帰京します2013年08月14日 08時00分


ちょっとだけの帰省でしたが
予定もあるので、戻ります。

いつものごとく、浅間神社にご挨拶だけして行きます。

まあ、いつも同じ写真なんですが
今日は気分を変えて、M.ZD60mmMacroで。









大拝殿を真横から。



巫女さんシリーズ(爆)。撮って切り出し。






いつも撮る、楼門の狛犬の彫り物。



新東名で、一路東へ。

それにしても、新東名は、車が多いですね。
幸い渋滞はしませんでしたが、サンデードライバ(・・・既に
自分も実はそうなんだが)が多くて、満足に坂道で
加速しない輩多し。だからザク部×→サグ部で混むのだぞ。

さらに、西のナンバーは・・・
追い越し車線を譲らんのでタチが悪し(当社比)。


それでも、圏央道が海老名から繋がったので
下の道を走る距離が減ったのは、Gooood!
思いの外、短時間で戻ってこれました。

うむ、全線開通に期待するぞ。

コメント

_ 時計好き ― 2013年08月17日 12時49分

私はずっともうこっちなので、こんなもんと思ってますけど江戸っ子の家内も同じこといってますね。
追い越し車線で譲らないとか、合流させてくれないとか。

私の感覚だと入れる感覚だなと思うんですが、家内ははいどうぞと譲る意思を見せてくれないと入れないんだなと理解しました。
実際、たまに東京で運転すると譲るところは譲らないと立ち行かないのが分かってるので逆にあれっ?良いんですか?入れて貰って。みたいな時があります。
民度の違い?(笑)

_ MOTO ― 2013年08月17日 16時38分

これね、会社でていうか自分の周りで、ちっちゃい調査した事があります。
そうすると、見事に名古屋から西の子は「譲らないですよ」といいます。
わらっちゃう位、明確に名古屋から西なんですね。

ということは、何かの文化圏か、昔日の何かが、それを醸成してる
ハズなんですが、専門家ぢゃないので、分かりません(諦めるんかいっ)。

それとも東京エリアっていうか、田舎者の集まり(爆)なんで
そこで、お互いに譲る形というか、そういう事になったのか??

まあ、誰に聞いても「西で運転しない方がいいっ」て言われますので(^^ゞ

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
このブログの管理者は誰?(半角大文字でいれてね)

コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://motospowerweb.asablo.jp/blog/2013/08/14/6948479/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。