第27回お散歩カメラ 青梅リベンジ SideB2025年01月11日 23時59分


ここからは、SideBです。

RAWP1110009

ワタクシの希望もあって、青梅行きのまえに
ベーグル購入するため、たまに来る、お店に。

それにしても、冬晴れのホント、快晴。

どこ家のお車、チンクが本日出動。いつもすいませんっ。
RAWP1110014

ベーグルを無事ゲットしましたが
無料駐車券が120分も出てしまったので
2016年「第5回」以来の、横田ロケハンとなりました。
その頃は、E-M1 でした(遠い目)

RAWP1110028

RAWP1110029

RAWP1110030

RAWP1110032

RAWP1110040

RAWP1110043

RAWP1110044

RAWP1110049

実は車窓から見えた、この兵隊さんを撮りたくて
ベーグル屋さんから徒歩で南下してきた次第ですw

RAWP1110055

RAWP1110062
リニュークレールが似合う、空です。

さあ、そろそろ25mmPROの練習をしなきゃなりません。

RAWP1110070

RAWP1110073

RAWP1110091

明るい単焦点を使うと
いかに自分が、F値と被写界深度の具合が分かってないか
思い知らされます。なのでF値を変えて数枚撮ったりして。

RAWP1110096

単焦点を使う時に、ではありますが
ピンが決まって、周りがアンダーな感じが好きみたいです。

RAWP1110100


さて本日は「アメリカンハウス」もOPENしていました。
RAWP1110101

RAWP1110103

RAWP1110105


RAWP1110112

RAWP1110114

画角が固定されるのが我慢できず
一度12-100mmPROに戻したりしまして・・・

RAWP1110123

同じ25mm画角で撮ったりもしましたw
RAWP1110126
今見ると、微妙に位置が違ってました(´ヘ`;)

RAWP1110130

だめだ、12-100mmPRO、楽すぎる。
RAWP1110131

さて、小腹がもう空いてしまいまして
早めの昼食をどこさんに要望します。

RAWP1110140
ベーグルサンドを食します。

RAWP1110139

どこさんは、F社をサブ機で導入。
メカメカしい感じが、カメラ小僧魂を擽るのでしょう。
APS-Cの世界は3/4とは違う様です。
RAWP1110146

外の棚の500円Tが売りだったお店も
すべて店内販売の1800円均一に(と言う事で、戦利品なし)。

RAWP1110148

この後は、青梅エリアに移動します。
前回閉鎖されていた「昭和幻燈館」へ参ります。

ここは、昭和のミニチュアとか、ポスターとか
昔懐かしいアイテムを展示しています。

浅草凌雲閣とか○トリップ小屋とかのジオラマは
全部、猫系に代わってしまいました。うーん。


RAWP1110170


以前からあった、青梅猫町通りは残っていました!
RAWP1110161

RAWP1110163

RAWP1110167

RAWP1110168

RAWP1110168

RAWP1110169

展示室が超暗いのでISOとF値がムズイです。
ISOオートで1600上限とかにすれば良いのかもしれません。

RAWP1110175

いつまでも25mmPROばかり練習してられないので
そろそろ9020を。

RAWP1110180

RAWP1110185

MFアシストでピンの山は掴みやすいし
MFリングが相当伸びるので、MFがしやすいんですね。

RAWP1110189

⇧ 25mmPROで撮ると、↓こんな感じ。

RAWP1110177


換算180mmなので、思いの外、ワーキングディスタンスが長い。

RAWP1110193

RAWP1110195


さて、近くの住吉神社へ参りました。

再び25mmPROの練習。

RAWP1110214

RAWP1110216

で、また9020を。

RAWP1110223

ロウバイを撮ると小さすぎて狼狽。
RAWP1110226

RAWP1110229

RAWP1110232

撮影はどうしてもゆったりになりますが
MFがきちんと決まれば、良きレンズです。

RAWP1110238

RAWP1110243

RAWP1110260

「青梅昭和レトロ商品博物館」も再開。

RAWP1110274

RAWP1110288

RAWP1110292

最後は、小洒落たカフェで、茶しばいて帰ります。

RAWP1110304

RAWP1110309

ということで
ちょっと写真、UPしすぎた様です。

RAWP1110311

お疲れ様でした〜


第27回お散歩カメラ

第27回お散歩カメラ 青梅リベンジ SideA2025年01月11日 23時00分


今年初の、お散歩カメラ敢行。
通し番号、第27回となります。

相方は、いつもの「どこ。」さんと。

お散歩以外にも去年は数回お会いしているハズ。
余市旅行(9月)の後、奥様、当方のカミさんと4人で食事会。

彼とはそれ以来なのですが
いつも会ってる気がしてるのは、モンハンの狩友だからか?

あの(茶番?)コロナ禍の時、閉鎖されてる場所が多くて
なんとなく消化不良だったエリア・・・そう
「第16回」のロケハン場所である
東京は西地区の青梅(台場お青海じゃないっす)です。

ちょっとした買い物を含めて、横田〜青梅を移動。
青空にも恵まれ、前回入れなかった所にも行けました。

近況報告、カメラ、ゲーム、お体の曲がり角の事など
カメラ撮影をしながら、いろいろお話しもできました。

お題の「5枚チョイス」をまずUPいたします〜。

自分のお題は
なかなか持ち出せない MZD25mmPRO の勉強と
先日導入したオールドレンズ、
ZUIKO AUTO-MACRO 90mm F2 の試写になります。

1枚目は、クラッカーの中身を飛ばしたら
鈴木英人のポスターになりそうな、青空と看板を。

RAWP1110073
OM-1+M.ZUIKO DIGITAL ED 25mm F1.2 PRO

2枚目:ルート16
RAWP1110096
OM-1+M.ZUIKO DIGITAL ED 25mm F1.2 PRO


3枚目:猫の街
RAWP1110161
OM-1+M.ZUIKO DIGITAL ED 25mm F1.2 PRO

4枚目:猫の街 その2
RAWP1110193
OM-1+OM ZUIKO AUTO-MACRO 90mm F2

5枚目:神社にて
RAWP1110233

ロウバイも撮影したんですが
ピンとボケがいい感じになった気がしたので、これ。

SideB に、つづきます。

9020 ついに。2025年01月09日 18時52分


OM9020-011

M2pictさんとどこ。さんにバレバレだった
「OM ZUIKO AUTO-MACRO 90mm F2」を
ついに手に入れました。

OM9020-015

親父から預かったオールドカメラ数台。
売り手を探してネットを検索。

特に、Canonet QL17という古参のカメラを検索すると
整備して販売しているサイトを発見しました。

よせばいいのに「OLYMPUS」の項目に行くと・・・
あらら、OM9020が並んでいるぢゃあ〜りませんか!

しかも整備品Sランクとな。でもお高い、高すぎる価格です。

自分の感覚ですと、ヤフオクでピンからキリまで、だいたい6万くらい?
すぐSOLDOUTする中古通販系でも良品は8万くらいな印象です。

いや最近、探してもいなかったのですが、物価高騰の煽り?
それとも、整備料金も上乗せでしょうか?

外装もSと記載されていますが、そもそも40年近いオールドレンズ。
とーしろーのワタクシに何が分かるというのでしょう。

ちょっと前から「フルサイズセンサー」カメラが気になっております。
とは言え、なかなかマウント2つを持つというのもできぬ性分。

少し先の未来にフルサイズ機を手に入れたら
昔の35mm換算通りの焦点距離で使えるしなあと妄想。

そして、M2さんが所有して指をくわえていたのも事実。
なんか悩んでいる内に、Amazonペイでクリックしていました。

翌日には到着(月曜ですね)。
夜に帰宅後、開梱すると、まずまず綺麗な個体でした。

OM9020-014

まあ、9020は触るのも初めてなんで、その伸び方に驚きます。

OM9020-013

ヘリコイドの動きも、ゆっくりでトルクもあり、イイ感じ。
これならピントもじっくり調整できそうな雰囲気。

OMアダプターを介して、OM-1に装着。
OM9020-012

なかなか格好いい。

OM9020-006

写欲が沸きそうなオールドスタイル。

で、フードも探してしまいました。

コンタックスメタルフードと55/86リングを
別々に中古を見つけました。ええ検索名人なんです。

ピン甘ですが、リングをつけて
OM9020-008

OM9020-009

フードを装着しますと・・・

波動砲。
OM9020-005

OM9020-004

OM9020-003

OM9020-002

いいですね。
OM9020-001


しかし、1点だけ気になるところが。

OM9020-016

この紙テープみたいなのは何?

OM9020-017

このため、スレが発生しています。

昨日、購入店に持ち込みました。

というより、いろいろ調査してみますと
整備業者が行う作業の中で
「距離環の内側に備わっている『制御キー』の手前に
 擦れる時の抵抗/負荷/摩擦に至らない様にテーピング」
をされているケースがあるとの事。

しかし、本来は存在しないもの。

M2さんの9020にも、その存在を確認して頂き
購入点の整備業者のところにあった、整備前9020には
フェルトらしきものが貼り付けられている、との事。

M2さんはオリに整備を出した事がある、というお話しですから
ある時期から、まことしやかに行われている作業なのかも
という、推論に至りました。

この時に、私が購入した個体の整備は
1)レンズ固着の処置
2)レンズのカビ除去(跡が残ったと書いてある)
の2点で、ヘリコイドの調整は無し。
つまり、誰もこのテープの存在に気がついていませんでした。

整備内容は購入サイトのページにはなかったので
これらを聞くと、SじゃなくてAランクぢゃね?
と思わざるを得ませんが・・・後の祭りです。

まあ、もう一度バラして貰っても、寝た子を起こすだけ。
下手な業者が触ると壊しそうな機構なんで
まずは、使ってみることにして、持ち帰り。

と、この数日は、ハラハラドキドキでした。
(まあ、納得してはいませんが)

という事で試写を。

手前にピン
OM9020try-005

中間にピン
OM9020try-006

奥にピン
OM9020try-007

OM-1のMFアシストオンにすると、ピンの山が掴みやすい。

OM9020try-002

OM9020try-003

F値をどうしたもんかと思いますね。
換算180mmなんで、思いの外寄れません(爆)

使い慣れる必要がありますね。

OM9020try-004

OM9020try-008

オールドレンズという事を考えれば
素敵な写りではないかと。
心配は、あのスレ(擦れ)だけです。

兎に角、念願の9020は手に入れました。

さて、写欲は復活するのか!?