お使いのついでに ― 2009年05月09日 21時00分
Theコーナー
E-30+ZD ED 12-60mmSWD
アマゾンMPの商品が1つ売れたので、商品の発送をしに外出。
民営化になって、土曜はやってないと思い込んでいた
郵便局は、土曜PM3時までなら、郵便を出せることが判明。
で、犬の散歩よろしく、数キロある本局まで歩いて行く事に。
カメラを持って(< またかよ)、てくてく、てくてく。
河原沿いの歩道を行く。
季節の野の花があちこちに咲いてます。
広角で狙うも、今日はホントに風があって、揺れるゆれるっ。
花を撮る日向きの日ではないけど、
それはそれで五月晴れ、清々しい。
で、とりあえず広角からマクロに交換。

マクロに交換したとたん、
野草の姿が、そこから先の土手で全然咲いてないorz....
道草しなきゃ、もっと早いのに、郵便局にようやく到着。
ブツを郵送したら、あの自然公園が近いので更に遠征。
この辺りは丘陵地帯になっているので、登って行くと・・・

下がここも◎(昨日のブログを参照)
E-30+ZD ED 50mmMacro
前回、3月末に来たときは、
3月29日
菜の花は咲いてたけど、樹々は枯れっぱ状態。
今回は、新しい息吹で満ちあふれていました。




ホントに木陰が気持ちいい。
ぼ〜としていたい感じ。いいところだなあ、ココ。
自然公園の上の方に上がると
菜の花から違う花々に、変わっていました。

ハイキーでRAW現像。
風で揺れるので、何枚失敗したことか(´ヘ`;)
まともにピンがあってたのはこの1枚。
やはり花を撮るなら、どっしりと三脚をつかって・・・
ていう風には、性格的にならないんだろうなあ。


花の周りはちょっと足を入れられない場所なので
50mm(換算100mm)だと、ちょっと距離が足りない感じ。
300mmを持って来て望遠マクロにした方がよかったかな。
12-60mmのテレ端でも数枚撮影したけど
ん〜いまいち。
で、
最後の1枚は、ちょっと印象的にしてみました。

本日の走破距離:4.6 km/約2時間!
コメント
_ ryujin ― 2009年05月10日 00時49分
_ MOTO ― 2009年05月10日 09時41分
CMなんかで、女性の唇だけ赤とか、よくやってますよね。
茎の緑も残したほうがよかったかな。
先日、知覧特攻の映画みました。ryujinさんはどうお感じになるかな
http://motospowerweb.asablo.jp/blog/2009/05/05/4289095
茎の緑も残したほうがよかったかな。
先日、知覧特攻の映画みました。ryujinさんはどうお感じになるかな
http://motospowerweb.asablo.jp/blog/2009/05/05/4289095
_ ryujin ― 2009年05月11日 08時44分
2007年7月「俺は君の為にこそ死にに行く」と言う映画を観ました。これも「知覧特攻隊」の話でした。号泣しました。
その時の感想をmixiの日記に拙筆ながら認めました。
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=511356341&owner_id=5150231
その時の感想をmixiの日記に拙筆ながら認めました。
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=511356341&owner_id=5150231
_ ryujin ― 2009年05月11日 08時48分
今、MOTOさんのURLを拝見したら、どうやら同じ映画のようですね^^失礼致しました。
(全くこれだからぁ~~歳は隠せません(T_T))
(全くこれだからぁ~~歳は隠せません(T_T))
_ MOTO ― 2009年05月11日 22時22分
このブログ削除機能がないんですよね、今時。
ご不便お掛けします。
同じ映画です、ずいぶん間があいて、ワタシもみたものです。
mixiのryujinさんのブログに自分も当時書き込みしたことも忘れてました(爆)。
再度先ほど、読まさせて頂きました。
最近あまり歴史本は読んでおりません。
基本的な知識はあの時点でほぼ止まっている感がありますので
考え方も基本的には変わってないかな。
先日某放送局で、黒船の来港で日本が「世界にデビューした」的な特集
やっておりましたが、強制的に開国されて、何がデビューかよと
タイトルだけで、見るのやめました。
内容はケチョンケチョンだった様子。
あれだから、受信料が◎×%#&・・・・
http://sankei.jp.msn.com/topics/culture/2481/clt2481-t.htm
ご不便お掛けします。
同じ映画です、ずいぶん間があいて、ワタシもみたものです。
mixiのryujinさんのブログに自分も当時書き込みしたことも忘れてました(爆)。
再度先ほど、読まさせて頂きました。
最近あまり歴史本は読んでおりません。
基本的な知識はあの時点でほぼ止まっている感がありますので
考え方も基本的には変わってないかな。
先日某放送局で、黒船の来港で日本が「世界にデビューした」的な特集
やっておりましたが、強制的に開国されて、何がデビューかよと
タイトルだけで、見るのやめました。
内容はケチョンケチョンだった様子。
あれだから、受信料が◎×%#&・・・・
http://sankei.jp.msn.com/topics/culture/2481/clt2481-t.htm
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://motospowerweb.asablo.jp/blog/2009/05/09/4296037/tb
※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。
だけど、最後の写真は妖艶な女の口紅を連想しました(笑)