師走に入り2009年12月02日 20時54分

DV9500も修理へ
もう12月に入りました。

先日のトラブル報告
実は車関連なのですが、事故ではないトラブル。
修理に出さねばならないのですが、いろいろあって
まだ、入庫日が決められない状況。
今年中に済ませたい所。

さて、それでなくとも
なんとなく慌ただしい季節なのですが
ココへきて、4年使ったユニバーサルプレイヤー
の調子が悪化してまいりました。

マランツのDV9500という
DVDプレイヤーなんですが
CDはもちろんPC作成のCD-Rや
DVDオーディオ、SACDとなんでもござれの機種。

ホームシアターのプレイ側を
一手に引き受ける機体なんですが
ユニバーサルプレイヤーが故に、
光学ピックアップが弱いのか、
デリケートなのか、ハワイなどで購入した
海外輸入版CDとか、認識しないケースが
1年ほど前から多発。

ジャズのCDも輸入盤が多いので
我が家では致命的。

ITMSで購入した曲も、CD-Rに落として再生することもあり
これまた認識しない時あり。

いつもでないけど、熱を帯びてくるとダメとか
再現性がありません。

BDプレイヤーを!とも思うのですが
我が家には、BDプレイヤーとしての
PS3があるので、それもどうかと。
(だったらHDMI対応の液プロの方が幸せだったりする)

なので、マランツへ、修理に旅立ちさせました。
光学系の交換なら、2万円程度と踏んでいます。

それまでの間は、PS3君で、音楽再生。
・・・しかし、これPS3の方が音が良かったりします。

同じCDでもクリア感とか立体感があります。
ただ、画面を見ながら操作しなきゃいかんのがネック。

はてさて。

あんまりバタバタしたくない時期に
こうした事務的やりとりが増えるのは
なんだか12月のお決まりの様子です。

また報告します〜♪

あれ? あれれ?2009年12月04日 23時24分


EP-2 配送

今日は、EP-2配送の日!

オリから配送手続きのお知らせが来たので
サポセンには、「時間指定 6時以降でな」と頼んでおいた。

しかし・・・
会社帰り、カミさんからのメールには
「宅配ボックスに来てるみたい。荷物多かったから、自分で持って来て」とな?

ん?あれ? なんで、もう来てる?

自分だって荷物が多かったのだけど
マイクロは軽いと踏んで、宅配BOXを開けたら、EP-2群とレンズの箱が2つ。
なんとか持って、自宅へ。

「時間指定したのに、オリからちゃんと伝わってないのかな??」

いちおう高額商品なんで、こんな事では困ると、上のJPエクスプレスの配送員に電話。

「送付状に、時間指定ってありますか?」・・・はぁ?

慌てて、荷物を確認すると・・・

EP-2 配送2

時間指定って書いてあるぢゃんかよ。
てことは、オリンパスの指示は出てるということ。
平謝りの配送員でしたが、こんなんでは・・・。
きつく、配送業者を叱っておきました。オリにも連絡してやる(厳しいワタクシ)。

(佐川◎便なんか、荷物をなくすケースもあったので、こんな商品は
 できれば、直接受け取りたいから、時間指定したのだっ。なのに。)

まあ、心配をよそに、カード後払い(爆)の、EP-2他商品が届きました。

来たEP2

箱ちっちぇ。特に14-42mmのも。

EP-2
EVFのVF-2
フォーサーズ→マイクロ アダプタ
後でやはりポチってしまった、MZD14-42mm。

詳細は、明日。
さっきまで、あーだこーだと写真を撮ってました。(殆ど外観写真)

EP-2 BLK

まずは、EP-2のお姿! ブラック渋いぜ。

と・・・オリンパスのサイトに、
あれれ、こんなお知らせが・・・

オリマスまだ

ソフトのアップデートが、1週間後って一体((;゚Д゚))ガクガクブルブル 。

相変わらず、ボケかましてますな。じゃ、EP-2の現像、どうすんだよ(´ヘ`;)。


EP-2 インプレ12009年12月05日 09時30分

EP−2


昨日、オリンパス EP-2 届きました。
撮影はまだほとんどしてないので
まずは、開梱してからのレポートなぞを。



まずは、汚れる前、液晶フィルターに保護シールを。
モニターサイズは同じなのでEP-1のものを。

工場出荷状態のEP-2の液晶には、出荷用の保護シールが
貼ってあるので、それを剥がして、貼ります。
綺麗な状態で貼れました。


さて、購入したのEP-2は、パンケーキセット。


本体が黒でも、パンケーキ17mmは、シルバーです...orz

パナの20mmも当初悩みましたが
電気屋さんで、展示EP-1に付けてみたけど、なんだか
しっくりきません。(本来、画質で選ぶべきですが)
(20mmのプラスチッキーな質感も好きになれず)

E-30よりも、EP-2の方が嗜好品度が高いと思ってますので
ここはデザイン優先。17mmにしてしまいました。


EP-2+17mmパンケーキ
ちょっとシルバーは浮きますね。



でも、マッチングは、オリ同士の方が格好ええです。


さて、小さいレンズとは言え、前玉をぶつけたりしたら
嫌ですので、保護フィルターを装着します。

マルミ DHGスーパーレンズプロテクト 37mm シルバー です。


EP-2+marumi DHG Super Lens Protect 17mm(シルバー)

↑は、貴重な画像かと(爆)。
ネットをさらっても、装着後の写真て見つけられず。
買う予定の方は、ご参考に。


さて、新型システムを導入すると
結局なんだかんだ、モノが必要です。
記録メモリーもSDHCカードに。


SanDisk Extreme SDHC 16G

EP-2は動画も撮れますので、ココは大容量に。
海外出荷品(保証無し)でさえ9000円以上するのですが
なんとアマゾンで、日本向け(永久保証)商品が7000円台!
在庫があるウチに、アマゾンへいそげっ。

当初、パンケーキとアダプターだけでいいやと
思っていたのですが、オリの画像サンプルや
EP-1で撮影されている方々の画像を見てますと
MZDの14-42mmのレンズが気になります。

パンケーキセット+VF-2+アダプターを買っても
相当な額なんですが(自爆)、実はオリパスショップで
購入金額10%キャッシュバックが年内1回だけ有効。
ということは、MZD14-42mmも1万円で買える計算です。

まあ、レンズはあった方がいいということで
MZD14-42mmもゲット。

なにより、購入に至ったきっかけは
その装着した姿。黒のボディに青いラインが痺れます。

こんなイメージ。これにやられました。(ほとんど莫迦)


EP-2+marumi DHG Super Lens Protect 40.5mm
こちらの先っちょにも、フィルター装着しました。

つづきます・・・。