じいちゃんの残していったもの2007年11月09日 20時00分

OM−10
修理中のデジカメのトラブル、3月の京都親孝行?ツアーの
第2弾=今度はカミさんの両親をつれた小旅行中の出来事。
だいたいのメインの写真は撮れた後だったし
カミさんの親父(ノブ爺:ウクレレレッスン参照)が
銀塩カメラを持っていたので、実害はなかったんです。

実はカミさんがノブ爺の銀塩カメラのシャッター音がいい、と
狙っているのだが(男かよ)、そんな際のトラブルだったので
「何か」を感じてました。

20年近く前、もう亡くなった親父方の祖父が
生前に形見分けしてくれた、一眼レフがある。
オリンパスのOM-10。当時OM-1という高級機があったが、
これはいわゆる普及版。祖父が写真好きだったかどうかは全く不明。
ただ、標準レンズがなぜか2本と、135mmの望遠もあった。
学生時代も1回くらいしか使ったことがなく、結婚してからも
ずっと押入の中。いつからか、内部のモルトがボロボロとなり
ファインダーにゴミが付着するようになり、使えなくなっていた。
修理に出すか、売ってしまおうか、そんな事を先日も考えてました。

このタイミングで、デジカメ故障。
でも、旅行から帰ってきてからは、何故か復活。
一応修理には出しているけど、もしかしたら何もなく
戻ってくるのかも。ただ、ハワイ旅行なんかでこんな事は
ウチ的には絶対許されない出来事。旅行記で写真が無いなんて
そんなことはありえない。(て、旅行記やめればいいのだけど)

で、カミさんからは、風景写真も沢山撮るし
A4に引き延ばして、額装するとなかなか良いのもあるし
「そろそろ一眼デジカメでもいいんじゃないの」と
珍しく法案が通る勢い。

さすがに、じいちゃんの一眼を復活させても、デジタル時代には
どうにもならんのだけど、3本付いているレンズは実は
デジタル一眼でも、マニュアルフォーカスなら使えるのだ。
そうした意味でもボディがだめでも、遺品を生かすことはできる。

しかし、もし、少しでも直せる可能性があるのなら
銀塩カメラとして、たまに使ってもいいのカモと思い始めた。

で、ネットを探すと、OM−10ユーザーが、それこそ
おじいさんの形見を、とある店に修理に出して復活させていた。
オリンパスのサイトでは、既にOM−10は修理対象外。
となると、町のカメラや以外では、修理もムリだ。

メールでの確認上、1万円ちょっとでボディは直せる可能性が
出てきた。向こうに行った人のメッセージは、わからないけど
じいちゃんの残してくれたモノは、数十年の時を越えて
復活できるのだろうか。
(つづく)

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
このブログの管理者は誰?(半角大文字でいれてね)

コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://motospowerweb.asablo.jp/blog/2007/11/10/1901698/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。