平成23年 謹賀新年 ― 2011年01月01日 06時55分
あけましておめでとうございます。
本年もMoto'sPowerWeb&Blog、何卒よろしくお願いします。
さて、出遅れ更新なんですが、正月元旦のUPです。
地元・静岡、駿河湾へ 恒例の初日撮影です。
3年前は、E-510。
一昨年、去年は、E-30出動した撮影。
今回は、手荷物の軽量化もあり、E-P2で。
レンズは、昨日も書いたオールドレンズの
Zuiko AUTO-S 135mm という単玉望遠です。
去年は、風速15mくらい吹き荒れておりましたが
今年は、比較的穏やかな海岸で助かりました。
人出も、ちょっと少ないかなという雰囲気。
さて、伊豆半島から昇る、今年の初日です。
数枚撮影した中から、クライマックス・シーンで。
この漁船、毎年来るな(´ヘ`;)
まあ、構図の一部として、許しておこう。
無限縁が甘いのは、アダプター介してるからかしら。
MF+拡大表示でも、シャープにならんかった。
ちなみに、絞りはF8位まで、絞ってました。
まあ、悪くない。
EP-2+MZD 14-42mmに装着し直して・・・
てな感じでした。
今日は風も殆どないので
例年撮影している、風電くん(風車)も止まってるし
撮影しないで、撤収。
しかし、やっぱり寒い。
帰り道の自販機で、ボスをゲット。
缶コーヒーってこんな時しか飲まないなあ。
よい、初日でした。
つづく・・・
静岡ガンダム通信005 <冬期編> ― 2011年01月01日 10時30分
初日の出に出かけた後は、本日予定なし(自爆)。
明日には、帰京せねばならないですし
初詣は、富士山を回る時にと決めております。
そういう訳でフリータイムっ。
正月元旦早々から、あんな所には行く人は少ないと
判断し、昨日行けなかった事もあり、
東静岡へGO!
道が空いてます(笑)。
実家から、約15分で到着。地の利ここにあり。
ちなみに、夏撮影したものは、ココ↓に纏めてあります。
静岡ガンダム通信 カテゴリ
地元キャラクターに君臨した、まるちゃんも
「しぞーかしは、いいねぇ」て言ってます。
いいですか、皆さん「しずおか」じゃなく
「しぞーか」て言うところが胆です。
はい、会場に到着しました。
ちなみに、駐車場は、
ホビーフェアのものじゃ無い所も通でしょ。
あそこより、確実に半額になる方法でパーキング。
ええ、もちろん合法ですよ。(ヒントは近くの『船』)
いましたっ。久しぶり、連邦の白いモビルスーツです。
すぐに、タッチ&ウォークへ。
これも一時期やってなかった様な。
冬期ライトアップは、1月10日まで、だそうです。
明るいレンズは持って来てないし、夜は寒い(爆)ので
今回もパス。ま、いいか。
ちなみに・・・
ガンダムは、3月まで、ココに鎮座しております。
昼前なので、この位置は、完全に逆光。
10時半の、ショー(ショートバージョン)が始まります。
ていうか、まぶしくて、EVFでも、目が赤くなる〜。
あ、でも、スモークが、イイ感じに。
ショーが終了し、前の列が移動。
撮影場所も移動です。
相変わらず、ドコモビルを守る、ガンダム。
やはり、冬は空が綺麗ですっ。
ビームサーベルが、思いの外、ラメ入り塗装だとはっ!
握り拳もっ。
撮影は、E-P2+MZD14-42mmです。
さて、この後は、又くぐりです。
つづく・・・
さらば、静岡ガンダム <006> ― 2011年01月01日 11時00分
さて、ガンダムの下に入ってきます。
ガンダム下にいられるのは、僅か2分間。
スモーク後の水が凍っている所もあります。
いろいろ構図を考えますが、結局
前回と同じ様な・・・。
後姿のアオリが、一番だと思いました。
あっという間に終了(´ヘ`;)
も、1回並べるけど、まあ良しとします。
ココからは、順光のガンダム。
ココで、MFだけど、OM135mmを装着。
ピンは辛いけど、まあ、なんとか撮れました。
もう一度14-42mmに戻して・・・。
これで見納めなので、今回は600円支払って
ホビーフェア会場へ。
しかし・・・各企業の展示コーナーぢゃん?
これだったら、即売やった方が、絶対良いとおもふ。
一応、コアファイターも。
ここは比較的明るいレンズで、E-P2+M.ZD 17mm F2.8です。
「こ、こっち向いた」てな感じの1/1ザクの頭(だけ)。
個人的には、欲しいと思った1品。
はい、と言うことで
夏まで帰省もしないでしょうから
これがガンダムの見納めとなります。
次に会うとしたら、それは
バンダイ本社に戻ってくる、数年後。
お昼を過ぎたので、
ちかくの『船』の、レストランへ。
『貸し切りにしておいたよ♪』
とウソつけそうな位ガラガラ。
一応、しぞーかでは、
ソコソコ?の格付けだったと記憶の「日本平ホテル」系列の様子。
ホビーフェア会場でもらった、お土産。
うーむ、微妙なキャラクター。
しかし、RGガンダムと故郷が同じ工場とはっ!!
という事で、静岡ガンダム詣でした。
さらば、ガンダム・・・
↑iPhone4で。
ガンダム下にいられるのは、僅か2分間。
スモーク後の水が凍っている所もあります。
いろいろ構図を考えますが、結局
前回と同じ様な・・・。
後姿のアオリが、一番だと思いました。
あっという間に終了(´ヘ`;)
も、1回並べるけど、まあ良しとします。
ココからは、順光のガンダム。
ココで、MFだけど、OM135mmを装着。
ピンは辛いけど、まあ、なんとか撮れました。
もう一度14-42mmに戻して・・・。
これで見納めなので、今回は600円支払って
ホビーフェア会場へ。
しかし・・・各企業の展示コーナーぢゃん?
これだったら、即売やった方が、絶対良いとおもふ。
一応、コアファイターも。
ここは比較的明るいレンズで、E-P2+M.ZD 17mm F2.8です。
「こ、こっち向いた」てな感じの1/1ザクの頭(だけ)。
個人的には、欲しいと思った1品。
はい、と言うことで
夏まで帰省もしないでしょうから
これがガンダムの見納めとなります。
次に会うとしたら、それは
バンダイ本社に戻ってくる、数年後。
お昼を過ぎたので、
ちかくの『船』の、レストランへ。
『貸し切りにしておいたよ♪』
とウソつけそうな位ガラガラ。
一応、しぞーかでは、
ソコソコ?の格付けだったと記憶の「日本平ホテル」系列の様子。
ホビーフェア会場でもらった、お土産。
うーむ、微妙なキャラクター。
しかし、RGガンダムと故郷が同じ工場とはっ!!
という事で、静岡ガンダム詣でした。
さらば、ガンダム・・・
↑iPhone4で。





最近のコメント