12月のレッスン2010年12月05日 15時00分


Chtree
iPhone4にて撮影


さて、今日は、レレのレッスン12月1回目。

先週の発表会の話もあまり出ませんでした。

まあ、通常レッスンにようやく戻る訳です。

次の発表会はたぶん、来年の5か6月ですから
上半期の方が、通常レッスン期間が長くなります。

道理で、上期の発表会(6月)から下期の発表会(11月)まで短い訳です。



さて今日からは

「チム・チム・チェリー」

映画メリー・ポピンズの曲ですが、
あの映画は、真面目に見たことないなあ。挿入歌は、何度か聴いたことはあります。

どことなく、寂しげな曲です。

これも「ふたりウクレレ」に入ってますから、アンサンブルです。

今日は1stの運指中心に、流す感じで指導が進みます。

あと、このクラスでは初めての
クリスマスソング:「ホワイトクリスマス」の譜面も配られました。

「クリスマスが近いから、まあ、練習してみて」てな感じ。

次回が19日ですので、まだクリスマス前です。

こちらも、キヨシ先生の本、
「すぐに弾けるウクレレソロ」に入ってますが、すぐには弾けません(爆)。

ただ、この辺の曲(『きよしこの夜』『もろびとこぞりて』など)は
以前、ヤマハ大音の時に、練習した事があるのですが
スライドで、音がハイポジからローポジに移るところって、出来なかったんです。

同じ、キヨシアレンジの他の楽曲を、数曲やってきましたので
今再び、演奏してみると、出来なかった事が出来るようななっている部分があります。
これは発見。

「はやぶさ」くんのイオンエンジンよろしく
出力は小さくても、長く加速すれば、ある速度には達する・・てな気分でしょうか?
歳とってると、上達に時間かかるよなあ(´ヘ`;)

1人の先生に習い続ける意味は、こういう所にもあるのかなとも思います。

シンプルながらも、運指を良く練られた先生のTABは、さすがです。


さてと・・・

で、今日は「どうせ、ゆる〜い授業だよね」ということと
同じクラスの敏腕プレイヤーPさんが、「KALAを持ってる」て事で
2人で、KALAウクレレを持ち寄ることにしました。・・・や、ただそれだけ。

Pさんのは、コンサートモデル。
私のは、テナーモデルです。

KALA兄弟、感動の対面。

いちばん右は、急遽「置きなさい」と指示した、A嬢のFamous(ソプラノ)です。
KALA001
左から「KALA テナー(マンゴー)」「KALA コンサート(マンゴ−)」「Famous ソプラノ」

なんと、私の靴まで写る、雑な写真(爆)。綺麗な靴でよかったよ(´ヘ`;)。

まあ、大きさの違いがわかろうというものです。

とりあえず、KALA兄弟でも撮影(Famousを退かしたら「あ、どかされた」と泣いてました。)

KALA002

このマンゴー材のコンサート、バックには、木でのバインディングが入ってました。
単板なのか??(たぶん私のテナーは合板だぞ)なかなかしっかりした作りでした。

この頃のKALAは、お買い得商品作ってましたね。


レッスンは、このテナーで挑んだので
ソプラノ・ロングネック380mmに慣れきったワタクシには、テナースケールは長すぎ。

久々に弾いたので、指が攣りそうでした。

・・・うん、しばらく封印だな。でもHigh-Gなのは、この1本だけなんです。
ストロークプレイの練習でもするか??


ということで、今年もあと1回で、レレのレッスンは終了です。

コメント

_ ぴい ― 2010年12月07日 19時40分

小指が攣った。。。。

_ MOTO ― 2010年12月07日 20時37分

私は左手首が腱鞘炎ぽくなりました、危険です。このレレ。

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
このブログの管理者は誰?(半角大文字でいれてね)

コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://motospowerweb.asablo.jp/blog/2010/12/05/5562345/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。