マイクロ・マイクロ一眼!?2009年12月19日 20時49分

OLYMPUS  micro-micro
オリンポス マイクロ・マイクロ一眼 OME-1(爆)発売

有効画素数:300,000画素
ボディー内手ぶれ補正省略
0.1型ビューファインダー内蔵
自然光にまかせたアートフィルター
オリジナル キーリング付属


++++++++++++++++++++++++++++
買い物ついでに寄り道した雑貨屋さん。
いろんなものが20%OFFになってたけど
そろそろ、ココから撤退準備なのか?

いつもは買い物する訳でもなく
ただ、いろんなグッズを見て帰るだけなのだけど
こんなものを見つけてしまいました。



ゑっ、これ撮れるの?ちゅう商品。

1200万画素が携帯に載る時代に
なんと30万画素(遠い目)(091220修正しましたw)。

我がデジカメの初号機FujiのDS-20の35万画素より性能悪し。
(↑20万画素だったと今日まで思ってた。ウソ書いてました。)


売り子のお姉さんに「写るんですかい?」
と聞いたのですけど、まじめにお答え下さります。

「スタッフが使ってみましたけど、そんなに綺麗には・・・
 携帯のカメラみたいなものですぅ(フェードアウト)」

そりゃわかっとるよ。
そういう意味で聞いたんじゃなかったけどな(´ヘ`;)

まあ、おもしろそうなんで、とりあえずお持ち帰りに。

なぜか、Windowsしか対応してないという代物。
USBで繋ぎゃ認識すると思ってたら、ダメでした....orz

しかたないので、Macの上でXPを立ち上げて
ドライバ・インスト・・・・しかし認識せず((;゚Д゚))

なんだかんだやってたら
VM FusionのUSB設定が悪かったのが分かりました。
認識する前にUSBを見に行ってないぢゃん(´ヘ`;)

なんとか認識成功。付属のソフトで取り込みました。

こんなん感じ。


ピンが合う所がね、よくわからない。

自分撮りしたら、意外に実年齢に比べ、綺麗に写ってたので
焦点距離は、50cmくらいか?


そうそう、トイデジ売ってた上の棚に、ぶら下がっていた
アヒル隊長も、ついついお買い上げ。
MM一眼で撮ると


これがなんと、「波動砲っ」


並べるとこんな大きさ。まあ、キーホルダですわ。


これ、LEDライトなんですが、押すとこうなります。
動画でおたのしみください。



なんと、MM一眼は、動画まで撮れるンです。

変なものかっちゃいました。