第4回お散歩カメラ会 その3 ― 2015年12月30日 12時00分
噴水エリアまで戻ってきました。
三脚を立てて撮影しても、それほど人様の邪魔にならない程度の人出。
セッティングなどに時間が掛かりますが、焦らず撮影できるのが、ここの良いところかな。
OM-D E-M1+M.ZD 40-150mmPRO
結局UPはしませんが・・・
ワタクシ、これら夜景を「ライブコンポジット」で数枚撮ってました(爆)。
花火なら光の変化が断続的に生じるので、ライブコンポの意味があるのですが
バルブ撮影とは違うので、同じ露出の画が続いても、出てくる画には、ほとんど変化がないはず。
志熊老師?こと、どこさんに指摘されて「あ、そうか」と思いました(;゚ロ゚)
(後で、もう一度、説明書読んでおきます。)
ということで、普通の撮影に戻ります。
OM-D EM-1+M.ZD 7-14mmPRO
しかし、底冷えするっ。
トイレにも行きたいんですが、撮影していると、忘れてしまいます。
でも、移動すると思い出します。その繰り返しw
OM-D E-M1+M.ZD 40-150mmPRO
照明の重なり具合によっては、少しC国の照明ぽいですが
切り取り方によっては、なかなか楽しいライトアップでした。
家族連れや、恋人どうしもいますが
なぜか、自撮り棒でおひとり様で撮影する女子発見。いろいろな方がいるんですね。
シャンパンタワーに戻ってきました。
OM-D E-M1+M.ZD 40-150mmPRO
このタワーは、青と白に色が変化します。好みは白い方ですが、うまく撮れたのは青い方(´ヘ`;)
OM-D E-M1+LEICA DG SUMMILUX 15 mm
まあ、暗い中で、取っ替えひっかえレンズを替えるのは、結構面倒ですけど
撮りたい画のためにはしかたない、ですかね。
最後に全体の雰囲気を。
OM-D E-M1+LEICA DG SUMMILUX 15 mm (ファンタジックフォーカス+スターライト効果)
72mmの「スノークロス」フィルターも1枚もってきたのですが、結局使わずorz
そろそろ、会場を後にします。
一日遅れのスノーマンも撮影。バリアングル液晶が欲しいっ。
OM-D E-M1+LEICA DG SUMMILUX 15 mm
会場外の、リースを45mmで。こいつの描写も好きです。
OM-D EM-1+M.ZD45mm
どこさんちの車にどこさんが三脚を置いたら、夕飯へ。
近所に見つけた、オールドカーが置いてあるお店です。
OM-D E-M1+LEICA DG SUMMILUX 15 mm
店内にこうして古い車が置いてある店も、最近見かけなくなりました。
OM-D E-M1+LEICA DG SUMMILUX 15 mm
どこさんもワタクシも、焼きチーズカレーを(まあ、カレードリアです)。
おもったより美味でした。
OM-D E-M1+LEICA DG SUMMILUX 15 mm
店内を勝手に撮影w
OM-D E-M1+LEICA DG SUMMILUX 15 mm (リニュークレール)
どこさんとも4回目の撮影会ですが
本日は、すこしプライベート(お仕事)のお話しもできました。
でも、結局は、カメラとかレンズの話に戻るんですが(^^ゞ
ZDズミ25mmにも似て、この15mmもいい雰囲気の画を出してくれます。
OM-D E-M1+LEICA DG SUMMILUX 15 mm
腹ごしらえが済んだら、最後にモノレールを。
これは、当然、ライブコンポジットで。
どこさん指導で、4秒でセット(実は、これも分かってなかったよorz)。
ワープしていくモノレールを撮影できました( ´ ▽ ` )ノ
OM-D E-M1+LEICA DG SUMMILUX 15 mm
半日でしたが、たのしい撮影会も終わりです。
立川駅前の赤い使徒?を撮影。
OM-D EM-1+M.ZD 7-14mmPRO
ということで、今年は4回も「お散歩カメラ会」に行けました。
最後に、志熊老師?の神々しいお姿を。
ということで、おつかれさまでした。
コメント
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://motospowerweb.asablo.jp/blog/2015/12/30/7965166/tb
※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。