謹賀新年2015年01月01日 08時51分

初日  2015
あけましておめでとうございます。
本年もよろしくお願い致します。

平成27年 元旦2015年01月01日 12時00分


あらためまして
明けましておめでとうございます。

後出しですが、ようやく元旦をUP。

似た様な写真が沢山ありますが、説明は、いいですよね。

OM-D E-M1+M.ZD 40-150mmPRO+MC14 で今年は、初日を狙います。

数分前から何枚か撮影していましたが、いよいよ、出てきました。




海鳥が良い具合に入ると、構図的に、絵になりますね( ´ ▽ ` )ノ
ちょっとSSが足りなくて、鳥がブレてますけど(;^_^A 


伊豆半島と駿河湾に登る、初日。



GRでも1枚。
RICOH GR+GR LENS

暴れん坊将軍のオープニングで見える方角の、富士山。

富士山を手書きで描かせて、宝永山(右側の出っ張り)を描く人は
しずおかじん(あるいは静岡側の人)。

縦構図でも1枚。

子供の頃は、3倍近くの方が、初日に来ていた気がしますね。
町内会で、あちこちで焚き火を焚いて、祝っていましたが。

それに比べ、寒い(と言っても、静岡ですよ)からか
本当に、人出が減りました。

初日を見て、一年を祈念する・・・
そうした行為自体が、日本人から薄れてるのかな???

残り火で、焼き芋をやってた、学生たち。綺麗にして帰れよ〜。


最後は、土手にある、コンクリート製ブロック。

本年もよろしくお願いします。

帰京 〜富士東口浅間神社にて〜2015年01月02日 12時00分


これもまたワンパターンなんですが
一度始めちゃうと、なかなか、帰る時の初詣は外せないというか。

ということで、御殿場経由で、富士山東口浅間神社へ。

駐車場の真裏に、富士山(御殿場側)が見えます。
つまり、拝殿の真裏は、富士山(御神体)です。

といっても、静岡浅間さんとおなじく、木花開耶姫が主祭神。

OM-D E-M1+M.ZD 40-150mmPRO

数年前に改築されたので、拝殿のお飾りも綺麗です。
OM-D E-M1+M.ZD 40-150mmPRO

いつか撮影した、同じ構図。賽銭箱に割れが走ってて、驚きました。
御祭神が桜の神さまでもあるので、神紋は桜なのですね。
OM-D E-M1+M.ZD 40-150mmPRO

本当に、ココは静謐な空気があり、凛としていて好きな神社です。

気を付けて、自宅に帰ります。

では〜。