iPod=Voice Recorder ― 2005年09月01日 18時56分

BELKINのiPodがボイスレコーダーになるやつを買いました。
なんでかというと、ウクレレのレッスンで、”リズム”をやるんだけど
ビギンとかミュートとか難しいものって後で忘れちゃうんです。
で、これで録音しとけば、後で聞けるし自習も可能というわけで
iPodの別の活用方法に手を出しました。
モノラルで音はあまり良くないけれど、iTunesに転送できるし
Plug and Play感覚で使えるのが良いです。
週末のレッスンから使って見よ〜。
なんでかというと、ウクレレのレッスンで、”リズム”をやるんだけど
ビギンとかミュートとか難しいものって後で忘れちゃうんです。
で、これで録音しとけば、後で聞けるし自習も可能というわけで
iPodの別の活用方法に手を出しました。
モノラルで音はあまり良くないけれど、iTunesに転送できるし
Plug and Play感覚で使えるのが良いです。
週末のレッスンから使って見よ〜。
紅虎 ― 2005年09月02日 22時01分

カミさんの帰りが遅かったのもあり、外食へ。
久々に、紅虎餃子房へいってきました。
昔は厨房はみんな中国の人だったんで
5分もすれば、オーダーした品が全部そろってたくらい
早い・旨い店だったんですが、いまは普通の中華料理やさんかな?
紅虎炒飯・カシューナッツ炒め・鉄鍋餃子を頂きましたっ。
久々に、紅虎餃子房へいってきました。
昔は厨房はみんな中国の人だったんで
5分もすれば、オーダーした品が全部そろってたくらい
早い・旨い店だったんですが、いまは普通の中華料理やさんかな?
紅虎炒飯・カシューナッツ炒め・鉄鍋餃子を頂きましたっ。
ウクレレ・レッスン〜ついに?ウクレレ・ゲット〜 ― 2005年09月03日 17時00分

ファーストウクレレは1000円の白いやつでしたが、
ハワイにいって、コアのウクレレをゲットしました!
詳しくは旅行記に載せてますが、こんなやつです。
メーカー:Gストリング
タイプ:スタンダード(ソプラノ)
ボディ:コア
ネック:マホガニー
フレットボード:ローズウッド
ブリッジ:ローズウッド
サドル・ナット:マイカルタ
12フレットジョイント、17フレット
弦:Hilo
いずれは、コードからメロディを弾きたいと思い
繊細な音がでるこれに決めました。
しかし、買った当日弾いてみると・・・音がちゃんとでない(泣)。
猫に小判、豚に真珠か?・・・まずは練習です。
ハワイにいって、コアのウクレレをゲットしました!
詳しくは旅行記に載せてますが、こんなやつです。
メーカー:Gストリング
タイプ:スタンダード(ソプラノ)
ボディ:コア
ネック:マホガニー
フレットボード:ローズウッド
ブリッジ:ローズウッド
サドル・ナット:マイカルタ
12フレットジョイント、17フレット
弦:Hilo
いずれは、コードからメロディを弾きたいと思い
繊細な音がでるこれに決めました。
しかし、買った当日弾いてみると・・・音がちゃんとでない(泣)。
猫に小判、豚に真珠か?・・・まずは練習です。
最近のコメント