お散歩カメラ 番外編(デジタルデューブ)2025年01月19日 20時00分


先日の「お散歩カメラ」に、親父が持っていた
μZOOM105(フィルムが残ってた)を持ち出していまして
フィルムの残り数枚を使い切る事に。

途中で開けてしまってたりしたので
露光しちゃってダメだろうなと思いつつ
取りあえずヨドバシにて930円の現像のみ、をチョイス。

仕上がってきたら、以前実験していた
この作業を実行しました。
フィルムの縁を撮影しないとネガポジ反転ができないので
ちょっとワーキングディスタンスを延ばして(要はメタルフード追加)撮りました。


で、結果ですが
フィルムの劣化か、ネガポジ変換がダメなのか分からないんですが
青に寄る写真が続出。

カラーが上手くでない画は、モノクロに変換したら、まずまずの雰囲気がでました。




かなり青みが強いですが、ピンは綺麗です。



フィルムに傷や汚れもありますが、なんとなくオールドちっくでいい雰囲気がでました。


これならしばらくμZOOM105は手元に置いて遊びたいんですが、フィルムが激高!
知らない間に(ていうか製造が激減)3倍?近い値段になり
庶民では手が出ない趣味になっている様です。

まあ現像だけすれば良いのですが
なかなかフィルムのハードル上がりましたね。

μZOOM105を触ってみて
ポケットからサッとだして撮れる感覚。なかなか楽しかったです。