オスカー、お持ち帰りに。2024年05月15日 23時12分


帰宅コール「タマゴ買えたら買ってきて」指令の後、閉店間際のHardOFFにダイブ。

数少ないJAZZコーナにオスカーの1枚発見。


蛍の光をBGMに、iPhoneライト片手にディスクチェック。

1650円ですけどお持ち帰りに。 

『OSCAR PETERSON : Plays the Cole Porter Song Book」

なかなかようござんした。

継続は・・・?2024年05月19日 22時08分


本日はウクレレ・レッスン。
所用があり、受付に寄り道すると渡すモノがあるとのこと。

そこで頂いたモノはというと・・・



「め、目がぁーーーー」(バルスを喰らったムスカ大佐)
なんと、永年通ったために、GOLDメンバーに。

特典といってもレンタルルームの料金50%OFF位が使えそうな位なんですが
それでも、あれから15年経ったんだな、と感慨深い。

ウクレレ・レッスン〜さらばヤマ音 ― 2008年10月04日 18時30分

個人レッスンで3年。閉鎖する事となって、教室を探しました。

そして、ムリだと思っていた、キヨシ先生の教室へ。

ウクレレ・レッスン2=本物がいた! ― 2008年10月05日 18時08分

正確には10月に、だと思います。

24年度に入ったから、15年カウントだと思いますが
それでも、まあナントカ続けて来れたのだと。

仕事や家庭の都合で辞められたり、引越された方も多数。
当初からいるのはワタクシ1名になってしまいました。
(3年遅れのMさんを含めると、2名のみ)

想定外、いや思いの外「上手くなってない」んですが
ティーンで弦楽器をやってないオジスタートの身としては
練習もしてないんだから、まあ仕方ない所。

細く長く継続できればと、改めて思う次第です。


1年4ヶ月振りにボサギ。2024年05月26日 11時20分



23年1月振りのボサノバギターのWSへ。
レッスンというよりワークショップ形式ですから、月謝制ではないんです。

開催日にスケジュールを合わせて行かない事には
ズルズルと月日が経ってしまいます。

メンバーが入れ替わったウクレレの方は、ほぼ真面目に行ってるんですが
日曜のレレ・レッスンとギターのWS(土曜日の事もあるけど)が重なると
どちらかをチョイスしないとダメなんですね。

基本、土日しかオウチの用事ができないし、他の事もしたい。
お散歩カメラは行きたいしと、ギターの練習も満足にしないウチに
もう1年が経過・・・((;゚Д゚))ガクガクブルブル 

このままではいかんっ、と仕切り直しも含めて、久々に都内へ(ていうか仕事は都内なんだけどね)。
昨日の土曜は、給料日後で道路がメチャ混みでしたが、本日はスムースに渋滞なく移動。

いつものタイムズ駐車場にレヴォ子を滑り込ませて、5分ほど歩いた会場へ。
お店の近くまで行くと、歩道に半袖姿のセンセが。

「いや〜◎◎くん、久々だねえ」と出席リストで名前を確認したにせよ
(覚えていてくれたのか不明ですが)名前をきちんと言ってくれるセンセは
流石、元外車Dラーのセールスマンです。こういうとこ、大事です。

「センセ、車は?」いつも外に置いてあるアルファロメオがありません。
「ん、今日は自転車できたのよ」御年75歳を超えてるハズです。

今日のお題は「OneNoteSamba」。
2年ほど前に1度だけやったんですが、譜面のアレンジが変わっていました。


受講者はワタクシともうひとりのオジサマのみ。
ムズかったけど、楽しいひとときを過ごしました。

小一時間レッスンを終え、帰路へ。

道端には紫陽花が。(iPhone12Proでもいいけど、なんかイマイチ撮れないんだよな)

あまりにも天気が良いので、一度南下して
豊洲から湾岸〜レインボーブリッジを経由して帰りましたとさ。