お散歩カメラ 台場編2009年01月12日 19時00分

小香港

昨日の続きです。(スレの日時は無視してね)


そろそろお腹も空いたし、ホントは横浜まで行きたかったのですが
帰りのこともあるので、湾岸高速から虹色橋を渡って、お台場・小香港へ。


ここへ来ると、必ず寄る中華料理店に入ります。
禁煙席は、なぜか入口・水槽手前に追いやられてますが
煙が苦手なので、ここを指定。禁煙席はウチら2人のみ。
みんな平気なのかしら?


点心セット

ワタシは点心満腹セット、カミさんは点心Aセット(ちょっと少なめ)
をチョイス。鉄人:陳建一に勝った事がお店のウリの様ですが
それがなくても、エビ系小籠包とか大根餅とか絶品です。

お店の店員はたぶん殆ど中国系。
フロアマネジャー(あるいは店長?)のおじさまが、
事細かに指示しているにも関わらず
(ていうか、店員より早く気が付きすぎなのね)
今回は、食事の品が出てくるのタイミングが悪く
デザートもカミさんの方だけなかなか出てこない有様。

それにしても、まわりに気が利かない+自分から
動かない(らしい)店員ばかりで、レジの時には店長
「ふう〜」とため息を漏らしてました。
お疲れ様ですな。(でも食事はおいしかったです。)


異国な雰囲気な小香港。
ここではアートフィルターを使ってみます。



ライトトーンで、TOPの画像とほぼ同じ構図。
ポップアートでもよかったかも。


下の2枚は、ラフモノクロームで。
香港的怪しい雰囲気がでてますでしょうか?






最後の〆は、広角撮影です。(さらにつづく)

お散歩カメラ 広角撮影12009年01月12日 20時00分

虹色橋 その1
最後にレインボーブリッジを。

単にでかい画像を載せたかっただけなので
1と2に分けました。

ISO100固定。
カーボン三脚立てて撮影しました。
(角度調整とトリミングのみ)

お散歩カメラ 広角撮影22009年01月12日 20時05分

虹色橋 その2
最後の最後に、広角12mmで、お台場からの夜景。

ここまで撮れると
ワタクシにとっては、11-22mmや9-18mmは必要ないかも。
よほどレンズの周辺収差とか気になるなら11mmかも
しれませんが、このZD12-60mmは、やはり良いレンズです。

ここまでお付き合いくださった
皆様ありがとうございました。