これ、おもしろそう ― 2008年04月15日 22時17分
日曜に、HEROSのシーズン1を全部見終わって
「ヤタッー」な気分でDVDを返しにTSUTAYAへ。
本屋のコーナーで、これ発見。
伊勢神宮や茶室、日本建築についての特集。
イラスト付きでの解説はなかなか、興味深い。
あなたはニッポンを説明できますか?
たしかに、できないカモ。
十数年前は
「子どもはハワイで産んで、国籍は21までに選ばせて
インターナショナルスクールか?」なんて
妄想を通り越して暴走していた非国民だったけれど
(結果、子どもはいないけど)
今じゃ、そんな莫迦なこと考えないもの。
それだけ、日本人になったかな。(歳とっただけ?)
伊勢神宮を見て
「ディズニーランドより神宮へいけ」という
小林よしりんの気持、今はすごくわかる。
形無きものに畏怖の念や存在を感じるか、
存在なきものに無理に形をつけるか?
似て非なる行為だと思いませんか。
だから最近TDRは行きたいと思わなくなっちゃった。
閑話休題、
京都旅行の後でもあり、いいタイミングで
こんな本、見つけました。
「ヤタッー」な気分でDVDを返しにTSUTAYAへ。
本屋のコーナーで、これ発見。
伊勢神宮や茶室、日本建築についての特集。
イラスト付きでの解説はなかなか、興味深い。
あなたはニッポンを説明できますか?
たしかに、できないカモ。
十数年前は
「子どもはハワイで産んで、国籍は21までに選ばせて
インターナショナルスクールか?」なんて
妄想を通り越して暴走していた非国民だったけれど
(結果、子どもはいないけど)
今じゃ、そんな莫迦なこと考えないもの。
それだけ、日本人になったかな。(歳とっただけ?)
伊勢神宮を見て
「ディズニーランドより神宮へいけ」という
小林よしりんの気持、今はすごくわかる。
形無きものに畏怖の念や存在を感じるか、
存在なきものに無理に形をつけるか?
似て非なる行為だと思いませんか。
だから最近TDRは行きたいと思わなくなっちゃった。
閑話休題、
京都旅行の後でもあり、いいタイミングで
こんな本、見つけました。
最近のコメント