てなことをいいはります。(なんで関西弁)
一番の問題は、何を練習すればいちばん効率的に進歩できるのか?
だいたいにおいてせっかちな自分は最短でゴールを目指したい性格。
パターゴルフでも、迂回するよりブッシュに向かってホールを目指す
クチです(爆)。なので、ある程度先生に決めてもらいたい!という
気持もあったりします。タダならいいんですが、月2回の授業料も
意外と高いのです。先生、わかってますかぁ。
誘導尋問的に今後のカリキュラムを決めさせようとしたんですが
あえなく失敗。おまけに何か弾けないかと、買ってきた譜面は
実は何冊にもなってきています。(再爆)
譜面を買う時の問題は、その場でウクレレを持っていないこと。
帰ってきてから「あっ、これ弾けねぇよ。」と自分のレベルも
わかってないことです(涙)。
「いろいろ本とか買ってるんですけど、これなんかどうですかね」
持ってきた譜面集を見せてみます。
「え〜どれどれ・・。そうですね、季節的に『きよしこの夜』とか
『ホワイト・クリスマス』なんていいんじゃなかな」とか言いながら
ポロポロと弾きはります。(またも関西弁)
「ん〜、これでもいいけど、弦はやっぱりLow-Gにした方が
響きがいいかな。」
「Low−Gなら弦も買ってあります。」
いよいよメロディ弾きか?と心が躍ります。
「じゃ、すこしやってきますか。」
暮れに近づいた頃、ようやく曲らしい曲の練習がはじまりました。
すこしグレードアップできるんでしょうか?
河口湖ペンションオーナーと電話でウクレレの話しをした時です。
「いまからクリスマスの曲だと間に合わないから、
『もういくつ寝るとお正月〜♪』の方がいいんじゃない?
あはははは〜。」
悔しいながらも図星ですっ。
最近のコメント