オレンジ色の先に2016年08月21日 22時58分


今日の夕日も、また独特な表情。

オレンジ色の雲の向こうには、青い秋の空が来ている気がしました。

明日は、台風?
通勤時間帯を考えると気が滅入りますが
そんな季節が巡っている様な、夕焼けでした。

160821-001
OM-D E-M1+M.ZD 40-150mmPRO

160821-002
OM-D E-M1+M.ZD 40-150mmPRO

160821-003
OM-D E-M1+M.ZD 40-150mmPRO

160821-005
OM-D EM-1+SIGMA 60mmF2.8

160821-006
OM-D EM-1+SIGMA 60mmF2.8

遠雷2016年08月23日 00時20分


就寝前に、外をのぞいたら・・・あれピカピカしてる。
遠雷か?

写欲に負けて、しばし撮影。

LIVECOMPだと全然ダメで(光りが弱すぎる)
やっぱり、高速シャッター(ってもISO1600でSS=1/15とかw)

MFにしたら、設定してあるmode3の親指AF(通常AEL/AFLボタン)
が機能しなかったりって、どういうこと?(LIVECOMPの時てダメなの?)

以前修理したハズのF値ダイヤルも空回りをまたするしなあ。


タイミングが合わず、やはり難しい。

160823-001
OM-D E-M1+M.ZD 40-150mmPRO(これはLIVECOMPだったかな)

ああ、↓フォーカスアウトじゃん(´ヘ`;)
160823-002
OM-D E-M1+M.ZD 40-150mmPRO

最後になんとか1枚。

160823-003
OM-D E-M1+M.ZD 40-150mmPRO

三脚とカメラを片して、お休みなさい。

Light_BOX2016年08月26日 23時00分


先日から悩んでいた撮影ボックス。
結局、収納場所の制約から□50cmをチョイス。

欲しいメーカーのは□60と□40しかないので
まあ、ある意味選択肢がなく、ottostyleなるメーカーのモノを。

本日、密林から到着。
段ボール箱は歪んでるし、本体が梱包されている
ビニール袋自体破れてる訳で、さすがのチャ◎ナクオリティー。
(想定内)

黒いメッシュがベースで、白いナイロン生地を三面鏡風に広げると
撮影ボックスになるという、シロモノですが
なにせ、やっぱりクサイ。

過去、C国製布製品に悩まされ続けてるワタクシですが
使用している溶剤とかの関係だと推察するけど、改善はないよね。
・・・そもそも、向こうは気にもしてないだろうけど
これで売れると判断している商社側(日本側?)はどうなんでしょ。

さらに、背景布として、白・灰色・黒が付いてるのだけど
レビューでも不評な「折りたたまれて」同梱。

気の利いた他メーカーは、筒状で届くというのだけど
ここのは、しっかり折りたたまれていて、シワが取れない形。

ボックスには、光触媒(即効性はなし)のルネキャット(T芝製)を
吹きつけ、さらに背景布をスピード洗濯。
(別々に洗ったけど、やっぱり黒から青い水が出た!)

さらに、この背景布をアイロン掛けしたけど、シワが取れない〜。

一番まともになった黒背景を使って、組み立てたら
やっぱり何か撮りたいでしょ、となったのが約2時間後。

すでに、10時を過ぎてるけど、こんな感じ。

ちょっとニオイが気になるけど
ここまで来たら、少し撮影したいと、模索開始。

160827-001
OM-D EM-1+M.ZD 7-14mmPRO(フェード by Mac)


ちなみに、左に置いたのは
定常光として今回導入したビデオライト。

オリ講座で「ネットでも買えますよ」と言われたメーカーではないけど
似た様な商品はゴマンとヒットします。

商品写真とLEDの並びの綺麗なモノをチョイス。
白とアンバーのプレートが付いているのと
電池でも、作動可能。値段も手頃なので、これにしたけど
こちらも、流石のC国製なので、かなりプラスチッキー。
電池の出し入れも、かなり堅っ。

しかし、点灯させると(しかも光量調整可能)
計画停電時にあれば便利だったなあと思うほどの明るさ。

160827-002
OM-D EM-1+M.ZD 7-14mmPRO

SpheroのBB8(ベースを入れて約12.5cm)をおくと
こんな雰囲気(714PROでパース付き過ぎだけど(^^ゞ)

やっぱり定常光は扱いが楽。
右にフラッシュを置いてみたけど
オリの講座を1回くらい受けても、急にできる訳はないわけで。

こればかりは今後の修練が必要ということでしょうか。

160827-0034
OM-D EM-1+M.ZD60mmMacro
左(定常光のみ)、右(定常光+フラッシュ)


どうしても、フラッシュ側の距離とか光量がなかなか定まらず。
なんとか、撮れた1枚が、これ↓

160827-005
OM-D EM-1+M.ZD60mmMacro(実はパートカラー:オレンジ)


さて・・・先日スレに挙げた「フチ子」さん。
夏のシリーズで1つ欲しいのがあったのだけど
「水パシャ」が双子になる(つまり2度出たw)始末。

ガチャガチャを何度もやるのは非効率的な訳で
ワクワクよりも失望するのはゴメンだと
ずる賢い大人の選択としては、密林検索。

「全7種セット(シークレット込み)」なる商品が
実はあるのよ、奥さんっ。

これなら、最初から調べて買えよ〜(→自分っ)。

ということで、大人の選択をした結果、
カミさん(正室)が「7人側室が来たよ」と宣った
7体のフチ子が、我が家には、到着しています。


ということで、モデルさんたちに登場してもらいましょ。

気になっていた「夏風のフチ子」(爆)
160827-006
OM-D E-M1+M.ZD 40-150mmPRO

12-40mmPROや60mmマクロじゃ、なんだか距離が足りなくて
三脚狙いにしたら、40-150mmPROで撮ったという(´ヘ`;)


「ビーチのフチ子と日焼けのフチ子」
 160827-007
OM-D E-M1+M.ZD 40-150mmPRO

梱包されてたら、丸くクニャりとしてたフチ子はこちら↓

「花火のフチ子」
160827-009
OM-D E-M1+M.ZD 40-150mmPRO
これは、花火だけにスポットを当てたいよな。

シークレットは、実は、ウクレレだったんですよね。
これを知ってたら、わざわざ、1◎◎◎円も出さなかったぞ。

「ウクレレのフチ子(ブラックVer)」(疲れて来たので、適当撮影)
160827-010
OM-D EM-1+M.ZD60mmMacro


流石に疲れてきました。
最後は、この子で。

アンバー光+白スクリーンで撮るべきだった・・・
「縁側のフチ子」
160827-011
OM-D EM-1+M.ZD60mmMacro

ということで、今日はここまで。

ビデオライトは買って良かったかな。
160827-012
OM-D EM-1+M.ZD60mmMacro

兎に角、練習道具は揃いました。