紫陽花 今年は撮りました ― 2013年06月08日 12時00分
去年はボヤボヤしていて撮り損なったこの季節。
60mmマクロも手に入れたので、花撮影に行きたい。
明治神宮の花菖蒲と悩んだんですが
すでに首都高が渋滞で真っ赤だったので、こちらへ(爆)。
久々の花撮影です。

OM-D EM-5+M.ZD60mmMacro
これは、定番の「紫陽花」。
ここには、いろいろな種類の紫陽花があります。

OM-D EM-5+M.ZD60mmMacro
看板の裏でも何のソノ↓(撮影BYカミさん)

「あじさい祭り」開催中ですから、百花繚乱状態です。


OM-D EM-5+M.ZD60mmMacro

OM-D EM-5+M.ZD60mmMacro

OM-D EM-5+M.ZD60mmMacro
今日は、実は2台体制。
E-5も持ち出しています。
でもね、やはり光学ファインダーが見やすい〜。

E-5+ZD ED 50mmMacro

E-5+ZD ED 50mmMacro

E-5+ZD ED 50mmMacro
ちょっとフォーカスが甘かったけど・・・

E-5+ZD ED 50mmMacro
これは紫陽花じゃなけど、野の花も咲いています。

E-5+ZD ED 50mmMacro

OM-D EM-5+M.ZD60mmMacro
ここまで撮ってきて、ほぼどちらも遜色なし。
ただやはりE-5と神マクロは撮りやすい気が。
というより、EVFはやはり液晶を見てるっている気分。
E-5の方が、ピンの山を見つけやすいですね。
後は出てきた画は、やはり50mmマクロの方が
雰囲気はあるかもなあと、これは贔屓目か?
一通り撮影したんで、E-M5には12mmに戻しちゃったんだけど
山門方向に戻りつつ、大師堂の近くに「瀬戸の鶴姫」
ていう紫陽花を発見。ちょっと小振りな紫陽花。
なんとなく気になったので、カメラで覗き込んでいたんです。

E-5+ZD ED 50mmMacro
ふと見ると・・・あれ?なんか木の棒みたいなのが・・・?
はっ((;゚Д゚))
か、カマキリじゃね?それもチビ子。
慌てて、撮影(虫が苦手な人はスクロール)

E-5+ZD ED 50mmMacro
こ、これはOM-Dをしまってる場合じゃないっ。
慌てて、12mm→60mmマクロに換装。

OM-D EM-5+M.ZD60mmMacro
いたよ〜。カマキリ。
なんとなく、季節感のある画になったかな?
それにしても、昆虫撮影は難しい。
このカマキリ、ほとんど動かないんだけど
自分が揺れて、行ったり来たり(´ヘ`;)

OM-D EM-5+M.ZD60mmMacro
カミさんにE-5を渡していたら、
撮影珍風景をまたまた数枚撮っていたりして・・・
その1枚↓

遠くからみたら、木の根元へ、××してる酔っ払いの図(自爆)
いや、カメラ持っていますって。
ピンが薄いので、なんとか接近できたのが、この1枚。

OM-D EM-5+M.ZD60mmMacro
「み〜た〜な〜」な雰囲気の一枚。
これが、大きくなって、いっぱしのカマキリになるんですね。
スッタもんだ、数枚撮影。
ようやく、こんなのが撮れたので、
後にむかって「うん、これどうかな?」って
カメラの液晶をおもむろに見せたら・・・
返事がなく「・・・・」 ・・・・ゑ?
そこには、カミさんならぬ
カメラをもった団塊世代のおっさんが((;゚Д゚))ガクガクブルブル
どちらも気まずい雰囲気。
お、おぢさん、今、目をそらせたでしょ?
しかも、あいつ(←カミさん)いねえし。
「あ、すいません(;^_^A (←おじさんへ)。
お〜い。どこいった?(大きな独り言)」
E-5の方は、50mm(換算100mm)なので、やや遠くから
私の珍風景を撮影していたカミさんが
大笑いしながら、こっちへ駆けつけてきました〜。
まあ、スーパーでも、良く「大きな独り言」状態になるけど
今日は、完全に話しかけてたからな、おぢさんへ。
おぢさんも面喰らったろうけど
無口はないよなあ。「あ、いいね」くらい気の利いたセリフを
言って欲しかったと、動揺を隠しながら、撮影続行。

E-5+ZD ED 50mmMacro
「振り返ったらカミさんじゃない」事件もあり
ドッと疲れてきたので、今日はここまで。

OM-D EM-5+M.ZD12mmBLK
最後に五重塔を撮影しました。
いやはや。
撮影に夢中になっている時は、気を付けましょう。
おしまい。
コメント
_ ぴい ― 2013年06月10日 09時06分
_ MOTO ― 2013年06月10日 20時24分
この季節の花、特に紫陽花は、曇り空でも撮影しやすい花でございます。
あ、でも、この日はいい天気でしたw
あとは花菖蒲もなんとかどこかで撮影したい〜。
やはり大きな独り言が多いのは、O型だからですかね?(自爆)
あ、でも、この日はいい天気でしたw
あとは花菖蒲もなんとかどこかで撮影したい〜。
やはり大きな独り言が多いのは、O型だからですかね?(自爆)
_ 時計好き ― 2013年06月10日 23時01分
梅雨には何か足りない。全然雨が降りませんね。
いや確かにいつもよりは降ってるんですけど梅雨って感じの雨じゃあないですよね。
雨とアジサイとでんでんむし。
鉄板だけど、画的にでんでんむしはアップにできませんね(^^;
私の苦手な引き算です。
左手の添え方が確かに・・・××してる雰囲気を醸してますね(笑)
E-5の次は少しくらいは軽く・・・なるのでは。
ていうか、買いたい気持ちが果たして起きるのかな?
いや確かにいつもよりは降ってるんですけど梅雨って感じの雨じゃあないですよね。
雨とアジサイとでんでんむし。
鉄板だけど、画的にでんでんむしはアップにできませんね(^^;
私の苦手な引き算です。
左手の添え方が確かに・・・××してる雰囲気を醸してますね(笑)
E-5の次は少しくらいは軽く・・・なるのでは。
ていうか、買いたい気持ちが果たして起きるのかな?
_ M2pict ― 2013年06月11日 10時44分
木の棒が良いですねぇ。
奥様の撮影画も良い(^^
MZD60使ってると、OVFでも覗いてみたくなりますね。
無理なんですが、、、。
拡大LVによる鬼ピンは良いのですが、手持ちマクロではなかなか難しいところもありますから、良いOVFの方がいいテンポで撮影できたりします。
だからE-3も未だ、、、煩悩です(^^;
××してる画像、その1枚前のカマキリの画がとても好きです。
意外と思ったようには動いてくれないんですよね。
奥様の撮影画も良い(^^
MZD60使ってると、OVFでも覗いてみたくなりますね。
無理なんですが、、、。
拡大LVによる鬼ピンは良いのですが、手持ちマクロではなかなか難しいところもありますから、良いOVFの方がいいテンポで撮影できたりします。
だからE-3も未だ、、、煩悩です(^^;
××してる画像、その1枚前のカマキリの画がとても好きです。
意外と思ったようには動いてくれないんですよね。
_ 時計好き ― 2013年06月11日 13時23分
見返したらカマキリスルーしてでんでんむしの話ばかり書いてましてすみません。<m(__)m>
羽が出る前の子カマは平気なんですけど、巨大化したヤツはちょっとトラウマがあります(汗)
羽が出る前の子カマは平気なんですけど、巨大化したヤツはちょっとトラウマがあります(汗)
_ MOTO ― 2013年06月11日 18時59分
>時計好きさん
でんでん虫君は最近見ないですね。
時々、道端に乾燥している子を見つけると
水を掛けて上げたくなりますがw
そうかあ、カマ子にトラウマがあるんですね。
背中捕まえても、器用にカマを裏に回す輩がいますからね。
でも、このチビ子は、なかなかジッとしてて、いい被写体でした。
E-7?果たしてどうなるか。
OVFがやはり撮影は楽しいですよね。
EVFだと露出補正が画面にすぐに反映されるので便利なんですが。
融合型になると、やはりOM-D寄りな設計か?妄想は尽きませんね。
でんでん虫君は最近見ないですね。
時々、道端に乾燥している子を見つけると
水を掛けて上げたくなりますがw
そうかあ、カマ子にトラウマがあるんですね。
背中捕まえても、器用にカマを裏に回す輩がいますからね。
でも、このチビ子は、なかなかジッとしてて、いい被写体でした。
E-7?果たしてどうなるか。
OVFがやはり撮影は楽しいですよね。
EVFだと露出補正が画面にすぐに反映されるので便利なんですが。
融合型になると、やはりOM-D寄りな設計か?妄想は尽きませんね。
_ MOTO ― 2013年06月11日 19時06分
>M2pictさん
カマキリで釣ってしまい、申し訳ありません(;^_^A
カミさんにE-5とか渡して、F値とか設定して渡しておくと
意外にイイ画を撮ってきたりして、やはり「カメラとレンズ」
なんだなと、自分の腕ではないのかと、ガックリしますねorz
そこから先の領域にまだまだ行けない状態です(反省)。
チビ子は、最初、正面側から見つけたので
後とか上からとか、2,30分も飽きずに撮っていました。
その途中で、樹に手を付けてた所を、カミさんにShootされた次第。
お褒め頂いた1枚は、あの後、もうちょっと進んでくれて
花の上辺りまで動いたのもありましたが、こちらをチョイスしました。
でも、流石に、手持ちマクロはシンドイです。
団塊世代のおじさん達が、1脚3脚をつけっぱにしているのは
どうかと思うけど、マネしたくなりますね〜。
カマキリで釣ってしまい、申し訳ありません(;^_^A
カミさんにE-5とか渡して、F値とか設定して渡しておくと
意外にイイ画を撮ってきたりして、やはり「カメラとレンズ」
なんだなと、自分の腕ではないのかと、ガックリしますねorz
そこから先の領域にまだまだ行けない状態です(反省)。
チビ子は、最初、正面側から見つけたので
後とか上からとか、2,30分も飽きずに撮っていました。
その途中で、樹に手を付けてた所を、カミさんにShootされた次第。
お褒め頂いた1枚は、あの後、もうちょっと進んでくれて
花の上辺りまで動いたのもありましたが、こちらをチョイスしました。
でも、流石に、手持ちマクロはシンドイです。
団塊世代のおじさん達が、1脚3脚をつけっぱにしているのは
どうかと思うけど、マネしたくなりますね〜。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://motospowerweb.asablo.jp/blog/2013/06/08/6850276/tb
※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。
雨の少ない梅雨だけど、
紫陽花は、綺麗に咲いているんですね。
色鮮やかです。
そうそう、私もこの前某イオンモールで、
ダンナだと思って振り替えったら、
知らないおにいちゃんでございました(^^;