中継点2013年08月11日 18時00分


お暑うございます。

今年は、11日と18日の両日曜日に、レレのレッスンあり。

夏期休暇中の前後にバッチリ入ってしまった、このスケジュール、
相変わらず、浮き世離れしている師匠のスケジュールに合わせた
形なんですけど、それにしても、お盆前後に授業が入るなんて
初めてかな?

例年なら、金曜の夜あたりに帰省するんですが
それもままならず、とにかく日曜のレッスンを受けて帰宅。

シャワー浴びたら、気絶してたんで
結局、出発は、夕方に。

中継点となる、河口湖周辺で、たぶん飯って事になるんで
簡単に検索したお店をチョイス。

それにしても、最近は、携帯投稿サイトが横行して
自前のサイトを持っているお店が少ないので
逆に、おいしい店が検索しにくいっていうかな。

だって、投稿写真の殆どが、色温度が狂った写真なんで
どうみても、美味しそうに見えないから(´ヘ`;)


その中でも、検索名人(自爆)が見つけたお店がココ。

主要幹線から、ちょっと中に入った所なんですが
日曜の夕方にしては、ガラガラ。

イタリアンのお店です。

メニュー以外に、黒板メニューがあったりして。

OM-D EM-5+M.ZD12mmBLK

実は、石窯があったりして、ピザに期待。

OM-D EM-5+M.ZD12mmBLK

パスタかピザを選ぶ、コースメニューをチョイス。


OM-D EM-5+M.ZD12mmBLK


小さな中庭もあり、エアコンなしで開けっ放しでも
さすが河口湖周辺。涼しい。

OM-D EM-5+M.ZD12mmBLK
ただし・・・蚊にくわれます。


ちょっとした前菜がついてきます。

OM-D EM-5+M.ZD12mmBLK

ああ、ブル・ピノが飲みたい。

ピザは、マルゲリータをチョイス。

OM-D EM-5+M.ZD12mmBLK

サクサクな生地、耳のところがモチモチして美味!


OM-D EM-5+M.ZD12mmBLK
パスタは、ジェノペーゼ。

何人か、近所の知り合い?が訪問してましたが
店長らしき方と会話したら帰っていくので
店内は、貸し切り状態。

食事が終わったら、次のお客さんがちょうど入れ替わりでした。

うむ。1店舗見つけたな。
帰省の際の中継点の1つにします。




OM-D EM-5+M.ZD12mmBLK

かなり遅い時間までやっている様子です。

ということで、静岡を目指します。

星空撮影(試し撮り編)2013年08月11日 20時00分


河口湖を後に、南下します。
いわゆる、西富士道路です。

世の天体ファン的には
丁度、ペルセウス座流星群の時期らしいですよね?
(2,3日前に仕入れた情報(爆))

といっても、都内(市部?)じゃ、周りが明るすぎてムリ。

以前、蓼科のホテルに行った時、星空撮影を期待したんですが
夜の土砂降りがあり、急遽ホタル撮影した事もありましたが

↓コレ
去年のホタル撮影?
ホタルでも、撃沈したのを憶えています。

大昔・・・帰省時に、朝霧高原を通った時
冬場でしたが、満点の星に感動した事があったけ・・・。

ペルセウス座流星群はムリでも、星撮影のマネ事でもと
上空もだいたい晴れている様子だったので、朝霧の道の駅へ。

道の駅の前だと明るすぎるので、その側道を奥へ。
あまり奥に行くと、今度はUターンできそうも無い雰囲気((;゚Д゚))
・・・ちょっと戻ってきて、光が入らない場所(道路脇)へ。
(まあここなら、他の車は、夜は来ません。)

カメラ雑誌に掲載されていた、星撮り設定。
ISO3200、F値開放(1.4とか)、露光30秒・・・・
これを念仏の様に唱えて、カメラを三脚にセット。

ZD12-60mmも悩んだんですが、あれは開放F2.8ですから
明るい広角って、自前のはM.ZD12mmBLKしかないんですよね。
だから、今回も自ずと、OM-Dになっちゃった訳で。


真っ暗なんで、ファインダーを覗いてもピンがわからん(爆)
レーザーポインターで、無限遠を出すのが基本?なのかもですが
それもできない。どないしょ?眼鏡なんで余計見えない(´ヘ`;)

あ・・・いい機能がある。
12mmについてる、スナップショットモードです。

リングをカチッとズラして、無限遠側に回します。
F値は、2.0の開放。
後は、ISOを適度に上げて、低振動モードで、取りあえず30秒。

・・・・ちょっと白トビな写真でしたが、撮れます。

ISOとか、露光時間を適度にいじって、撮影した数枚がこちら。



南東方向

OM-D EM-5+M.ZD12mmBLK
右真ん中に写ってる、雲状は・・・天の川じゃね?
(道路上の電線が・・・(´ヘ`;))


東方面・・・この先に富士山があるハズ

OM-D EM-5+M.ZD12mmBLK


ライブビューでも何もわからんので、適当に天頂に向けて

OM-D EM-5+M.ZD12mmBLK

やや北西方面?

OM-D EM-5+M.ZD12mmBLK
北斗七星が撮れてます。
山の向こうが明るすぎるのは、本栖湖か、山梨方面か?

てことは、北東方面には、カシオペア座があるから
流星群の中心は、あっちだったか・・・(´ヘ`;)

ということで、車にカミさんを残して
30分くらいスッタモンダしてましたが
星撮影実験としては、まずまず成功。

いつか、きちんと撮影したいものです。


あ、静岡へ向かわなきゃ。