紫陽花と高尾 ― 2007年06月30日 17時21分

最近なんだか鬱屈してて、カイルアのビーチに行きたくて
ウズウズしているのだが、お盆直撃な夏期休暇設定のせいで
今年は確率的に行けそうもなし。
歴友である、のり〜んさんのブログに刺激されて
リフレッシュと御神気パワー補給に高尾山へ。
よくよく考えたら、紫陽花の季節なんだよな。
ケーブルカー駅前にもすでに、ばっちり紫陽花開花。
ケーブルカー君は、落石のため、本日まで休止中。
初夏の空気を感じるのも、良し。リフトに乗ります。
スキー以外にリフトを乗る機会なんてココくらい。
杉やヒノキの深緑の合間をリフトは登っていきます。
段々になってる所だと、ワタクシ、脚がつくので逆に怖い。
足の硬直ではなく、大腿筋の訓練(爆)。
下を覗くと、落下防止ネットの下にも紫陽花が。
リフトを降りたところから、30分登山すると
高尾山薬王院があります。
山頂から先はハイキングコースになってるので
ハイカーも多いです。
ココは急な階段の男坂。向こうの方には女坂があります。
行きは階段を選択。
今日は人が少なくて、静か。
時折、ウグイスのさえずりなども聞こえます。
ん〜落ち着く。
薬王院の入り口に到着。
山門近くの八大龍王の所は、浄財できるところ。
龍水晶も入ってるし、龍王つながりだからと、
パワーストーンを勝手に清めていきます。
飯縄大権現を祭る本社。
なかなかりっぱな社殿です。
富士山信仰である、浅間社も小さいながらも
あったりします。そこまでお参りを済ませると
おみくじを引いて、メッセージを頂きます。
ずいぶん前からどこかで引く度ノートに貼っていますが、
毎回恐ろしくも的確な言葉が書いてあったりします。
東北の木村さんも「気づき」が大事と言ってますが
生きるヒントはその辺に転がってるという事ですね。
下山したら、小腹が空きました。
今日のお昼は栄茶屋の天せいろ。
キノコ類が新鮮で旨かった。
天気がどんよりしてたけど、
ちょっとリフレッシュできました(*´▽`*)。
ウズウズしているのだが、お盆直撃な夏期休暇設定のせいで
今年は確率的に行けそうもなし。
歴友である、のり〜んさんのブログに刺激されて
リフレッシュと御神気パワー補給に高尾山へ。
よくよく考えたら、紫陽花の季節なんだよな。

ケーブルカー駅前にもすでに、ばっちり紫陽花開花。
ケーブルカー君は、落石のため、本日まで休止中。
初夏の空気を感じるのも、良し。リフトに乗ります。

スキー以外にリフトを乗る機会なんてココくらい。
杉やヒノキの深緑の合間をリフトは登っていきます。

段々になってる所だと、ワタクシ、脚がつくので逆に怖い。
足の硬直ではなく、大腿筋の訓練(爆)。
下を覗くと、落下防止ネットの下にも紫陽花が。

リフトを降りたところから、30分登山すると
高尾山薬王院があります。
山頂から先はハイキングコースになってるので
ハイカーも多いです。


ココは急な階段の男坂。向こうの方には女坂があります。
行きは階段を選択。

今日は人が少なくて、静か。
時折、ウグイスのさえずりなども聞こえます。
ん〜落ち着く。

薬王院の入り口に到着。
山門近くの八大龍王の所は、浄財できるところ。
龍水晶も入ってるし、龍王つながりだからと、
パワーストーンを勝手に清めていきます。


飯縄大権現を祭る本社。
なかなかりっぱな社殿です。
富士山信仰である、浅間社も小さいながらも
あったりします。そこまでお参りを済ませると
おみくじを引いて、メッセージを頂きます。
ずいぶん前からどこかで引く度ノートに貼っていますが、
毎回恐ろしくも的確な言葉が書いてあったりします。
東北の木村さんも「気づき」が大事と言ってますが
生きるヒントはその辺に転がってるという事ですね。
下山したら、小腹が空きました。

今日のお昼は栄茶屋の天せいろ。
キノコ類が新鮮で旨かった。
天気がどんよりしてたけど、
ちょっとリフレッシュできました(*´▽`*)。
最近のコメント