第3回お散歩カメラ会 <東京タワー編2>2015年07月19日 21時00分


昼飯は、私がチョイスした「東京カレーラボ」。

09年だったと思いますが、年末カミさんと来た事あり。
あの頃はE-P2の初撮影でした。

小山薫堂氏プロデュースのカレー屋ですが、11時なので、一番ノリ。

OM-D EM-1+M.ZD 7-14mmPRO

それにしても、カメラ好き、写真好きは、なかなかオーダーに至りません。

思い思いに、撮影に走っちゃうから。

今回は、3人ともOM-D EM-1使い
まあ、珍しいですかね、オリ使いのみ×3名というのは。
iPhone5sにて。

私は野菜カレーをチョイス。ていうか、撮影していて、なかなか皆さん食べないw

OM-D EM-1+M.ZD 7-14mmPRO

小一時間くらい休憩しましたら、東京タワービルのR階へ。

OM-D EM-1+M.ZD 7-14mmPRO

如何に鉄骨をカッコヨク撮るか?

OM-D EM-1+M.ZD 7-14mmPRO

この階段を登れば、タダで、150m展望台までいけますが
今日の天気では、危険ですね。おじさま方3名は。タワーの脚元で撮影続行。


OM-D EM-1+M.ZD 7-14mmPRO

OM-D E-M1+M.ZD 40-150mmPRO

OM-D E-M1+M.ZD 40-150mmPRO

むむ、どこさんっ。
スネークさんの寝撃ちと同じポーズで、なにを?

OM-D E-M1+M.ZD 40-150mmPRO

お二人が撮影している先に、飛行船。飛んでいるのに飛行せんとはこれ如何に?
(ああ、望遠じゃ切り取るしかなし)
OM-D E-M1+M.ZD 40-150mmPRO


NBさんがトイレに行っている間・・・次のポイント移動に頭を切り替えてるワタクシ。
いそいそとカバンにカメラを仕舞おうとしておりました・・・。

『むむ「カメラマンたるもの、カバンにカメラの入れるスペースを設けては成らぬ」と言います』
Dさんから、お叱り(ウソ)の声が((;^_^A アセアセ…)

たしかに、シャッターチャンスを逃すのは、カメラマンにあるまじき行為。
でも、変な所におくと、カメラ落としちゃうだもん(言い訳)。

そういや、お二人ともカメラを首からストラップで下げるスタイル。
私、ストラップを手に巻き付ける感じなんです。
これ、レンズ交換も手間だし、転けたら、アレなんですよね。

カメラに真剣なお二人に触発されながら
下界に降りて、もう少しだけ撮影。

そんな最中、↓5枚の内の3枚目となったものです。

OM-D EM-1+M.ZD 7-14mmPRO

ということで、タワーもお腹いっぱい。
次なるポイントへ移動。

タワーのすぐ横には、小さな公園風な場所が。
いつもこうした森の中は撮ってるので、同じ構図に(´ヘ`;)

今日は、ちょっと被写体としては、考えてなかったポイントです。

OM-D EM-1+M.ZD 7-14mmPRO

森ナメの東京タワーも。
OM-D EM-1+M.ZD 7-14mmPRO

定番ポイントは、必ず抑える、カメラマン2名↓
OM-D EM-1+M.ZD 7-14mmPRO

さて・・・
プランAは、
タワーから汐留方面か銀座方面、東京駅まで。

プランBは、
タワーから南に下り、レインボーブリッジ、台場方面。

この暑さは体力を奪いますし、少しでも風のある、プランBで海へ向かう事に。

OM-D EM-1+M.ZD 7-14mmPRO

山手線・京浜東北線をくぐります。
OM-D EM-1+M.ZD 7-14mmPRO

さて、この先は・・・つづきます。

コメント

_ 時計好き ― 2015年07月22日 22時54分

Dこ。さん多芸ですね。や、芸なんて言っちゃあ失礼ですね(笑)
山手線の?地下道?とか東京に見えない感じ。

ブラタモリだかで謎のトンネル発見とかニュースになってましたよね。
あんな一等地で何十年も誰も知らない空間なんてアリ?て思います。
東京侮れません(^^ゞ

_ MOTO ― 2015年07月23日 14時33分

>時計好きさん
浜松町のこんな所に、この地下道はちょっと発見でした。
モノレール下のデッキから日の出桟橋にいくのが普通のルートなので。

謎のトンネルは、放映見逃しましたけど
「◎HKが発見」的な表現は「ああ、ウソでしょ?」と
思わせるナレーションでしたわねえ。

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
このブログの管理者は誰?(半角大文字でいれてね)

コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://motospowerweb.asablo.jp/blog/2015/07/20/7712532/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。