天皇誕生日です ― 2010年12月23日 17時44分

近くの電気屋のおもちゃコーナーに
使わないゲームソフトを売り飛ばしに行ったら
レジに凄い行列。
「ん?・・・はっ!((;゚Д゚))」
最近の子供はサンタに頼まず
親と一緒に買いに来るんですね、プレゼント。
でもね
今日は、クリスマス・イヴ・イヴじゃないですよ。
天皇誕生日でございます。
まあ、積ん読状態ですが
コレがでてました。
「天皇論」「昭和天皇論」に続く、第参弾。
冬休みに読めるかな?
ウクレレ弦 これだけは知っておけ その壱 ― 2010年12月23日 17時48分











ウクレレ弦 これだけは知っておけ その弐 ― 2010年12月23日 19時12分

さて、さらに・・・
フェイマスウクレレに、Low-Gを張ろうとしている方、
あるいは、私が保育園発表会自主練時に、数名(フェイマス所有者)にLow-G弦を提供した
という経緯もあり、勉強も兼ねて、調査してみました。
★★★ ★★★ ★★★ ★★★ ★★★ ★★★ ★★★ ★★★ ★★★ ★★★
『(フェイマス使用者向け)カマカおよびLow-G弦 考察!?』
◎数値が間違ってたら、ゴメンなさい。

<ghs白弦>
ソプラノ用 クリアーナイロンセット。
アメリカンチューニング用らしいです。
(濃いシルバーのパッケージ)
1弦 B .022 →A
2弦 F# .028 →E
3弦 D .032 →C
4弦 A .022 →G
ハワイアン(GCEA)チューニングしていたら
本来より、音が下がる訳ですから、
つまり普通に張ったら、弦のテンションが低くなるのだと推察。

さて、あの・カマカ弦(High-G)
1弦 .028
2弦 .0322
3弦 .0403
4弦 .028
やはりC弦の太さは((;゚Д゚))ガクガクブルブル
ていうか2弦も太いじゃん。
これじゃ、大変な訳です。
たぶん、3弦は、Low-G弦に匹敵する太さじゃないかしら。

ghsのブラック(High-G)(キヨシ1ー3弦)
1弦 .025
2弦 .032
3弦 .036
4弦 .028
やはり、これと比べてもカマカが太い!

オイハタ ライトEX(High-G)
1A 0.204
2E 0.259
3C 0.0291
4G 0.224
うーむ、普通。

WM弦 レギュラー(High-G)
1A .0205
2E .0259
3C .0291
4G .0224
ほぼ、オイハタと同じ(笑)。
フロロカーボンだから
巻き弦じゃないLow-G弦がある。
Low-G .0358 でした。
★参考用比較★
ワース弦 Low-G .0358
じゃ、Low-G 巻き弦はどうでしょう。
ghsのLow-G弦
No2394・スムースワウンド(巻き弦)
キワヤのLow-G弦もある。
寸法不明(自爆)たぶん、太いけど、.04ほど行かないんじゃ?
★★★ ★★★ ★★★ ★★★ ★★★ ★★★ ★★★
<結論>
1)カマカ弦は、フェイマスには危険 ?!
ていうか、自分もオイハタやカニレアには張らないと思う。
2)フェイマスに、Low-G弦は行けるか?
3弦Cのカマカが張れたのだから
4弦に、フロロ(ワースまたはウッドマジック)弦は張れそう?
だが、ウクレレの共鳴がどうなるか不明。
さらに、巻き弦のLow-G弦はやってみないと不明。
(すいません、フェイマス持ってないので、張った人からレポートを取ります(笑))
3)いちばん良いのは、使い分けたいのならば
も1本いっとく事(私的意見)
現在のソプラノ・ウクレレの相場は、5~7万と思われ
好きな音で選ぶしかないが、フェイマスよりは満足する方もいるハズ。
しかし、ハワイ産のカマカ・コアロハは、やはりHigh-G向きと思う。
(ちなみにカマカだと、9万円くらい。ちょい高い・・)
◎元々ハワイ伴奏系統のものは、Low-G弦は似合わない?・・・様に感じる。
ハワイ産でも、カニレア・Gスト当たりが、なんとかLow-Gでもいい雰囲気と思う。
カマカは使った事がありませんが
コアロハ・Gスト所有経験あり。
コアロハは、Low-Gにする雰囲気はありませんでしたね。
ウクレレの価格帯として2〜5万、6~9万、の次は、10万円を飛び越えて
どうしても、12〜15万クラスになる?と思うので(オーダーレレはさらに上)
どこで次の1本いっとくか?となるかも。
10万以上は、需要と供給から
あの値段にならざるを得ないが
高いからと言って、いい音かわからん(´ヘ`;)。
ちなみにぃ~・・・・ウクレレが1本しかない状態で
Low-Gにすると、High-Gの3・4弦に音を割振っている
ジェイクの楽曲などは、そのままでは弾けなくなるのです。
凄い人なら、押さえる所変えちゃうのかもしれないけど。
最近のコメント