それじゃアマゾンには勝てんぞ。 ― 2007年04月10日 21時21分

5年間ウチのサブSPとして活躍したオンキョーの
ミニスピーカーを、HARD-OFFに売った。
料理の油が飛ぶからと付属の梱包材なんかを巻いて
キッチン用に使っていたし、引っ越してからはクロゼット内で
寝室のナイトミュージック(爆)用に活躍してくれたSPだった。
たしか1万円を切る値段だったけど、きれいな商品ということで
なんと3000円の値がついた。この辺がハードオフの不思議。
せっかくのあぶく銭だから、音を出すものなら音を出すものにと
CDをタワーレコードに物色しにいった。
ホントはアマゾンクリック一発がいいんだけど
なにせカードで後払いがちょっと抵抗感があるのよ。
ジャズコーナー手前のクラッシックエリアにワゴンセール。
その中の、ちれいなお姉さんのCDが行く手を阻む。
名前をみたら「村治佳織」?・・・・!
先日「オーラの泉」に出てたけど、ジャケを見ただけだと誰だか
分からなかった。それだけ写真写りが激しく異なる人だ。
ある意味憑依体質?なのかな(爆)。
だいたい視聴できるCDは限られてるし、直感的に
ジャケ買いをすることが多いが、今回もその口(いや〜ん)。
内容的にはクラシックの曲をクラシックギターで奏でたものらしい。
食事の時のBGMなら問題ないだろう。
ホントはアダレイのThe Capitol Yearsを欲しかったのだけど
アダレイの棚には無し。タワレコの兄ちゃんに尋ねてみたら
「探してみます」とレジの方へ行った。見つかるのかな?
3分くらいして戻ってくると
「日本版か英語版かどちらをお探しですか?」と聞くので
「どちらでもいいけど、英語版の方が安いよね」とコメント。
で、何するのかと思いきや、壁にぶらさがってる検索モニターで
ちまちま入力を始めてる(´ヘ`;)。
しかも女性店員の補佐までついてる。(彼、新人さんだったか)
カタカナで「キヤノンボール・アダレイ」と入れて検索。
だいたい、ジャズCDでこんな名前を入れたら、本人のだけでなく
セッション組んだCDまででてくるハズ・・・。
・・・ヒット数:280件。だめだ。
さらに絞り込みをしようとしてるので
「あ、いいです。アマゾンで探すから」とお断りして
Wes MontgomeryのFULL HOUSEをゲットしてきました。
(こっちはなんと1100円。安いっ)
それにしてもあれでは本屋もCD屋もアマゾンに食われる訳だ。
ちなみに名前を入れりゃ、こうしてヒットするもんね、アマゾン。
http://www.amazon.co.jp/Best-Cannonball-Adderley-Capitol-Years/dp/B000005HGJ/ref=wl_it_dp/503-8393213-9237568?ie=UTF8&coliid=IZG327FKLMDQQ&colid=1MED3LQJ2MF34
ミニスピーカーを、HARD-OFFに売った。
料理の油が飛ぶからと付属の梱包材なんかを巻いて
キッチン用に使っていたし、引っ越してからはクロゼット内で
寝室のナイトミュージック(爆)用に活躍してくれたSPだった。
たしか1万円を切る値段だったけど、きれいな商品ということで
なんと3000円の値がついた。この辺がハードオフの不思議。
せっかくのあぶく銭だから、音を出すものなら音を出すものにと
CDをタワーレコードに物色しにいった。
ホントはアマゾンクリック一発がいいんだけど
なにせカードで後払いがちょっと抵抗感があるのよ。
ジャズコーナー手前のクラッシックエリアにワゴンセール。
その中の、ちれいなお姉さんのCDが行く手を阻む。
名前をみたら「村治佳織」?・・・・!
先日「オーラの泉」に出てたけど、ジャケを見ただけだと誰だか
分からなかった。それだけ写真写りが激しく異なる人だ。
ある意味憑依体質?なのかな(爆)。
だいたい視聴できるCDは限られてるし、直感的に
ジャケ買いをすることが多いが、今回もその口(いや〜ん)。
内容的にはクラシックの曲をクラシックギターで奏でたものらしい。
食事の時のBGMなら問題ないだろう。
ホントはアダレイのThe Capitol Yearsを欲しかったのだけど
アダレイの棚には無し。タワレコの兄ちゃんに尋ねてみたら
「探してみます」とレジの方へ行った。見つかるのかな?
3分くらいして戻ってくると
「日本版か英語版かどちらをお探しですか?」と聞くので
「どちらでもいいけど、英語版の方が安いよね」とコメント。
で、何するのかと思いきや、壁にぶらさがってる検索モニターで
ちまちま入力を始めてる(´ヘ`;)。
しかも女性店員の補佐までついてる。(彼、新人さんだったか)
カタカナで「キヤノンボール・アダレイ」と入れて検索。
だいたい、ジャズCDでこんな名前を入れたら、本人のだけでなく
セッション組んだCDまででてくるハズ・・・。
・・・ヒット数:280件。だめだ。
さらに絞り込みをしようとしてるので
「あ、いいです。アマゾンで探すから」とお断りして
Wes MontgomeryのFULL HOUSEをゲットしてきました。
(こっちはなんと1100円。安いっ)
それにしてもあれでは本屋もCD屋もアマゾンに食われる訳だ。
ちなみに名前を入れりゃ、こうしてヒットするもんね、アマゾン。
http://www.amazon.co.jp/Best-Cannonball-Adderley-Capitol-Years/dp/B000005HGJ/ref=wl_it_dp/503-8393213-9237568?ie=UTF8&coliid=IZG327FKLMDQQ&colid=1MED3LQJ2MF34
最近のコメント