甘味処2007年04月01日 20時00分

あんみつ
京都から始まって、コナミ開始、年度末と怒濤のごとき3月が終了。
ま、そんなに働いてないけど、プライベートが忙しかったかな。
気分を一新したくもありで、高尾山に行ってきました。

京都から、はじめた御朱印も高尾山でもらいたかったし。
「ココは筆でかいてもらえるんでしょうかあ??」聞いてみる。
「ええ、普通は手で書きますけど?」訝しげなお坊さん。
「や、スタンプの所とかたまにあるもんですから。」
「え、手書きじゃなきゃ、意味がないけど、そんな所があるの?」
「ええ、京都の東○寺は・・・スタンプでした(涙)」
一応、それを見せてみる。
「ああ〜、あそこは観光寺になっちゃったからなあ」
てなことで、ちゃんと手書きで書いて頂きました。

高尾山は真言宗・智山派なんだけど、川崎大師・成田山新勝寺
とならぶ関東の三大本山。気がつくと何故か「弘法大師」
ゆかりの所へ行くことも多いので、そんな話しをお坊さん
としていたら
「じゃ、弘法さんが、呼んでいるのかもね」というてはりました。
そんな気も前からしなくはなかったけど、
改めて言われるとなんだか本気になりますな。

ケーブルカーで途中まで行って、そこから30分ほど登るんですが
最初に来たときに比べて、だいぶ楽にしかも距離が短くなった気も
しました。運動の成果かな?

下山してきて、いつもの甘味処で「あんみつ」を。
明日からは、また別の年度がスタートです。